みーな(@ProsperTheReiwa)さんの人気ツイート(新しい順)

101
テレ東が戴冠式特集をアップ。 一番の見所はこちら、妃殿下が質問されると、いきなり右手を胸に置いて、数秒経ってから何かボソボソとコメントしたところ。 週刊誌が報道する「厳しく職員を指導する紀子さま」とは随分違うけど(笑) 単なる週刊誌ネタか演技かは不明。 youtu.be/9SPpdxGp9WQ
102
明日はいよいよ春の園遊会。週刊誌では雅子さまの記憶力が凄まじく、参加者同士全員のプロフィールを見て覚えているのだとか。 過去の園遊会では女性皇族の洋装、和装のどちらも見られるが、今回はどうなるだろう。 ★写真は2018年、平成最後の秋の園遊会での天皇皇后両陛下(当時皇太子ご夫妻)
103
戴冠式で秋篠宮ご夫妻が叩かれているという説があるが、 ・ヒトラーのような髭で行ったのは誰ですか ・スケスケスカートを履いて丸見えにしたのは誰ですか ・裾捌きがひどく訪問着をぐちゃぐちゃにしたのは誰ですか 天皇陛下の使者なのに粗相をしたのですよ。国民からの「指摘に感謝」して下さいな。
104
ヨルダン皇太子の結婚式に秋篠宮ご夫妻が招待されるが予定が合わず、高円宮家の久子さまと承子さまが参列することになったが、その大事なご予定は高知での「日本動物園水族館協会」の総会出席だったのか。 一生に一度の結婚式を蹴って、総裁を務める協会の総会に出席するのね。不思議な判断基準。
105
訪問着の左胸元の大きなたるみ、そして大股歩きのせいで着崩れを指摘され今度はしつけ糸発覚。戴冠式の参列一つでこれだけ出てくるのも凄い。 大元を辿れば、身の丈に合わない無理矢理の参列だったから。 あれだけ身の丈の大切さを述べていたのに、もうお忘れですか。 #秋篠宮家全員皇籍離脱
106
YouTubeで「戴冠式前のレセプションで秋篠宮ご夫妻だけこんな変な写真しかないのは、もしかしたら『Your Highness(殿下)』と呼ばれても気付かなかったのではないか」という説。 確かに一理ある。 ちなみに月刊テーミスによると、NYにいる義子は「俺を殿下と呼べ!」とNY総領事館職員を叱責したとか。
107
秋篠宮ご夫妻の戴冠式参列後の感想が宮内庁HPに掲載されており、ネット記事にもなっていたが、名代であるにも関わらず「私たちがー」の自己中な文章で、なんと天皇陛下について一言も触れていない。 やはり戴冠式のゴリ押し参列は慣例とは程遠く、単なる自己顕示欲だった。 #秋篠宮家全員皇籍離脱
108
紀子さま 5/13(土)~5/14(日) 京都府 大聖寺文化・護友会総会出席 上皇ご夫妻 5/14(日)~5/18(木) 京都府、奈良県私的訪問 (大聖寺、葵祭、中宮寺、歴史芸術文化村など) 双京構想の京都、嵐山鵜飼のある京都。 単なる訪問ではなさそう。
109
紀子さまの「細やかなご指導」というより、ぶっちゃけ「パワハラ」でしょう。この話は以前からあったが、国民でもある職員をいびり倒す暇があったら自分で会見に出て全ての疑惑に答えてみてはどうか。それに今、最優先事項は職員ではなく、子供の教育だけど。 般若に対して仏の顔も三度だから。
110
各メディアが「秋篠宮ご夫妻は破格の待遇を受けた」と言うのは一理あるかもしれない。そもそも皇太子でもないのに同等待遇だけもらう名実の伴わない参列者に皇太子の席を座らせるのは確かに異例。 それと「皇太子席ブロックの最前列」って、そのブロック、よく見たら全部で一列しかないんだけど(笑)
111
国賓として招待を受けている天皇皇后両陛下のイギリス訪問について、宮内庁池田次長の第三者のような発言。戴冠式前に言った「早い段階での実現」も、まるでなかったかのようだ。 このコメントには憤慨しかない。 両陛下を中心に動いていない皇族と職員はもういらない。 #秋篠宮家と宮内庁解体
112
1986年から山階鳥類研究所総裁を務めてきた秋篠宮さま。長年側近である奥野卓司氏が例の「秋篠宮さまに100万」の他、鵜飼小屋建設に関与し1億円の融資が下りたにも関わらず、結局小屋は完成せず、嵐山でただの廃墟に。この話、裁判が続いているが、お金の流れが非常に怪しい。 #秋篠宮家に会計監査を
113
紀子さまが訪問着で戴冠式に参列したことに違和感のない人は悠仁さまが袴で天皇皇后両陛下に挨拶に行っても「袴素敵」ぐらいにしか認識していないのであろう。 袴は武家の正装。この人達は色々問題を起こしているが仮にも皇族。公式の場で一番しきたりを重視すべきなのにぶっ壊しているのが秋篠宮家。
114
秋篠宮ご夫妻が戴冠式参列から戻られたようなので、そろそろ下記諸問題に対し丁寧な説明責任を果たして頂きましょうか。 ・嵐山鵜飼文化破壊問題 ・秋篠宮邸改修問題 ・NY長女夫妻への公的支援問題 ・次女の国有財産占拠問題 ・長男の作文剽窃問題 ★上記はあくまでも主要問題で全てではありません
115
あり得ない.... 帰り政府専用機のタラップに上がる時、照明のせいで多少は仕方がないのかなと思ったら、戴冠式帰国後の羽田空港の某室内でもしっかりスケスケだった。 戴冠式で庶民の正装の着物を着たことも既に指摘済みだが、当主の髭含め、これでは天皇皇后両陛下の名代として品が無さすぎ。
116
紀子さまの和装が批判されるのは戴冠式に皇族の正装を着用しなかったこと。ローマ法王謁見の時も白を着用した上皇后陛下の先例より、他国の例を見た方が分かりやすい。ブータン国王夫妻は民族衣装で自国の正装:ゴとキラで揃えている。 正装なら、チグハグにするより秋篠宮さまも袴とか着るでしょう。
117
戴冠式の焦点の一つであるハリー王子は、結局軍服の着用が認められず、モーニング姿で出席していた。この点に関して英王室はしっかりケジメを付けているように思える。一方で日本の皇嗣一家は自己都合で物事を解釈し、未だにNYの長女が公的サポートを受けているか説明責任を果たさない体たらく。
118
戴冠式開始前のワンシーン。肝心の映像を確認したら、隣席の代表の方と言葉を交わすことなく、夫婦2人、ただ硬直して座ってた。 普段国内での国賓との面会で「通訳を通さず、和やかに英語で懇談された」の枕詞を付けるのなら、こういう場にこそ本領発揮するべきなのではないか? #秋篠宮家不要
119
戴冠式へ訪問着で参列する紀子さま。今回のドレスコードに「民族衣装可」と出ているようだが、皇族にとっての正装が洋装であるので、違和感は拭えない。「秋篠宮ご夫妻が参列するのは慣例」とずっと言っているのに、服装のチョイスは慣例に従わない、さすがにこういう自分都合の使い分けは非常に得意。
120
秋篠宮ご夫妻、レセプションでの様子。当主の顔面の清潔感のなさと、妃殿下の出発から変わらないコピペのような表情は違う意味での存在感を放つ。更にはブータン国王夫妻の後ろにくっつき、まるで盗み聞きのようで礼儀知らず。 やはり日本を代表すべき人選ではなかった。 #秋篠宮夫妻戴冠式参列反対
121
イギリスに到着しても妃殿下はこの有頂天ぶりだった。国民の反対の声なんてきっと聞こえないんだろうね。 #秋篠宮夫妻戴冠式参列反対
122
秋篠宮家の姻戚・小室佳代氏の刑事告発不起訴処分に対し、ジャーナリストの篠原常一郎さんが検察審査会に申し立てを行った結果、受理されたことが判明。 これ以上忖度されることなく捜査される為にも、是非下記住所に1人1通、意見を届けることをお願いしたい。 ★郵送のみで電話は何卒ご遠慮下さい
123
秋篠宮ご夫妻のロンドン到着時にはたった3名という虚しい出迎えだった。イギリスからはニコラス・ジャロルド外務大臣特別代表1名のみで、残りの2名は林駐英特命全権大使とご夫人。 なかなか「身の丈にあった」光景で秋篠宮家の現状をこれまた如実に現した悲惨なものだ。 #秋篠宮夫妻戴冠式参列反対
124
高貴な方は年齢を重ねるごとに気品が増すのが一般的なケースだが、このお方については、元一般人ではあるものの皇室歴は30年以上。何をどうしたらこうなるのか知りたい。 「性格は顔に出る」とよく言うが、妃殿下についてはその理が如実に現れているように思える。 #秋篠宮家不要 #皇室典範改正
125
ロンドンに到着した秋篠宮ご夫妻。紀子さま、タラップを降りる時は男性にしがみつかずに自分でおりましょう。世界中の王族は皆そうしてます。 ゴリ押しして得た戴冠式への切符。ならば国民も厳しい目でチェックさせて頂きます。 #秋篠宮家不要 #秋篠宮夫妻戴冠式出席反対 #皇室典範改正