101
102
103
104
105
訪問着の左胸元の大きなたるみ、そして大股歩きのせいで着崩れを指摘され今度はしつけ糸発覚。戴冠式の参列一つでこれだけ出てくるのも凄い。
大元を辿れば、身の丈に合わない無理矢理の参列だったから。
あれだけ身の丈の大切さを述べていたのに、もうお忘れですか。
#秋篠宮家全員皇籍離脱
106
107
秋篠宮ご夫妻の戴冠式参列後の感想が宮内庁HPに掲載されており、ネット記事にもなっていたが、名代であるにも関わらず「私たちがー」の自己中な文章で、なんと天皇陛下について一言も触れていない。
やはり戴冠式のゴリ押し参列は慣例とは程遠く、単なる自己顕示欲だった。
#秋篠宮家全員皇籍離脱
108
109
110
111
国賓として招待を受けている天皇皇后両陛下のイギリス訪問について、宮内庁池田次長の第三者のような発言。戴冠式前に言った「早い段階での実現」も、まるでなかったかのようだ。
このコメントには憤慨しかない。
両陛下を中心に動いていない皇族と職員はもういらない。
#秋篠宮家と宮内庁解体
112
1986年から山階鳥類研究所総裁を務めてきた秋篠宮さま。長年側近である奥野卓司氏が例の「秋篠宮さまに100万」の他、鵜飼小屋建設に関与し1億円の融資が下りたにも関わらず、結局小屋は完成せず、嵐山でただの廃墟に。この話、裁判が続いているが、お金の流れが非常に怪しい。
#秋篠宮家に会計監査を
113
114
115
116
117
118
戴冠式開始前のワンシーン。肝心の映像を確認したら、隣席の代表の方と言葉を交わすことなく、夫婦2人、ただ硬直して座ってた。
普段国内での国賓との面会で「通訳を通さず、和やかに英語で懇談された」の枕詞を付けるのなら、こういう場にこそ本領発揮するべきなのではないか?
#秋篠宮家不要
119
120
秋篠宮ご夫妻、レセプションでの様子。当主の顔面の清潔感のなさと、妃殿下の出発から変わらないコピペのような表情は違う意味での存在感を放つ。更にはブータン国王夫妻の後ろにくっつき、まるで盗み聞きのようで礼儀知らず。
やはり日本を代表すべき人選ではなかった。
#秋篠宮夫妻戴冠式参列反対
121
イギリスに到着しても妃殿下はこの有頂天ぶりだった。国民の反対の声なんてきっと聞こえないんだろうね。
#秋篠宮夫妻戴冠式参列反対
122
123
秋篠宮ご夫妻のロンドン到着時にはたった3名という虚しい出迎えだった。イギリスからはニコラス・ジャロルド外務大臣特別代表1名のみで、残りの2名は林駐英特命全権大使とご夫人。
なかなか「身の丈にあった」光景で秋篠宮家の現状をこれまた如実に現した悲惨なものだ。
#秋篠宮夫妻戴冠式参列反対
124
125
ロンドンに到着した秋篠宮ご夫妻。紀子さま、タラップを降りる時は男性にしがみつかずに自分でおりましょう。世界中の王族は皆そうしてます。
ゴリ押しして得た戴冠式への切符。ならば国民も厳しい目でチェックさせて頂きます。
#秋篠宮家不要
#秋篠宮夫妻戴冠式出席反対
#皇室典範改正