倉持仁(@kuramochijin)さんの人気ツイート(新しい順)

1151
自宅待機者を出さない事。外来検査薬!なにが問題でどこを変えなければいけないか、本気で取り組んでいただきたい。受診できず、死地を彷徨い亡くなられた方がいる。それを知らないから笑っているのですか?緊張感反省を持っていただきたい。日本はこんな国でしたか? news.yahoo.co.jp/articles/05ab7…
1152
ゼロコロナが間違いだったのではない。高い目標を設定したから、多くの国民を守ることができた。そして、感染拡大を結果遅らせることができた。真摯なリーダーに国民は頑張ってほしいと思うのです。危機を正しく捉え、国民に丁寧に説明し責任を持つ真摯なリーダー、素敵! news.yahoo.co.jp/articles/4fa38…
1153
自分たちのことだけを考え、自分たちの都合でうまくいくかといえば絶対うまくいきません。真摯に丁寧に人のために、それをやらなければ普通はまともにご飯は食べられません。 そういう社会が必要だと思います。
1154
今のうちに、呼吸不全になってから治療に介入すれば良いというエビデンスから早期に治療すれば重症化を防げ、死亡率は下げられるというエビデンスを作らなければなりまん。今はその時期です。次の波が来る前にそれを当たり前にしなければいけないと思っています。
1155
飲み薬が使えるようになれば、 即検査 即治療 が可能になります。先々耐性の問題など後々出てくるかもしれませんが、 早く出てくると大変ありがたいです。 news.yahoo.co.jp/articles/70847…
1156
9月公費1416件 陽性108件 陽性率7.6% 決して低くはありません。 まとめますと、今年1月から1822名の陽性者を診断しました。
1157
感染対策ステッカーを作りました!
1158
これからニュース23! 小川さんにインタビューしていただきました。光栄です!
1159
検疫隔離強化、検査強化、実効性ある現場対策、医療体制強化、物の供給、これらに必要な法整備。至急取り組んでください! news.yahoo.co.jp/articles/05303…
1160
師匠から叱咤激励を受けました。 酔ったらハウス! そういたします!
1161
感染が落ち着いている今、改めて当時言ったことを当時使ったパワポでお伝えします!あれ?ジャックは?? 参議院予算委員会で言ったこと2021/3/16 youtu.be/eK-ohGRp4eM @YouTubeより
1162
こういう取り組みが大切です! news.yahoo.co.jp/articles/a998c…
1163
これでまた一つ武器が増えました! たくさん流通してくださると助かります! news.yahoo.co.jp/articles/a49f1…
1164
これは賛成です! news.yahoo.co.jp/articles/af9c3…
1165
いいえ、そんな事ないですから、ご安心ください。 news.yahoo.co.jp/articles/2da1e…
1166
衝撃。後遺症外来の方、38度の熱が4日間続いたらやっと検査してもらえた。BMI30基礎疾患もあり、苦しい症状があったので基準をクリアしやっと入院できた。でも肺炎があってもSpO2:90%切らなかったので治療してもらえなかった。保険料払っているのにおかしいって言ったら国の基準との事。おかしいでしょ
1167
8/6-9/26まで抗体カクテル療法(ロナプリーブ)を40名に投与をして重篤な副作用はもちろん副作用は0でした。
1168
最近ワクチンを2回打った70代の方が散見されます。 これから65歳以上の方にまた感染が広がるのでしょう。速やかに検査をして、感染を広げない取り組みが必要です。
1169
もうすぐコロナの問題が一開業医から見てどんな問題だったのかがわかる本を出します。私とジャックの餌代があれば十分ですので、たくさん売れればコロナ対策費やポストコロナの困っている人たちの新たな事業費にしたいと思います。お金がなければなにもできませんがお金だけあっても意味がありません。
1170
感染拡大時に、例えばインフルエンザ流行時に忘年会などすれば感染は拡大します。が、ウイルスや季節性の問題で感染しにくくなれば人流には関係なく収束します。一つの対策ではなく複合的な時期に合わせた対策が大切だと思います。一つの要素だけではないと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/2deb9…
1171
分野外で恐縮 日常使えないシステムだめ。 土日祝日休みなら、ネットバンキングで毎日使えるようしなければ。 地方銀行も全てネット銀行に持っていかれます。コロナ禍でこそチャンスがある!し、なにもしないとなくなります。各頭取危機感を持って対策を! news.yahoo.co.jp/articles/41552…
1172
特に第3波、5派では集団生活をしている外国人労働者の方々の感染が問題になりました。言葉の問題や生活環境の改善も将来の感染症対策を見据えて必要です。
1173
びっくり!
1174
昨日からまた陽性者が出だしました。今日は休みのせいなのか、違うのかよく分かりませんが、悪い予感がします。こんな人も運ばれてきました。
1175
少し落ち着いてきましたので コロナの後遺症〜呼吸器障害について〜動悸・息切れ・めまい youtu.be/w_o_7T6OxRY @YouTubeより