1701
公費48件 うち陽性4 陽性率8.3%
変異株の結果ですが、
検査14名中、N501Yが13名
測定不能の1名でした。
93%が変異株になりました。
ので、今後はインド株にシフトします。
1702
ありゃりゃ、また流行った時どうするのでしょうか?もったいない。
www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomi…
1703
検査件数は少ないですが、陽性率は30%台から昨日は50%台に上がってきてます。油断せず、気をつけましょう!
1704
酷い話だと思いますし、残念な話です。すぐ改善に向け取り組まなければいけません。
news.yahoo.co.jp/articles/d210b…
1705
ピークを予想してどうだとか、症状あり、なくとも発症する可能性あるなら検査して大事を取れば良いだけ。症状だけでリスク評価をしている現状は医学医療の素人。専門分野は専門の意見を聞くべき。専門でもないのに口を出すのは?医療の問題。是非リーダーシップを!
1706
場当たり対応では解決しません。
ワクチン
2→5類
治療薬
自粛
など
一個やれば解決する訳ではなく丁寧にやるしかない。
堤防作り、津波が一度超えたから堤防を全否定ない!
感染者が少ないうちは政治的意図だけで政策を決めても問題にならなくとも、今は違います!
ちゃんとやてください。もちません
1707
今度、複数の大学と企業様の力を借りて換気システムと衝立の実証実験を行いエビデンスを作ります!
1708
科学的な基礎データを集めるためにもまずはたくさんの検査を行う必要がある。その結果を分析して、対策を練るのが科学。やりもしないで、意味がないは科学的ではない。
そんな考えを持たずに、あなたは濃厚接触者じゃないと検査しなかったり、そもそも発熱でも、受診できずたらい回しの現状が問題!
1709
学校からコロナ後治癒確認の受診をしてくるよう指示あり。厚生労働省はこれ以上医療現場の仕事を増やさないよう検査後、14日以上経過して症状がなければ医師の診断の必要がないことを学校関係者に至急通達をお出しください。よろしくお願い申し上げます。なお、体調が悪ければ当然受診可能です。
1710
マイナンバーカード
いきなり出してって言われると
みんなびっくりするようです。
はじめは財産やお金と結びつける目的だったので、運用を変えるならばきちんとそれを説明して行うべきです。多くの方が警戒していますが、日本が遅れてしまっている点も否めません。責任と安全を確保していただきたい。
1711
どこまでも抗原検査にこだわるプレーブック
とある学会も忖度して、PCR検査と定量抗原検査はほぼ同等など魂を売った嘘を書いている。こう言う団体や会社はいりません。
google.com/amp/s/www3.nhk…
1712
本日からインド株の検索も開始します!
news.yahoo.co.jp/articles/4ec0d…
1713
5大臣が誰だったかもわからなくなる可能性があるのでちゃんと記録する必要がある。
news.yahoo.co.jp/articles/722e6…
1714
ここ1週間の宇都宮市南部
陽性率3.9%です。357件中陽性14例でした。
大幅に減っていますが、今日は少し増えた印象がありますので、引き続き気をつけましょう!
1715
いまこれ?!
感覚ズレまくり
news.yahoo.co.jp/articles/a0b4d…
1716
選挙は大切。無関心もおおい。地元の政治家が何をどうするのかも伝わってこない。
投票を郵送やネットでできる
100問ぐらい問題点を挙げて各候補に⭕️❌で答えてもらい、自分も賛成か反対か入力して誰に考えが近いか、わかる、選挙前に前回の政策の達成度を評価できるようなサイト誰か作ってください
1717
後遺症の実態がよくわらず、なかなか見てもらえない、わかってもらえない、自分でも気付いていない方もいます。
同じ感染症ですと、レジオネラ肺炎の後遺症に似ているのかもしれません。
時間は少しかかりますが、絶対に治します!
#コロナフォローアップ外来
1718
患者さんの大学生から聞きましたが、合格してから一度も大学に通えず、ずーとリモート授業と課題を家にこもってしているそうです。
友達もひとりもできないとのことです。
医療とは関係ないですが、大きな問題と思いました。
1719
国へのおねがいです。
ディスポーザブル手袋の流通状況の把握と安定供給をお願いいたします。
ご協力お願いいたします。
#拡散希望
1720
不具合が出たらすぐに対応する。
さすがJR、問題解決を優先した迅速な対応素晴らしいと思います。
news.livedoor.com/lite/article_d…
1721
1️⃣感染対策として必要な事
やらなければいけない事
と
2️⃣法律、民意、制度上できないこと
をごちゃ混ぜにしてはいけません。
感染者が増えたときだけ、その場しのぎの対策をしようとするから感染がおさまりません。2️⃣に対して感染が落ち着いているときに対策しないからできないんです。
1722
換気の基準を設けて従っていただくことや、衝立の設置を義務化することが私権の制限にはつながりません。例えばHIVはコンドームで防げます。子宮頸がんもワクチンと正しい知識の啓蒙が大切です。それと同じことをなぜしないのか?!しっかり伝える広報、啓蒙活動も皆様の理解を得るために必要
1723
有能なスタッフと機器を有する専門施設がやっと活用される!こういう方向にどんどん進み、このような地道な取り組みがコロナの制圧につながります。
コロナに打ち勝つための努力を何もしないで、コロナに打ち勝った証とか事実誤認も甚だしく全く意味がありません。
news.yahoo.co.jp/articles/6d736…
1724
プレハブのコロナ病棟
陰圧装置の影響で室温が上がらず、水道管が破裂したり、電気毛布などでの対応が必要です。一方職員が感染することはほぼないのでいたしかゆしです。
トラブルシュートしながら患者さんには即治療できる体制を整えます!
1725
感染が増えつつある今、3年経った、5類になる、外国は落ち着いている、まだやってんの煽るなと現実を受け止めず、無防備の儘突撃しなければいけない状況から目を背ける事こそ同調圧力。原因を的外れな所に起因させ攻撃揶揄。現実を捉え的確な対応を!同じことを繰り返す事に!
news.yahoo.co.jp/articles/a8c3b…