倉持仁(@kuramochijin)さんの人気ツイート(いいね順)

451
感染者が増える初期の兆候を掴み、徹底して検査し、変異を解析し、薬剤やワクチンの効果を検証するまで人流を止め、効果があるなら解除、ないなら次の手を打つ。2週間様子見て、解除とか延長とか、もうその方法はやめてください。ちゃんとわかる人にコロナ対策の指揮を取らせないと、終わらないです。
452
国民の声をきちんと反映し、開業医の立場からは患者さんたちのことを第一に考えてくれる方がなって頂きたい。快感とか不快感とか、今、そんな状況ではないと思います。皆不快感。 news.yahoo.co.jp/articles/d3a22…
453
今やっと午後2時台に受付した患者さんの診察に突入しました!お待たせしてすみませんm(_ _)m
454
国が少なくとも大阪のようになることを許容するつもりなら、外来でレムデシビルの点滴ができ、酸素を貸し出せ、ステロイドを出せるようにしなければいけない。 やらないなら、ちゃんと全部入院させなければ国は義務を果たしていないことになる。
455
84歳女性、 ワクチン1回目7月23日 2回目は10月31日との事! えっ、次回はいつ?それは嘘でしょう?って5回聞き返してしまいました。唖然
456
ワクチン3回目を打って約2ヶ月後にコロナ感染、抗体価は7000 肺炎は起こしていませんが、ワクチン一本打法だけではいけません。今更ですが
457
デルタ株による肺炎と思われた肺炎が今日2名ともオミクロン株のようです。変異を起こしたのではないかとちょっとこわいです。調べていただきます!
458
企業の集まりでのイベントで感染者がいたから、といって念のため受診した方、陽性でした。さらにデルタ株でした。 今後宇都宮市内で急速に広がるかもしれません。 症状がある方はすぐ受診、検査を受けてください。
459
60歳以上の方が7人で飲み会してみんな陽性とかになったりしてるようですので、皆さん本気で飲み会とかそんな恐ろしいことはやめてください。今はコロナにかかっても何もできないですよ!
460
64年の東京大会と今とは時代が違う。何でこんな暑い中、コロナにかかるかもしれないのに競技1こ見るためだけに集団で現地に行くのだ。 あなたたち関係者たちだけで危険を冒して現場で見てれば良いと正直思います。子供達を巻き込むな、バカタレ、と思ってしまいます。 news.yahoo.co.jp/articles/1d97f…
461
いわゆるイソジンがなくなり、卸さんによりますといつ入荷するか分からないそうです。手術や術後の消毒、ケガの消毒には必須のものですので、適切な流通をお願いいたします。
462
死者が少ない重症者が減った、と誤ったメッセージを流し、火遊びを続けた政治の責任。ベットなくなり、入院ができなくなりつつある。一体責任をどう取るつもりなのか?自慢していた薬も全然こない。せめて薬を不足なく確保し供給してください。じゃないと存在価値ないぞ! news.yahoo.co.jp/articles/d96a4…
463
今回の問題の本質は、 病院のベットや隔離施設が圧倒的に足りなくなるほど感染が拡大してしまった事 この増え方を予測せず、GOTOなどの見せかけの経済対策に明け暮れた事 無症状感染者をいかに見つけるかという初めからわかっている大きな問題を無視して軽視した結果です。 すぐ戦略の変更を!
464
結局コロナ対策が進まない最大の原因がコロナを過小評価し、短期的に収束すると考え、資源の投資を一切していないことに尽きます。
465
それは皆知っています。組織として何をするか、いい加減医師としてあるべき方策を示し粛々と頑張っていただきたい。あれはできない、仕方がない、ほれ、医療崩壊だと傍観するだけでは改善も進歩もありません。ちゃんと検査投薬、皆保険制度をお守りください。news.yahoo.co.jp/pickup/6444892
466
明日から5類。 保険診療費用が変わります。 PCR検査自己負担2550円。 熱などで受診時 診察➕風邪薬🟰約800点  自己負担2400円 PCR検査を受ける時は追加850点 自己負担2550円 総額約5000円かかります。 受診すべきかの判断、かかる費用も考え自分で決める必要があります。 なかなか大変です。
467
国会議員の会食のガイドラインなんか作ってる場合か、ば◯たれ、ほかにやることあるだろう、それも都合が悪くなるから作らないとのこと、日本のまともな政治家頑張って!
468
コロナに感染して1ヶ月経っても咳が出てと言う人が多く、そういう方の多くが肺炎が残り、治療が必要な状態です。公費で治療が受けられるようにすべきですし、職場もコロナ後遺症であるとしてしっかり傷病手当などで療養にあたらせていただきたいです。コロナはただの風邪とかではないです、絶対。
469
夜中に咳が出て起きてしまうっていうお子さんや喘息の方が増えています。今のような寒い冬は暖房をつけないと10度を切ります。湿度も20%以下になります。オイルヒーターみたいなものをつけて18度以上に保つ、湿度もなるべく早く上げるなどすると咳も少しよくなります。気温差をなくすことが大切です!
470
先ほど患者さんからこれは適切なのですかと聞かれたのですが、第5波の最中、感染者が出たため、17名自費でPCR検査受けたら一人当たり45000円かかったと、総額七十六万五千円、えーっ、どこのクリニックですか、、、自費診療だからいくらにしてもやる方の勝手ですが、驚きました。
471
今度東京駅きちんと診察検査患者さんの為のクリニック作る。なんでもお困りの方は無料で相談いただき、症状疾患に合わせて、都内で最高の医療がうけられる医療機関を紹介するクリニック開設します。多くの方が不利益を被らないように全てを投入しまつ。ありゃお金あるかしらん
472
今の仮設病棟は現行の法律では来年6月頃までしか使えないそうです。貰ってもいない分の税金は払うわ、お金かけて投資しても新しい土地を探して移設しなきゃできないとか、無理です。コロナに合わせた法整備をしてくれないことには、どうにもなりません。
473
コロナ対策を始め、ワクチン接種システムも各自治体任せとして、効率を下げ、自宅待機者が自宅でなくなろうが自治体の問題として歯牙にも掛けない、菅政権は最悪だと思います。 早く辞めてください。
474
今の日本は社会的状況が大きく変わってきていることを無視しながら、昭和平成の感覚で何の根本的変革がおこされないまま、徐々に沈んでいます。コロナ対策もその一つの表れ。もうしばらくボロボロになり致命傷をうけなければ変われないのかもしれません。衰退期ってこんな感じなのでしょうか?
475
診療がやっと終わりました。 0歳から94歳まで350人終わりました。うち57名が10歳以下(16%)10代23人(6.6%)20代58名(19%)30代67名(19%)40代54名(15%)50代40名(11%)60代24名(7%)70代12名(3.4%)80代以上6名(1.7%) どこで止まるのか予想がつかず、、、 なかなかつかれます!