ラプンツェルと言えばホットマンミーティング……ディズニーの女性スタッフ達が総力を挙げて自分好みのイケメンについて語る会…………「タレ目」や「青い目」など男性監督側の意見はことごとく不採用にされた恐ろしい会議………… #塔の上のラプンツェル
リリースされたら初日に5000兆円課金する
アンディ役を務めた声優ジョン・モリスは『トイ・ストーリー(1995)』公開当時まだ7歳だった。ピクサーは『トイ・ストーリー3(2010)』で22歳になった彼を探し出し、彼にアンディ役を続投して貰えるように頼んだ。 #トイ・ストーリー
ディズニーの初恋泥棒たちを年代順にまとめました 全員ギルティ
実写だけど主人公モーグリ以外は全部CG。 なので、虎のシアカーンは監督がやる。笑 #ジャングルブック
先日風間の兄貴が仰っていた、「ディズニーランドの中でも数少ない、魔法がかかる前のシンデレラが見られる場所」。 「実は角度を変えると王冠を被ったように見える=灰被り(シンデレラ)がプリンセスになる」という未来を暗示しています。
白雪姫の王子はなぁ!!!!!?昔会った白雪姫のことをずっとずっと探し続けててなぁ!?!!?やっと見付けたと思ったら既に亡くなっててさぁ、それでも愛してるから最後に……とキスをする超超超イケメンなんだよ!!!!わかるか!!?!!?プリンスの悲しみが!!!!!!あんたに!!!!!!
しかも白雪姫の王子はぁ!!!?家族である小人たちとの時間までちゃんと作ってあげてその後白雪姫を馬に乗せて「自分は歩く」んですよ!!?!?彼のどこが「失礼」なの!?!もう一度言います!!!!彼は城までの道を馬と同じスピードで「歩く」んです!!国中探し回って疲れてるはずなのに!!!!
このラストカットが大好きなんです、よく観てくださいみなさん、王子が白雪姫にアイコンタクト取って話し掛けてるんですよ、この優しげな顔の角度と嬉しそうに笑う白雪姫の表情見ました??? 「大丈夫?体勢辛くない?」って心配する声が聞こえてくるでしょ???????
おばあちゃんになったローズはどうして最後に宝石を捨てたのか?という話、ジャックの書いたこの老婦人の絵が鍵です。 ローズはこの老婦人と同じように「宝石を付けて、帰らぬ恋人を待つ」人になってたんですよね。彼女は宝石を捨てることでジャックを待つのを辞めたんですよ。 #タイタニック
ディズニー実写映画の服飾部門はすごい
ちなみに、それでもやっぱり王子のデザインが気に食わない監督2人のコメントがこちら笑
白雪姫実写の主演の子のツイート…… 「実際、新しいホークアイはトランスの女性の有色人種がいいと思う。あのレイシストで性差別主義者なトランス嫌悪のゴミモンスター(演者ジェレミーレナーのこと)に報復するために」「あと聴覚障害者がいい!!耳が聴こえなくてトランスで有色人種の女性にしよう。」
まず、「ディズニーっぽい」を再定義しましょう
ディズニーの日本人アニメイター Iwao Takamotoさん 担当キャラがSlue Foot Sue、ブロムボーンズ、シンデレラのKingとDuke、レディ、オーロラってのもヤバいんだけど4枚目のScooby Dooのキャラクターデザインが好みすぎて……👏👏👏
ずっと「自由恋愛に憧れるプリンス主役の作品観たい」って言ってるけど、これ『王子と騎士』だわ。私はこういう作品をディズニーで見たいんですわよ!!!!!!!
Disney × CASETiFY やば! ティアやムーランにお金落としたい人は絶対買うべき!!!!!!! casetify.com/disney-princess
『竜とそばかすの姫(Belle)』 ディズニーアニメイターのJin Kimだけだなく、Cartoon Saloonのウルフウォーカー監督も参加してるんですね! 日本アニメに国際化の風🐯◎! Mamoru Hosoda Teams Up With Cartoon Saloon And Disney Vet Jin Kim For New Film ‘Belle’ cartoonbrew.com/feature-film/m…
ディズニーアニメーターのAndreas Dejaがプライド月間に寄せて投稿したイラスト❗️ 両キャラとも彼がスーパーバイジングアニメーター(総作画監督)を務めたキャラです。笑 本家の方が自らクロスオーバー絵を描くくらいなんだから、「ディズニーは二次創作に厳しい」なんてデマだってわかるよね😂◎!
公開から半世紀が過ぎた今でも、「映画史に残る最高のキスシーン50」に選出される程の高い評価を受けるLady and the Trampでのスパゲッティシーン。 実はウォルトはストーリーの段階で「犬が2人でパスタを食べる」ことに魅力と可能性を感じず、シーンは全てカットされる予定でした。→ #Gematrivia
ディズニー社がジブリ作品の海外配給を行っていることは有名ですが、ご存知の通りディズニーはファミリー向けの会社。 本作の予告試写を観たディズニー幹部は、腕が切断されヒロインが血の口を拭き取る"グロさ"に顔面蒼白。せめてラブシーンを入れてくれと訴えたそうです。→ #もののけ姫 #金ロー
しかしジブリは上の命令で作品を変えるような会社ではないので(笑)、ジブリ海外事業部のスティーブン氏は予告編を再編集。サンがアシタカの上に屈み鹿肉を口移しするシーンを追加します。 ディズニー幹部は「キスシーンがある!」とすっかり機嫌を直し手を叩いて喜んだそう。本編も観ずに……😅
“われわれは、それがキスではないとは言わなかった。” “しかしMOJ(当時のディズニー国際部門のトップ)は喜び、われわれは彼の喜びに水を差すつもりはなかった。映画が公開された後に真実を知ればいいと思ったのだ。” 出典は以下。 kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97840…
未だにこういう解釈で批判されるのはファンとしては悲しい気持ちだ………ベルは野獣の見た目じゃなくて中身を愛してたから見た目が変わった姿を愛したのに…… 美醜は関係なしに、「見た目が戻っても変わらない部分(目)」で判断したんですよ twitter.com/gemararara/sta… twitter.com/fukazume_taro/…
「ビーストが王子に戻るのはベルにとってご褒美(だから、ハッピーエンド)」という意見は流石に戦慄する…… ベルが「イケメンになった」から喜んだと思ってるの?What?それこそ命が掛かっていたあのシーンで? <野獣が生きていた>から喜んだんでしょう