551
ぶっちゃけた話
「稼ぐこと」が目的ならシンプルにバイトすればいい。会社員ならダブルワーク。でも、その生活をずっと続けられるかが問題。僕は効率よく副業で稼ぐ方法を多くの人に知ってもらいたい。世の中が便利になっているんだから、それを活用しない手はない。ヒントはこっそりプロフに…
552
「貯金は意味がない」
え…ウソ…?僕も最初はそう思った。しかし、無知だった僕が金融のリテラシーを上げるために情報収集と勉強をした。そしたら言われたことを納得できた。紙幣に価値はなく、資産に価値がある。特にサラリーマンなら貯金よりも資産形成をするべき。60歳を迎えた時の勝ちの差は歴然
553
脱サラするために必要なこと
それは『自分と向き合うこと』これが1番大事。「え、そんなこと?」って言われそうだが、脱サラして8年目になる経験から言えること。結果が出ている時・出ていない時、勢いがある時・ない時、気分が乗っている時・乗っていない時、常日頃ベクトルは自分に向いている
554
継続すれば月収1000万稼げる
ビジネスを初めて0→1を達成できずに挫折する人が圧倒的に多い。達成した人も1→100できるのはほんとに数パーセントの人。声を大にして言いたい。闇雲に何かを始めないでほしい。ビジネスをやるなら、やる理由と根拠を明確にやらないと成功しない。悩んだらプロフ見て
555
忘れないでほしい
ビジネスしていると1万円の報酬が安く感じる人がいる。価値を感じていないのかもしれないが、そんなことはない。30分の営業で成果報酬1万を仕事。会社員の1日の日給を30分で稼ぐ。冷静にすごいことだし、かなりがある。ビジネスとして大事だし、この価値観を失わないでほしい
556
脱サラして7年が経過。時代の変化でビジネススタイルも変化している。だがそんな中で変化しない考え方。【質よりも量】これだ。ビジネスは結果を出してなんぼの世界。そのためにスピード感を持って行動することは大事。質はあとから上がってくるもの。”行動量=成長”月収100万目指すならまずここだね
557
これは間違えない
会社員時代の副業歴から計算すると今年で8年。この経験から、①リスクは最小限②自己成長に繋がる③スキルが身につく④収入は右肩上がり。これを満たすビジネスモデルを構築した。ビジネスをお金稼ぎだけでやるのはNOセンス。この続きはプロフのリンクからご相談を
558
何となく稼ぎたい思考は今すぐやめて。「月収100万稼ぎたいです!でも、何に使うかは決まっていません!」これでは絶対に到達しない。ただ単に思うだけじゃなくて、言語化と明確化が大事になる。目的が明確になればゴールからの逆算もできるし、現在地が分かる。思考ってすごく大事
559
何度も言ってるけど
将来経済的な困りたくなければ、お金の勉強をすること。海外ではお金の勉強をする機会が増えているが、日本ではない。生活する上で必要不可欠なのに、なぜ勉強しようとしないのか。ましてやお金持ちになりたいって思うなら尚更。お金の勉強をした後の人生はチャンスでしかない!
560
周りと圧倒的な差をつける方法
とにかくを意識することスピード。いきなり質にこだわっても成果は出ないし、評価もされない。ビジネスだけに限らず、サラリーマンにも言えること。圧倒的なスピード感で取り組む。自然と質問上がるし、信頼も積み重なる。独立して8年経った経験から言えること
561
ノウハウコレクターには誰でもなれる
勉強して知識とノウハウだけ詰め込んでも結果は出ない。「誰から学ぼう」って色んなところで話を聞くだけにならないでほしい。結果的に大事なのは自分自身だし、成果に繋げられるかられないかも自分自身。正解は自分で導くものだからね。思い切ってやってみない?
562
日本の未来は暗い。「終身雇用は難しい」とトヨタの社長が発言したことが話題になった。今の若者は年金も満足にもらえない。企業に勤めれば安心な時代は終了。それならどうする?『1人で生きれる力』をつければ良いだけ。僕も独立して8年。当時からは想像ができないくらい生活が大きく変わった
563
起業して5年が経って気づいたこと。成果が出る人には共通点がある。①行動量が多い②自らが成長できる環境に飛び込む③自分の価値を高めることをしている。始めたての人や結果が出ていない人は見直してみて。価値があるところにお金は生まれる。目先のお金を追うより、自分の価値を高めることが大事
564
これから副業を始める人へ
シンプルにお金を稼ぎたいならアルバイトをオススメ。1番ハードルが低い。でも労働収入だから時間の自由がない。MLMは友人や友達を無くす。投資は副業と言うよりギャンブル。最初に間違った方向に進む人が多いから言う。僕が1番オススメするのはプロフの…
565
コロナもチャンスに変わる
年収が高い人は価値をお金に変えている。時間をお金に変えている会社員は実際に苦しんだ。価値を提供できる人は景気に左右されない。でも今からでも遅くない。何か新たなことにチャレンジすることが大事。ピンチと捉えるのではなく、新たな収入源を作るチャンスと考えよう!
566
本職サラリーマンを9年経験して、"源泉徴収"の恐ろしさを知った。毎月少しずつ社会保険料がカサ増しされ税金泥棒が僕らのお財布事情を狂わす。物価上昇する一方で賃金は上がらない。残るお金も自然と少なくなる。クリーンな方法でサラリーマンを守る対策は、僕をフォローして一緒に勉強していきましょ
567
月収1000万のきっかけ
僕が脱サラしてここまでこれたのロバート・キヨサキのおかげ。「豊かになるためには経営者か投資家になるしかない」と彼の本に書いてあった。僕は考え方が変わり、自分の将来について考えた。月収1000万が豊かとは思わないが、サラリーマン時代とは生活がプロフのように激変
568
今月36歳。男は35歳までの生き方で、その後の生涯が決まると言っても過言ではない。29歳で独立して、ずっとそう教わってきた。とは言いつつも、世の中には大器晩成型の成功者も沢山居るのは確か。あのカーネルサンダースも70歳でビジネスを大成させたからね。僕と同年の方、共に成長しましょう💪
569
脱サラするのに必要なこと
・サラリーマン思考を捨てる
・経営者思考になる
・効率のいいタスクマネジメント
・成長できる環境に飛び込む
・経済に敏感になる
脱サラするにはマインドも時間の使い方も全て変える必要がある。独立ってそんなに簡単じゃない。でも僕は独立してよかったと心の底から思う
570
9割の人ができていない。今の時代は誰でもいつでも好きな時に情報収集できる。身近なTwitterやYouTubeでも学べる。でも、そのあとが肝心。「わかった気」「できた気」になって終わる人がほとんど。情報の本質を読み取り、噛み砕いて自分の知恵にする。それし行動転換させる。どうせならここまでやろう
571
本気で人生を変える方法
ビジネスは人の悩みを解決したり、より良いサービスを提供すること。それで報酬をもらる人が生半可な気持ちで仕事しても稼げるわけがない。”月収100万”稼ぎたいなら、それに見合った価値を提供しないといけない。本気で人生変えるなら、本気でお客さんと自分と向き合うこと
572
脱サラして8年目。ビジネスの提案や独立を進める機会が多い。今まで1000人以上は見てきたが、うまくいく人には『素直である』って共通点がある。言われたことを謙虚に素直に取り組む。独立は社会的責任が伴い、自分の行動で全てが決まる。ここさえクリアできれば、あなたにもチャンスがあるってこと!
573
人間関係が全て
経営者の周りには経営者が集まる。サラリーマンの周りにはサラリーマンが集まる。よく「連絡先の上位5人の平均年収が自分の平均年収」と言われる。つるむ人を変えると年収も生活も変わってくる。僕も月収で1000万超えてたり、年商30億の経営者と関わるようになって生活が変わった
574
土曜出勤が当たり前だと思っていたサラリーマン時代。家族との時間も自分の時間もなし。全てを会社に捧げて「人生=仕事」状態に。脱サラした今でももちろん仕事の大事が、それ以上に家族や時間の使い方は大事だと気がついた。起業して自分の事業を持った今の方が稼げるし、幸福度も高いから言える
575
年収450万だったサラリーマンが、副業開始半年で月収50万になり脱サラした方法を伝授。正直な話「これで無理なら諦めて」ってレベル。怪しい投資詐欺に引っかかったり、価値のないコミュニティに投資するのはもう終わり。ひたすら自分の成長に目を向ける。ただこれだけを追求しよう。伝授はプロフから