301
平日通勤時間にスマホでゲーム。休日は3時間ぶっ通しでネトフリ。タバコやお酒に毎月3万円。時間もお金も十分ある。ないのは、それを"捨てる覚悟"だけ。なにも生涯ずっと我慢しろと言ってる訳ではない。3ヶ月〜半年。この期間だけでも『選択と集中』をしないと現状は何も変わらない、というハナシです
302
当たり前が変わる
土曜出勤が当たり前だと思っていた。休めても日曜日のみ。ほとんどの時間を会社に費やした。しかし独立した今、考え方が変わった。仕事が好きだし、1日何も仕事に関わらない日がなくなった。それでも充実感は比べ物にならないし、何より経済も精神も安定した。これが脱サラの魅力
303
嘘のようなホントの話
起業する前
・雇われ店長
・年収450万円
・通勤片道2時間
・残業パワハラ当たり前
・1日16時間労働。
現在
・起業5年目
・年商1億突破
・運転手付き
・毎日ジム通い
・1日3時間労働
働き方と将来に不安を感じて副業を始めた。迷っているなら行動するべき。自分を信じて!
304
衝撃です。二番煎じ嫌い。真似するのはプライドが許せない。その時点で成功から遠ざかってます。素直に"真似る"事も一つの才能。むしろ、本質的な部分も真似ようと思ったら、表面上のコピーでは難しい。僕の真似したら年商1億の半分は稼げるよ。まだ、結果出せてないなら、真似する事から始めてみよう
305
プロフの実績を作った「5秒ルール」。あなたもきっと今日やるべき事がいくつもあると思う。もし、そのタスクを後回しにしたら、本来避けられたはずの災難を引き起こしてしまう。その後のメンタルリカバリーにも時間を要する。後回しはデメリットしかない。仕事は後回しせずサクッと片付けましょう!
306
【保存必須】繰り返し見て欲しい脳内イメージを書き換える方法。「できない」「やれない」「向いてない」この3つの"ない"は、自分で作り出した虚像なので、今すぐ捨てましょう。あなたの脳内がスティーブ・ジョブスだったら?今頃iPhone14を開発してTed登壇。ポイントは脳内イメージの同化。お試しあれ
307
毎週月曜になるのが嫌だった通信業サラリーマン時代。通勤電車で会社に近づくにつれて、士気を上げ仕事に没頭するよう自己洗脳。毎月のノルマ。結果、それが良かった。人は弱い生き物。制限があるからこそ、底力を発揮出来る。そういう意味で会社員はチャンス。サラリーマン起業は控えめに言って最高。
308
メンター探しのコツ。一個前のツイートで真似る事で脱サラは可能と言いましたが、少しコツがある。『真似る人』=『メンター』このメンター探しでコケると、あなたもコケてしまう。あなたと同じような境遇の人を探して、その人がなぜ成功したのか、本質を理解し、直接会って聞いて吸収するのが絶対イイ
309
起業する3ステップ
①住む場所を変える
②付き合う人を変える
③時間の使い方を変える
実績や報酬は後からついてくる。まず、サラリーマン時代の思考は取っ払う。そして、環境を整えてお互いを成長し合えるパートナーを見つけることが優先。より詳細はプロフの公式LINEからアドバイスしてます!
310
【働く20代に贈る言葉】
会社員なら必ずやるべき3つのこと
①定時退社(意地でも残業しない)
②副業を始める(事業所得を持つ)
③将来の為に勉強する
(社会人の平均勉強時間6分/日)
これやるだけで30代からも戦える『健康』『経済』『精神』のトータルバランスが上がる。実践方法はプロフから。
311
サラリーマンから起業家になった結果「通勤なし」「毎月旅行」「7時間睡眠確保」「食事は好きな物を」「同志と仕事が出来る」20代30代へ少しだけヒントをプロフに。正しくビジネスを始められると結果、精神的にも経済的にもタフになる。一生を棒に降らずに挑戦したいなら”サラリーマン起業”一択です。
312
超危険。副業を始めたら「勝ち確」だと思ったら大間違い。誰でも毎月10万位なら稼げる。でも、結果が出る人と出ない人が居る。その違いは、本心で自分の可能性を信じきれているかどうか。それだけ。信念が未来を作る。プロフの1stステップで副業マネタイズは決して難しくない。これは正真正銘の事実
313
”これだけ”で夢が叶う。紙に夢を書き出す。僕が独立する際、自己啓発セミナーで教わった事。当時はそんな馬鹿な...夢が叶うなら皆んなやってる。「紙に書いた人は、10年後の年収が10倍に」僕はその言葉を信じた結果、年収はプロフように。自己啓発が要らなくなった。騙されたと思って一度やってみて!
314
僕らが暮らす日本の現状。実質賃金3.8%減。インフレが加速して国民の生活は苦しくなるばかり。物価上昇はするのに、給料は上がらない。国が対策を打ってくれることを期待しても、ここ何十年変化なし。もう自分で自分の身を守るしかない。僕は20代後半に気づいて副業を開始。今のあなたもまだ間に合う
315
【批判覚悟】副業禁止ならこっそりやればいいじゃない。クビになっても生きていけるスキルがあれば問題ないんだから。
316
正直、嫉妬しました。僕がビジネスを始めた時の師匠は24歳で月1000万以上稼ぐ。「この人にできたんだから自分にできない訳がない」そう思って、ビジネスモデルを徹底的に吸収。人の成功も喜べるようになった。いい人生を送りたいなら、人の幸せを本気で喜べるように生きよう。それがいい人生の条件だ!
317
あなたも月収50万になれる
これは僕が副業始めて半年で到達した。でも7年前の会社員時代は1日16時間労働で月収38万円。この現実を変えるべく『固ツイの方法』を実践。残業よりも副業を選んだ。気付けば脱サラして今は月収1000万の生活を送れている。あなたも5ヶ月で副業実績作りませんか?
318
生涯の7分の1。「労働」に費やす時間。どうせ同じ仕事。同じ職場。同じ時間を過ごすなら、苦しみながら嫌々続けるより、心から楽しんで情熱を持って仕事ができた方がいいよね。その為には、「ミッション」を掲げよう。意図したことが叶うのが人生の醍醐味。仕事の楽しさをまだ知らない人は集まれ!
319
「やりたい事がある」「夢リストがある」と言う人を見ると、本当にやりたいならもう既にやってるはずだし、戯言を言う間に、1秒でも多く利益を作る動きをした方がよほど生産的だと思ってしまう。夢を捨てろと言っている訳ではない。優先順位の問題。稼げばいくらでもやりたい事が出来るようになるから
320
これテストに出ます。困難に遭遇した時に、「壁を越えるのか」or「現状から逃げるのか」両者の選択で未来の結果が変わります。#起業 も同じ。社会課題をチームで解決に向かうか。難題を突きつけられて逃げるのか。大きく異なります。「今」の自身の状況を言語化して、そして、より強く、よりしなやかに
321
「退職します」と伝えて6年。多忙なお小遣いパパを卒業。娘がお祝いしてくたあの日から独立して6年法人4期目に突入し、経済的にも精神的にもかなり自由になった。でも、仕事の事を考えるとアドレナリンが爆発。週末は父親として。平日は経営者として。日々己と格闘。そんな毎日にワクワクしかない35歳
322
サラリーマンが脱サラを目指す時に大きな壁になること。サラリーマンは会社に行って仕事をすれば給料をもらえる。しかし、起業家はタスクをこなしているだけでは稼げない。価値を提供し、その価値に対して報酬ももらう。この思考にならなれば脱サラできる。ビジネス=価値提供。これは頭に叩き込むべし
323
【起業で失敗する人の特徴4選】
起業の成功率を上げたい人要チェック!
①自己流
②プライドが高い
③いつまでも起業準備中
④周囲の情報に振り回される
これに当てはまる人は危険。そんな方は、3000人が登録して学んでいる公式LINEで『サラリーマン起業の1stステップ』を無料で受け取ってください
324
現役サラリーマンへ。会社員+副業。会社員+複業。会社員+マイクロ法人。このどれかの二足のわらじがおすすめ。給料は増えないけど、年収は無限に上げられる。その上で、経費計上して実質国に払う税金を抑える事もできる。源泉徴収の沼から抜け出す唯一の方法。第二の人生楽しむ種はここにあります。
325
あまり知られてないけど、サラリーマンの『年収500万』と『給料400万+副業100万』では意味合いが全く違います。給料の他にサイドビジネスを持って確定申告をすれば、「書籍代」「家賃」「会食費」「交通費」諸々が経費になるので、お財布事情が大違い。給料が低くても、賢くお金を増やすやり方あります