高橋ヨシキinfo(@InfoYoshiki)さんの人気ツイート(新しい順)

26
“一般的には、苦しかったり辛かったりすることがあっても「逃げ出さず、しっかりと向き合わなくてはダメだ!」という考え方がメジャーなようです。しかし、「死にたい」とまで思い詰めるほど嫌なことがあったり、耐えがたい思いをしているのだとしたら、逃げてしまう方が断然いいと思います。1/4
27
というわけで『激怒』ホームページ、今晩12時にオープンします。今後さらに内容も充実させていく予定です。 また先日もお知らせしましたが、10月1日に『激怒』オンライン配信イベントを開催、同時にクラウドファンディングも開始します。また追って告知します。よろしくお願いします!(ヨシキ) twitter.com/YOHTAK/status/…
28
長編初監督作品『激怒』、なにとぞ応援よろしくお願いします。発売中の映画秘宝の記事と重複しますが、 9月21日に公式ウェブサイトOPEN 10月1日に『激怒』オンライン配信イベント開催 また、同じく10月1日からクラウドファンディングも開始いたします。詳しくはまた追って告知します。 (ヨシキ) twitter.com/YOHTAK/status/…
30
“無意味なことをやらせるのが権力の本質なので、いじめは理屈に合わなければ合わないほどいいんです。体制側は、国歌斉唱のときにその場にいる全員を起立させるとか、無意味な行動を強制することで快感を味わっている。1/3
31
“〈菅義偉官房長官が東京新聞の望月衣塑子記者の質問に対して、回答を拒否したことについて〉(菅官房長官の)あれほど傲岸で失礼な身ぶり、というのはちょっと想像を絶するものがあって、ぼくなどは見ていてはらわたが煮えくり返る思いですが、1/3
32
バーニングマンに向かうため成田空港に行ったら、テレビのクルーに取り囲まれて「Youは何しに日本へ?」と聞かれたこと。今から出発するところなんですが、と言ったら、めっちゃガッカリされました。当たり前だけど、外見で国籍は分かりません。 #フォロワーの9割以上が体験したことなさそうなこと
33
Netflixで配信の始まった『コブラ会』が予想を遥かに上回る面白さで目が離せない! コブラカイ・イズ・バック!(ヨシキ)
34
「裏切り者」のレッテルを貼られたが最後、自分も「奴ら」の一員とみなされて殺されてしまうかもしれない……いざというときに、自分は、あなたは、果たして主人公のポールさん(ドン・チードル)のような行動がとれるだろうか? 『ホテル・ルワンダ』はそう問いかけてきます。”6/6
35
まして大虐殺のような異常な状況下では「自分は裏切り者ではない」と示すために、より残酷になる必要すら生まれてきます(と、書きましたが、大虐殺でなくてもそうですね、すべてのいじめは同じ構造を持っていると思います)。5/6
36
自分以外の全員が「やっちゃえやっちゃえ、ワッショイワッショイ!」と「盛り上がっている」ときに、「いや、それはダメだ」とはなかなか言い出しにくいものです。4/6
37
一定の「お墨付き」や「許可」をもらった状態でいろんなものを破壊したり、集団として「盛り上がった」状態で弱者を痛めつけること……そうしたすべてを一種の「お祭り」感、非日常の興奮が支えています。3/6
38
さらに恐ろしいのは、そういう状況下において、自分が被害者になる可能性があるだけでなく、加害者になってしまう可能性が同じくらいあるということです。民兵たちは「〈ツチ族〉はゴキブリだから情け容赦なく殺して良い」というお墨付きを得たことで嬉々として大殺戮に手を染めました。2/6
39
“1994年に発生したルワンダ虐殺を描いた『ホテル・ルワンダ』を観ていて恐ろしく感じるのは、信じがたいジェノサイドが「いつ、どこででも起こり得る」という事実に改めて気づかされるからです。1/6
40
“支配と服従、家父長制のような構造をア・プリオリなものとして育つと、自分より「目下」の人間にはどれだけひどい仕打ちをしてもいいんだ、なぜなら社会とはそういうものだからだ、ということになってしまいます。1/3
41
「小さな秘密を教えよう。毎日一つ、自分にプレゼントするんだ。計画したり、待ってはダメ。偶然でないと。お店で見つけた新しいシャツでもいいし、オフィスでいっとき、うたた寝するのでもいい。あるいは熱くてうまいブラックコーヒーとかね」 by『ツイン・ピークス』クーパー捜査官
42
黙祷。 (ヨシキ)
43
偽物の神様(イソジンさまとか雨合羽さま)に惑わされてはいけません。絶対にして神聖なるコバルト爆弾さまを拝みましょう。コバルト爆弾さまはコロナウイルスを必ずやっつけてくださいます。ついでに地球も吹き飛ぶけど、それは大した問題ではありません。(『続・猿の惑星』より) (ヨシキ)
44
マンションの下の階に引っ越していらした、わりと年配の上品なご夫婦がご丁寧に挨拶にみえたのだが、昨日から服着替えてなかったもんで『ソドムの市』のTシャツで応対してしまった(ことに後から気がつきました)。すいませんでした。(ヨシキ)
45
不快きわまる「優生学」とやらがいかに邪悪でトンマで最悪か、というのは『リストマニア』や『獣人地獄! ナチ女収容所』や『サロン・キティ』みたいな映画を観ればよく分かります。これらの映画では「優生学」の本質的な邪悪さ・トンマさ・最悪さが戯画化して描かれています。(ヨシキ)
46
“「家族」というのはマジックワードで、問答無用で「大切にし、守るべき」ものだ、という考え方に繋がりやすいのですが、そんなことはもちろんありません。最低最悪な家族はいくらもあるし、「家族」というワードを武器に人を苦しめ、追い詰める人たちもいます。1/4
47
選挙行くのめんどくさいな、天気も悪いし、と思ってる人はぜひ! この動画のププププ〜という角笛を聞いてください! いつ聞いても必ず元気の出る、宇宙一の角笛の音です! で、元気が出たついでに投票に行っていただけると、イウォークがお祝いしてくれます。(ヨシキ) youtu.be/XJzNh_pCaD8?t=…
48
たとえ自分の投票した候補が落選しても、その候補を支持している人がどれだけいるのか、ということを数で示すことができるし、それが政治のパワーバランスに大きく影響を与えるので、決して無駄ではない。だから投票に行きましょう。ヘイルサタン。(ヨシキ)
49
今日は東京都知事選の日です。たった今、投票してきました。みんなが権利を行使できる数少ない機会なので、忘れずに投票に行こう! ヘイルサタン。(ヨシキ)
50
公開に伴って、『#ランボーラストブラッド』のヴァリアントポスターをデザインしました。『GET READY』はかつて『ランボー2』のVHSが発売されたときの広告のキャッチコピーを踏襲しています。(ヨシキ)