national police reserve 1956(@6pp6OKaJiCDIBGD)さんの人気ツイート(新しい順)

26
ファインモールドのおかげでメジャーになった九四式六輪自動貨車の取扱説明書。 五十嵐平達氏によれば、バリエーションは40種にも及ぶという。現時点ではその半分も解明できていない。品質管理は厳しく、ロールスロイス並みと言われた。検査不合格車は、整備の上、逓信省、鉄道省、海軍に供与された。
27
地球防衛軍のM4中特車。 三菱重工相模原工場にて整備中のM4A3E8?ではない。 何と、実物大ブロップだ。東宝も頑張っておる。
28
ありそうで無かった写真。 零式艦上戦闘機二一型の胴体下に装着した300L落下増槽への給油シーン。 給油車が飛行機に横付けしている給油シーンはよく見るが、給油ノズルの先端のアップは珍しい。 空気抵抗を生じないよう、胴体とのフィッティングは、叩いて(笑)合わせてある。
29
霊峰富士を背に試験中の試製56式105㎜自走榴弾砲(SY車)。 M24軽戦車に105㎜榴弾砲M2A2を搭載した自走砲。 新規開発のディーゼルエンジンとATトランスミッションの馬力ロスが大きく、予定性能に達せず、原型のM24の性能バランスを崩す結果となった。長後座の牽引式火砲の搭載も制約が大きかった。
30
昭和41年に撮影された陸上自衛隊長官直轄部隊の記念式典。制服は紺色の時代。 捧げ銃は旧陸軍の九九式短小銃を、赤羽補給処で米軍の30-06実包に改造した九九式改。前期型、後期簡易型、二式小銃までもが混在配備された。この時点で安全上から実射禁止措置。しかし昭和54年まで後方部隊には存在した。
31
秘蔵写真。 昭和34年8月7日、饗庭野演習場で開催された第2回日本ジャンボリーにおいて、陸上自衛隊第3特車大隊の1/4tトラック(jeep)に乗車されし皇太子明仁親王殿下。 同年4月に美智子妃殿下とご成婚されたばかりの、現上皇陛下のお姿。 フロントウインドウスクリーンに、皇太子旗が見える。
32
伝説の木型師、飯塚勇氏の木型。 70年代オオタキ、80年代エッシー、サトウユウ氏セクターのG50など、出来の良いキットの陰には、氏の木型があった。 外形の正確さ、精密に書き込まれたパネルライン、キットさながら分解できる構造など。通常はメーカー買い上げなので、一般に目にする機会はない。
33
超人的な村田経芳の射撃姿勢。 村田は、明治9年のヨーロッパ視察で、各国の射撃名人から公的、私的に挑戦を受けるが、全て勝利している。 二十二年式村田連発銃を構えるこの図は、戦前、靖國神社の宝物殿に展示されていた。 切り替え転把は単発位置にあり、通常は十八年式村田銃同様に単発で使用する。
34
九七式中戦車の隊列の先頭になぜトラックが? 実は、指揮官用乗用車が良く襲撃されるため、自動貨車に見せかけた指揮官用作戦車なのだ。 九四式自動貨車にダブルキャビンを仮装した特殊車両で、内部には作戦テーブルを装備、後席天井には敵情視察天窓もある。 九四式自動貨車の非常に珍しい派生型だ。
35
64式7.62㎜小銃の装弾器が出ていたが。 弾倉を嵌めて、蓋を開けて、弾薬を20発並べて、蓋をして、レバーを一気に下げると、弾倉に20発装弾される。 準備が面倒臭く、手で1発づつ込めた方が早い。 試験的に30連弾倉が配備された際に、考案されたらしい。その30連弾倉も、使用する機会もなく回収された。