1971年4月にオープンして以来、たくさんのお客様に楽しんでいただき、先程最後のお客様をお見送りいたしました。長らくのご愛顧ありがとうございました。 #サーキットボウル
グランドスタンドから見える左右のビジョンと、パドック側のビジョンが新しくなり、本日のクラブマンで試運用をしました。 特にパドック側のビジョンは従来からサイズが約2倍、画面も鮮明になり、C席・D席からでもカメラを少しズームすればくっきりとした文字が見えます。 #鈴鹿サーキット
新パドックビジョン、ついにベールを脱ぐ ※今週末のクラブマンレースで、試験放映を実施します #鈴鹿サーキット
手書きの時代に遊ばれた方 F1ドライバーをここで目撃された方 避難場所として利用された方 横は通るけど遊んだことが無い方 このツイートでボウリング場があったのを知った方 再度のご案内ですが、今週末の2月28日をもって、皆さんの思い出を噛み締めながら「サーキットボウル」の営業を終了します。 twitter.com/suzuka_event/s…
#キヌアの日 を空見して、#キアヌの日 と思い込んで↓を準備していたアカウントはこちらです。 2015年の鈴鹿8耐に自らプロデュースした「Arch Motorcycle」のバイクと共に来場し、自らデモ走行したり、トークショーへ出演された、キアヌ・リーヴスさんの画像をどうぞ。 #鈴鹿8耐
日本全国のアルファタウリファン、角田選手ファンの皆さん。 2021年の参戦車両が発表されましたので、皆さんにシェア。 F1日本グランプリまで、あと233日です。 #F1JP #鈴鹿サーキット twitter.com/AlphaTauriF1/s…
伊勢湾を挟み、鈴鹿サーキットから直線距離で約25kmのセントレアさん(@Centrairairport)の開港記念日ということで、過去にF1貨物が中部国際空港に到着した時の画像をどうぞ。 セントレアさん、16周年おめでとうございます。 #中部国際空港開港記念日 #F1JP
@fia @JeanTodt @peugeotsport @schumacher #昔の鈴鹿サーキットの写真をあげる #1991年SWC開幕戦 その⑤ このレースでデビューしたマツダスピード『マツダ787B』。第4戦 @24hoursoflemansでは日本メーカー初となる優勝を果たしました。 今も、たま~に鈴鹿に遊びに来ては、最高のロータリーサウンドを聞かせてくれます。
大変お待たせしました、運休しておりましたバイク型コースター『#GPレーサーズ』ですが、本日2月15日(月)より運行再開しております🙇‍♂️🙇🙇‍♀️!
@fia @JeanTodt @peugeotsport @schumacher 気持ちを切り替えて… #昔の鈴鹿サーキットの写真をあげる SWC開幕戦その④ ロス・ブラウンさん設計のシルクカット・ジャガー『ジャガーXJR-14』 "2座席のF1マシン"とも言われた先進的構造のシャシーと、F1と同じ強力な3.5L V8エンジンで1991年シーズンを制しました。開幕戦でもFLを獲得しています。
みんなの笑顔が見たくて、 色んな人が携わって考えた企画が、 世に出せないことは、本当に悔しい。 でも、全ての皆様の安心・安全が最優先。 心にポッカリと穴が開いたので、たまたま見つけた2008年のファン感謝デーの写真を貼って現実逃避させてください。 #昔の鈴鹿サーキットの写真をあげる
【ご案内】 3月の開催に向けて準備を進めておりました「モースポフェス2021 SUZUKA~モータースポーツファン感謝デー~」の開催を見送ることを決定いたしました。 suzukacircuit.jp/msfan_s/ #鈴鹿サーキット #モースポフェス
@fia @JeanTodt @peugeotsport #昔の鈴鹿サーキットの写真をあげる #1991年SWC開幕戦 その③ ザウバー・メルセデス『メルセデス・ベンツC291』2号車はカール・ヴェンドリンガーと、鈴鹿デビュー戦のミハエル @schumacher ペア。 この鈴鹿開幕戦はリタイヤでしたが、最終戦で見事優勝し、F1の世界に飛び込んでいくことになります。
#昔の鈴鹿サーキットの写真をあげる #1991年SWC開幕戦 その② C1クラス(1991年規定)で優勝したのが現 @fia 会長の @JeanTodt さんが監督を務めていた @peugeotsport 『プジョー・905』5号車でした。シーズンランクでも2位の好成績を収めています。美しいマシンですよね! (まだまだ続きます)
#昔の鈴鹿サーキットの写真をあげる リクエストに(大体)お応えして #1991年スポーツカー世界選手権開幕戦 『富士フイルム・カップ』をピックアップ。 はい、みんな大好き #グループC カーです。 あまりのカッコよさに思わずいっぱいスキャンしちゃいましたので、複数回連載とさせていただきます。 twitter.com/CGAmEmFCDmGC/s…
#これだけで何か分かってしまう最高な同志はRT #鈴鹿サーキット ※他のスタッフに勧めると、9割の人に「本物交じってないよね?」と疑われがち(どちらも本物といえば本物)
F1ファンの皆さん (今年盛り上がりそうだから) シーズンを通してF1追っかけるかぁ、久しぶりに(または初めて)日本GP見に行こうかなぁ、と思っている方 たまたま通りがかった方 2021年F1世界選手権、参戦ドライバーが全員確定です F1日本グランプリは、10月10日決勝です(あと243日) #F1JP twitter.com/F1/status/1358…
ちなみに最初に作った #バレンタイン サーキットチョコの失敗作はコチラ。この様にヤバイ代物になってしまったため、チョコペンで作り直しました。 「禍々しい…初号機は闇に葬れ(訳:恥ずかしいから出すなって)」と指示されましたが、人類の進化のためにあえて公開します。
今日は8日= #8の字 に因んだもの ということで、 バレンタインデイが近いので チョコペンでサーキットチョコ作ってみました 意外と手強く手こずりながらも… 本番まで練習、練習! まだプレゼントが決まっていない方は、お揃いで作ってみませんか? #鈴鹿サーキット #バレンタイン
鈴鹿サーキットは、 諸設備の点検整備を終え、 本日より営業再開です。 suzukacircuit.jp #鈴鹿サーキット
クルマ・バイクのプラモデルはあるけど、そういえばレーシングコースの市販模型って無い気がする。 ということで、皆さんの清き一票をお願いします。 ・毎週、コースの一部、ピット、観客席などのパーツが届き ・最終的には鈴鹿サーキット国際レーシングコースが完成する という商品があったら↓
#昔の鈴鹿サーキットの写真をあげる 1.完成間近 2.完成直後 3.1963年日本グランプリの1・2コーナー方面 4.1963年日本グランプリ 駐車場の様子 をどうぞ。 ネタ切れ寸前なので、そろそろ次の時代に進みます(でも、いい写真見つかったら投稿します) #鈴鹿サーキット