2002KBC「ゴジラ×メカゴジラ完全密着メイキング」であのジョン・カーペンター監督の独占インタビューが放送されていたのです。そして翌年も!でもDVDには収録していません。福岡でテレビ録画した人だけの特典です!
とうとう被爆遺構でもある旧長崎駅ホームの解体が始まりました。誰も止められないのね。 もういちどこれを。 「消える被爆遺構 長崎駅ホーム」youtu.be/0bcreqgx5aw
雪が積もるとやりたくなること。
ウルトラセブン26話「超兵器R1号」のミニチュアセットが被爆した浦上天主堂(現存しないが被爆直後の長崎の原爆の象徴だった全壊した建物・爆心500m地点)にそっくりなのは完全に意図的ですね。 特撮ミニチュアでもテーマをきちんと表しているのが素晴らしい。
2003「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ東京SOS完全密着メイキング」よりモスラのはばたき
シンウルトラマン特報みて思い出した。 シネスコを利用した最大の効果はこれだなぁ。完璧。いたたたた。
普通のコミケの朝と今日のコミケの朝。
1997年ドォーモ「再会!仮面ライダー同窓会!」より もしかしたら 仮面ライダーストロンガー城茂の メディア最後の変身ではないかなーとか。(違ったとしても、 そーとー珍しいんじゃないかなと) 番組作った本人が今頃気づいた。 ライダー本の出版記念パーティー30分大特集でした。 番組自体が珍しいがw
この番組1号.2号.ストロンガー.S1.ZX出演も凄いけど 沢山のスタッフが出ているところに注目。もっと掘り下げればよかったな~。でも、当時の取材は、役者だけで精一杯だった。反省しきりだけど超貴重な番組でした。 九州で深夜にKBCドォーモを見ていた人だけのスペシャルでした。
3月になったのでぼちぼち 「庵野秀明展 完全密着メイキング」の告知です。 またまた長崎だけのケーブルテレビの放送です。観たい人は長崎の友達を探しましょう。 庵野秀明展の設営9日間を濃密に取材。30分で80曲のアニメ特撮のBGMが聞けます(笑) 大分地上波でも見れるかもしれません(乞う御期待・未定)
1990年の巨大ウルトラマン対巨大バルタン星人ショー。とにかく物凄い、衝撃のロボットショーでした。 (シン・ウルトラマン大ヒットのいまこそ見て欲しい! ウルトラマンの新作がテレビ放送されていない時期の大イベント! ウルトラ人気が常に続いていた証拠ですね) youtu.be/Y1e1Hx5HDk8
実は私ですまとめ。 1994「ゴジラvsスペースゴジラ」の報道カメラマン 1995「ガメラ大怪獣空中決戦」の報道ディレクター 2002「ウルトラマンコスモス2」の杉本彩つき報道カメラマン 2022「シン・ウルトラマン」群衆のひとり どんどん年取るなあ。
合成じゃない一発撮り!!! カメラがトラックバックしながら、仕掛けた火薬が、破壊するミニチュアを爆煙で隠さないように爆発する。しかもこんな大爆発大破壊なのに最後までミカヅキは見えている!!!!凄い計算の特撮!!! いまどきの作品ではなかなか見れない凄まじ特撮カット!!! twitter.com/As70HmOoM77vhB…
原爆フィルムの仕事をしていてモノクロをカラー化したものが、当時同時に撮影されたカラー映像とそーとー違っていたりします。 あくまでもカラー化は「雰囲気」と理解した方がいいです。 なにしろ白黒映像は赤と青の区別はつかない。 緑の山の一部が赤茶に焼けている画なんて全く再現できないのです。 twitter.com/ikuto_yamashit…
古い白黒映像で、女の子が青い着物を着ているのか赤い着物を着ているのか分からない。 当時みな貧しいから、色をつける人は地味な色にして、青っぽく色付けられることが多いけど、 実は当時の女の子だって綺麗な色が好きで、赤い色のことが多いのです。
例えば「10分で見る長崎原爆映像020」の3分。当時の被爆カラー映像。 爆心地に面している山は赤茶に焼け焦げているがその奥は緑の山。 地上から撮った白黒の着色写真では背景の山はみんな茶色にしたがるけど 実は緑の部分も多いのです。 なので着色写真は信じてはいけません。 youtu.be/K9S5qlZMsyk
例えば これは米側が被爆半年後に撮影した被爆地の子供たちのカラー映像を私が白黒にしたものだけど、これをAIで着色しても決して元の色にはならないでしょう。誰が何色か背景が何色かの手がかりがほとんどないので。 続く
これが元のカラー映像。これは着色ではなく本物です。 着物や上着や靴下や鼻緒が赤色。背景の土手には所々に緑色が見えて、空は真っ青な青空で曇りではない。 着色が信じられないのはこういうことです。 私がしつこく白黒からカラーを作り出すのはあくまでも雰囲気、というのがお分かりになりますか?
いまの人って、昔は生活が厳しい時代だから地味な色…にしがちなのです… AIも結局は使う人の感覚なので。
カラー化に反対というのではありません。 カラー化は当時の雰囲気を掴むのには大変有効です。それはとても大切なことです。 ただこういう目を持って欲しいということです。 念のため。
1995年KBCドォーモ「ガメラ復活!完全密着メイキング」より 金子監督の解説。懐かしいなー。 twitter.com/SGT62LEGAAPPTW…
あれだけブルーレイレコーダー売っておいて、ディスクはさっさと製造中止って。しかも来月!! これはおおごとです。 panasonic.jp/media/products…
2002年にドォーモで放送した「松本零士の世界」。 本当に趣味で作った番組で お忙しいなかを東京の仕事場までお邪魔してお話を沢山聞きました。カメラも自分で回しています。19分。 悲しくて悲しくて… ご冥福をお祈りします。 youtu.be/QYI20lITgxo
テレビ番組を30年くらい作っていますが ドラマは嘘だと分かりやすいですが ドキュメンタリーは素材が本物ですから、出来上がりが本当のことと思われがちですが、 決して全て本当のことではありません。 雑に言えば、 ディレクターの感想文だと思ってください。 感想文は書く人が違うと変わります。