いまの人って、昔は生活が厳しい時代だから地味な色…にしがちなのです… AIも結局は使う人の感覚なので。
カラー化に反対というのではありません。 カラー化は当時の雰囲気を掴むのには大変有効です。それはとても大切なことです。 ただこういう目を持って欲しいということです。 念のため。
さらに下手くそなドキュメンタリーだと、こりゃ違うなと分かりやすいのですが 手慣れた(上手い)ディレクターが作るとホント没入させられます。 私でもそうです。 およそNHKのドキュメンタリーはとても上手だと思います。 特に構成と作文が上手い 同業者なので見習いたいとも思いますがそうでな以下略
1995年KBCドォーモ「ガメラ復活!完全密着メイキング」より 金子監督の解説。懐かしいなー。 twitter.com/SGT62LEGAAPPTW…
この番組1号.2号.ストロンガー.S1.ZX出演も凄いけど 沢山のスタッフが出ているところに注目。もっと掘り下げればよかったな~。でも、当時の取材は、役者だけで精一杯だった。反省しきりだけど超貴重な番組でした。 九州で深夜にKBCドォーモを見ていた人だけのスペシャルでした。
2002年にドォーモで放送した「松本零士の世界」。 本当に趣味で作った番組で お忙しいなかを東京の仕事場までお邪魔してお話を沢山聞きました。カメラも自分で回しています。19分。 悲しくて悲しくて… ご冥福をお祈りします。 youtu.be/QYI20lITgxo
普通のコミケの朝と今日のコミケの朝。
あれだけブルーレイレコーダー売っておいて、ディスクはさっさと製造中止って。しかも来月!! これはおおごとです。 panasonic.jp/media/products…
1978「宇宙からのメッセージ」の地球はマット絵でも合成でもなく ホリゾントに描いた巨大な絵と気づくとちょっと見方が変わります… この写真 中央の小さな人が 描いている途中の島倉二千六さん…。 下書きや投写もなく一発で描いたと何かの本に書いてありました。 見開きのページだけど びっくり!