ドラゴンクエストユア・ストーリーや大怪獣のあとしまつが他のダメ映画と違ってマジ怒りされるの、ダメ映画だからではなく、制作サイドが観客を馬鹿にしているのを感じ取れちゃうからなんでしょうね
親の話を聞いていると、老人の間でどういう感じでデマや噂が広がっていくか見て取れるのですが、 ダスキンやヤクルトといった昔ながらの宅配販売が「✕✕さんの家にコロナが出たらしい」と噂話を広めていくというのは、中々に盲点だった 地元密着ゆえの厄介さかも知れない
こいつ、あの香川県のゲーム規制を後推ししている香川新聞が実家だぞ? 平沢勝栄といい、これは本当に表現規制的にヤバい政権かも知れない twitter.com/news24ntv/stat…
起きたら給付金が5万円から15万円に増えていたが、どうも話がはっきりしないので、ここは間をとって5000兆円出せと言っておく
「このままだと飲食店が潰れてしまう」 という話に 「ウーバーイーツがあるから困らない」 とコメントついてたんだが、一体どこから料理が届いてると思ってるんだろう?
こうやって貸した資料や預けた原稿が無くなる訳だ twitter.com/Shincho_Bungei…
今の日本の致命的な問題は、貧乏な事ではなく、政府も企業もとにかくケチな事に尽きる。
河野太郎 ウーバーイーツの配達員相手に「みんなもっと副業で稼ぎやすい社会にしたい」と言ってて、こいつは本気でダメだと思った
まあ難病患者として言える事は 「ネットは安倍総理の病気には優しいが、難病患者に優しかった事は一度も無い」 ですね
テンバイヤーが、またガンプラの扱い方を変えなきゃいけないような事件を起こしたと連絡が来てゲッソリしてる
ロシア皇帝「クリミアに橋かけるで」(ロシア崩壊で中止) ヒトラー「クリミアに橋かけるで」(第三帝国崩壊で中止) スターリン「クリミアに橋かけるで」(最終的にソビエト崩壊で中止) プーチン「クリミアに橋かけたで」(物理的に橋が崩壊)
「中国で大規模なゲーム規制」 「まるで香川県だ」 「タリバンがスマホを取り上げている」 「まるで香川県だ」 twitter.com/PanthertypeF/s…
エヴァ延期で一番得をするのは間違いなく銀魂
コミケで大きな事故が起きない要因として見逃されがちなものに 「会場内アルコール厳禁」 ってのがあると思うんですよね(なんか見た
一年くらい前だったか 「フェミの言うことを聞いていたら、いらすとや以外の絵は使えなくなる」 と言った人が 「そうなったらいらすとやが叩かれる」 と総ツッコミされていたが、実際にいらすとやに噛み付くまで、時間かからなかったね
リモートワークが終わり会社に戻ってきた彼らが見たのは、会社周辺の飯屋、弁当屋が絶滅し、大手コンビニとファーストフードだけが残った食の荒野であった
『今の若者は「圧倒的な成長」を求めて、ホワイト企業からブラック企業に転職している』という記事が流れて来たけど、以前ブラック企業から転職して来た人は、ブラック時代の感覚から抜け出せず、自らセルフブラック労働を始めて、同僚や取引先にも迷惑をかけて辞めて行ったので、騙されちゃ駄目だよ
早くも「シン仮面ライダーはきっと駄目に決まってる」みたいな方向で熱く語ってる人達、シンゴジラからずっと「次こそは、次こそは庵野にコケて欲しい」と言う暗い情熱を燃やし続けてるイメージがある
旅館の夕飯で炎上してる人、プロフィールに「子供に伝えたいメディアリテラシー」と書いてあるので、身を持って炎上する事で子どもたちに大切な何かを教えようとしているのかも知れない(棒読
ネトフリのアニメ全話一挙放送が定着すると、商品寿命が異様に短くなるんだよね。 作品気に入っても、同人誌即売会が開催されて、本が出る頃にはジャンルが廃れてるとか、そんな感じ
中国の「空母2隻沈めたら、アメリカ世論が保たないだろう論」 80年前にも似たような事言って痛い目見た連中がいるから止めたほうがいいぞ、日本人は詳しいんだ(苦笑
昔「クールジャパンが上手く行かないので、制作会社や出版社が独自に動こうとしたら、電通が潰しに来た」話を思い出した twitter.com/m0mch1/status/…
昔、都条例や児ポ法に反対していたフォロワーさんが 「エロ漫画持ってるだけで逮捕されるなんて聞いたことも無い、赤松とオタクの妄想だ」 とカマしてるのを見てしまい、10年前貴方が反対していたのはなんだったのだ?と思いつつフォローを解除した
世の中には 「大人は金にならないことはしない」 という価値観の人が少なからずいて、そういう人は 「ワンフェスやコミケは儲からない」 を 「利益を隠している」 「節税か脱税の為にワザと赤字を出している」 と本気で考え、オタクの背後に潜む犯罪組織をマジで幻視するのです(何か見た
40~50代のオタク 「宮崎事件を始めとした30年前のオタク弾圧を見てきた者達だ面構えが違う」 なんだけど、ひっくり返すと 「宅八郎などを真に受けてオタクはいくら殴ってもいいと思ってる連中」が一番多い世代とも言えるのではないか?