集英社の漫画が某宗教団体(と言われている)の圧力で打ち切りに追い込まれ謝罪までさせられている件、実際に抗議した誰かが具体的に可視化されないんで、ツイッターでサイゼだ萌え絵だと騒ぐ連中よりやり辛い
クリスマス時期くらいしかおもちゃ売り場に来ないお父様方にお知らせです 「ガンプラは売っていません」 「あなたがガンプラだと思ってレジに持ってきたものはガンプラではありません」 「ネットで流通しているガンプラの多くは定価を上回る暴利価格が設定されています、気をつけて」
今はパチンコ屋を潰せ、BBQを血祭りにあげろ、演劇を吊るせとやっている我々だけど、1ヶ月後には本屋が、おもちゃ屋が、ゲーム屋が燃やされていないとは誰にも言えないからね
イソジンの件、速報的に伝えちゃったメディアも、さすがにコレはマズイと思ったのか、引っ込めたり、続報なしなところが多いけど、副作用や事故が起こりかねない案件なんだから、ちゃんと「バカの言うことを信じないで下さい」と報道するべきなんじゃないかな?
ひろゆきがまともな事言ってたとしても、それは「止まった時計も1日2回は正確な時間を指し示す」ようなもんだからな
スポーツ界隈、ちょっと熱があるから出場停止、感染者が出たから試合中止とやってるけど、ついこの前まで「40度の熱を押して試合に出場」「病気のことを黙って大会に参加」を美談として持て囃していたんだよな
河合夫妻の 「ハードディスクから証拠を消すも検察にあっさり復旧され、罪状に証拠隠滅も加わる」を見ていると 「物理的にハードディスクを破壊し、秘書を人身御供にして自分はノーダメージ」だった小渕優子の優秀さが際立つ
昔転職してきたブラック企業出身者 意味なく最後まで残るので 「残業付くから帰れ」 といったら、かってにサービス残業し始めた。 その他にも、勝手に休日出勤(もちろんタイムカードは切らない)、断固として有給を消化しようとしない、朝は一番早く来る(始業直前までタイムカードは切らない)等々
ここ最近 「もう同人誌即売会なんていらなくね?」 「ネット配信と同人ショップでエア即売会やれば十分でしょ」 な人を度々目にしたが、多くの同人ショップが閉店を余儀なくされる一方、通販もカード会社の検閲で制約を受けている現状を見るに、同人誌即売会の存在意義が失われたようには思えない
AIが自動運転した時、私は声をあげなかった 私は運転手ではなかったから AIが翻訳した時、私は声をあげなかった 私は翻訳家ではなかったから AIが小説を書いた時、私は声をあげなかった私は作家では無かったから そして、AIが絵を描いた時、私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった
韓国の事故を受けて 「コミケは参加者の意識が高く、スタッフが優秀で事故など起きない」みたいのがいっぱい流れてきたけど、ついに 「オリンピックの入場整理はコミックマーケットに指導を受けている」 まで現れたので、そのうち米軍の特殊部隊はコミケで研修を受けているとか現れるかもしれない
「30、40を過ぎると体力が一気に落ちて無理が効かなくなる」というアドバイスを良く目にすると思うけど、俺も45の時に突然体力が落ちて「成る程、これか」と思ってたら、48の時に脳が原因のホルモン異常だと判明したので、何か不自然さを感じたら一応調べて貰った方がいいぞ
コミケで本人確認や身分証明書の確認なんかどうせやらないんでしょ? とか思ってる人、今回は政府の実証実験も兼ねているので、そんな甘い対応は無いです
「子どもたちが遊廓を良い所だと勘違いしたらどうするんですか!」 「むしろ『遊廓は良い所だった』と言い出す大人が大量にわいてる事にビックリしとるわ」
「Aさん、コロナ重症化して入院したんだって」 「あの人ワクチン打ってたよね」 「それが、本当は打ってなくて、家族や会社にもウソついてたんだって」 「うわぁ」 「で、会社にはワクチン接種休暇申請してたんで、社内で大問題に」 「そっちかー」
3日で46億円 ガルパンおじさんが1年間、毎週のように通って達成した数値の2倍を3日で…………
最近、声優やVチューバーが謝罪に追い込まれているのを見ると 「どれだけ技術がアップしても、共産党による検閲がある限り日本のコンテンツは負けない」 とか言ってるうちに 「中国のご機嫌を損ねるようなコンテンツは日本でも作れなくなりつつある」 になってしまったなぁ
ラノベデビューがバレて処分された公務員のニュース見て 大学時代にデビューしたのが実家にバレて連れ戻され、無理やり家を継がされた友達を思い出した
悪夢の民主党政権の頃、潰瘍性大腸炎の自己負担額は月額2500円でしたが、安倍政権では1万円まで上がり、限度額の対象だった範囲も縮小された結果、今はだいたい月2~3万くらい払ってますね もちろんその間、給料は上がってません
NHKの選挙速報の圧倒的に良いところは、太田光や橋下徹が有識者面して出てこないところだな
昨日の夕刊に載ってた映画の広告だけど、この広告は何も悪く無いけど、ここ数日の新聞広告を巡るあれこれを思うと微妙な気持ちになってしまうのも確か
「コスプレイベントで親しくなった女性コスプレイヤーさんとお付き合いしたら、そのままカルトに引きずり込まれた」例もあるので「オタクはカルトに抵抗力がある」なんてのはウソッパチですよ
スーパーのお菓子売り場で 「言う事聞かないと、無惨様に連れてって貰うよ!」 と怒られてる女の子がいて、ムーブメントの到達点を見た気がする
「コミケはワクチンやマスクをしない自由を認めろ、それも表現の自由だ」と騒いでいる人、炎上で承認欲求を満たしたいだけの人なので、あれは無視した方が良いヤツですよ
むかし「邦画がイマイチなの、他国なら映画に行く才能が、マンガやアニメに行ってしまうからでは?」という話があったが、事実かどうかはともかく、庵野くんたちが答え合わせしちゃっている感はある