てとらα SI(@TETRA_IT)さんの人気ツイート(いいね順)

76
@FT_86 そこまで来ると好意のある第三者(母親)が犯人の可能性が…
77
あるフォルダ ・勤怠20230131_佐藤.xlsx ・勤怠20230131_鈴木.xlsx ・勤怠20230131_田中.xlsx ・勤怠20230131_中村.xlsx ・勤怠2023-1-31_山下.xlsx ・勤怠20230131_長谷川.xlsx ・Book1.xlsx 下4人なんなん
78
ちなみにその断った人と、現場で使ってる人は別なのよね。だから心情はわかる。
79
今回の件USBメモリがダメとか飲みに行くなとか路上で寝るなとかそんな話じゃなくてこれなんだよな B社「USBメモリーでの持ち出しに許可が必要なことや、データをその場で速やかに消去することなど、明確に再委託先の社員に指示ができていなかった。本来絶対に守らなければならない事柄だった」
80
上司「Aを確認して」 部下「Aの状況はこうでした」 上司「いやそれだけ?普通Aを確認しろと言われたらBまで確認するだろ」 みたいなのキツイ
81
「PCを買いたいから選んで欲しい。用途はインターネットとメールくらい」と言う人に言葉通り受け取って型落ち低性能PCをチョイスしてはいけない。結局不満を言われる。そこそこのCPUとSSDはどんな用途にも最低限必要。
82
ITエンジニアの成長は「適切な時期に適切なレベルの案件に参画できるか」に尽きる
83
この人またえげつない資金集めの方法思いついたな…
84
どこの世界線ではボーナス増えてるの?
85
上司が「明日有給だけど会議出れる」と言っててそういうとこだぞって言いたい。下に示しがつかないから休む時は休んでくれ。
86
テレワークについては「3年やってみてテレワークでも仕事が回る事が分かったけど、出社を10とした時にテレワークで11や12になるかと言うとせいぜい8か9」という結論で「それなら出社に戻すか」なんだと思う。やってみてその結論に辿り着いてるので覆すのは難しい。
87
コンピュータおばあちゃんは物理だからね、こっちは電子の世界に住んでる別人です
88
上司「昨日20時くらいまで残ってたでしょ?なんで残業付けてないの?」 部下「いや…僕の知識不足で時間かかってただけなんで大丈夫です。」 こう言う人結構居るんだよなぁ…
89
今日も一日
90
ベテランエンジニアがZoom会議でデスクトップ共有してタスクバーが映った時、常駐してるアプリがこれだった時の実家のような安心感
91
『若者の車離れ』って言うけど離れて行ってるのは車の方なんだわ
92
あ、DX推進室を作ればDXが進むかも
93
お客様「メーカーの保守契約切るわ」 ワイ「今後の運用保守はどうします?」 お客様「もう壊れたらおしまいでいいよ」 〜5年後〜 担当者が変わったお客様「壊れた?復旧できない??サポートがなくてもなんとかするのがプロだろう!!」
94
ITは一次請けと二次請けで十分仕事できると思ってるので、そこから下は規制していいよ。ぶっちゃけ。
95
持ち家vs賃貸論争、僕が実際結婚して家探しするまで気付いてなかったのはこの3点かな 1.世に住宅ローンほど容易に低金利で大金貸してくれるローン無い(使わないと損じゃ?) 2.賃貸には団信無いからその分生保で担保しないといけない 3.そもそも賃貸で分譲同程度の3LDKとか家賃高過ぎて借りれねぇ
96
長女(小5)が学校の授業でパワポ作ってプレゼンやってるけど、資料の作り方が既に我々より上手い😢
97
Excelの申請書をシステム化!と謳ってベンダーに作らせたシステム、ユーザーの言うがままにExcelと全く同じ項目が同じレイアウトで同じように入力出来ていつでもExcelファイルで出力できる機能があって『全ての業務フローが現行踏襲』。ほんまシステム化とは何かを考えさせられる良い教材だった。
98
来年のITのトピックは間違いなくこれ
99
親ガチャ、みんな「UR金持ち」とか「UR家柄」とか狙いがちだけど、人生が進むにつれてジワジワと効いてくる「R両親の仲がいい」のパッシブ効果こそ真に引くべき
100
【朗報】見つかる