てとらα SI(@TETRA_IT)さんの人気ツイート(いいね順)

26
下っ端のうちは「会社が会社が」って全て会社のせいに出来たけど、いざ上に上がって実態が見えてくると課長は部長の指示に従ってるだけ、部長は事業部長に事業部長は役員や社長に、社長も親会社の意向に従ってるだけ、総務も人事も経理も自分の仕事をしてるだけ、どこにも悪の組織「会社」が居なかった
27
マイナスになった時だけニュースになるけど、年金さんの運用益+74兆ですよ。
28
長女が200円で受けたお手伝いを次女に100円でやらせるのが今流行りの再委託です
29
弊社「お見積もり1000万です。」 お客様「は?数十万で出来ないの??」 もう歩み寄るとかいうレベルじゃない
30
ギャル「炊飯器くんさぁ、ネットに繋がろうとかそんな夢みたいなこと言ってないで、米を取り込めるようになるとか研げるようなるとかしたら?」
31
スーパーの入り口にこれを掲示しようという発想が流石
32
男性管理職の半分に「私は女性だった」と気付いてもらえば管理職女性比率50%を達成できるのでは
33
ひぇぇ、インフラ保守要らないって契約断られたお客さんから「本番サーバがハングした!対応しろ!なぜ復旧できないんだ!業務が止まってるぞ!損害だ!」って言われる
34
そしてめっちゃいい奴。仕事では気遣いもできるしお客さん(おじさん)に気に入られてる。でもこういう人は婚活市場に出てこない。
35
@oryzae1824 懐かしいw
36
時給 2,000円→破格! 日給 16,000円→高い! 月給 320,000円→おおー! 年収3,840,000円→平均以下じゃん…
37
年功序列をやめよう!って言うけど、毎年自動的に給料上がるならそんなに楽な事はないのになぜ茨の道を選ぶのか
38
シャチハタさんの電子押印サービス、おじぎ押印に対応してるw
39
パスワード問題を余計複雑にしてるのはこいつらだよ Chrome「パスワードは俺が覚えます。」 Edge「パスワードは僕が覚えます。」 Safari「パスワードは私が覚えます。」 Chrome・Edge・Safari「あいつらが覚えた奴は知りません」
40
こないだ他社の人と飲んでる時に「Google検索の広告汚染がひどいが昔はそうじゃなかった、AIもそのうちそうなるかも。ChatGPTが急に広告喋り出すかもね」という話になり、完全にトゥルーマン・ショーの世界
41
ついに、やり手の社員が自分の業務を全部整理してベンダーとRPA化して完全に自動化した後に異動になり、後任者は「全部自動で出来上がる業務」としか引き継ぎされておらず業務の中身は誰も知らないブラックボックスになるという事態を観測した
42
やっぱ在宅勤務について「1日も認めない。全日出勤すべき」「せめて常にカメラオンすべき」「出勤と同じだから私服は失礼。スーツにすべき。」という考えの人いるんだな…
43
ブルーオーシャンと聞くと、以前同僚が社長に「ここは大手が参入してないブルーオーシャンです」と言ったら、「大手が参入してない理由が分かるか?儲からない死海だからだよ」って返り討ちにあってたのを思い出します。
44
従業員のやる気を高めるものは?
45
人事「GWは休みましょう。社員が休みを取りやすくなるよう役職者は率先して休んで下さい」 役員「9連休にします」 部長「9連休にします。課長分かってるよな?」 課長「はい、社員が休む分フォローします」 社員「9連休にします」
46
エンジニアを何だと思ってるんだよw
47
「通勤、お前だったのか僕に適切な運動を与えて体型を維持してくれてたのは」 通勤はぐったりと目をつぶったまま、うなづきました。
48
例の場所シリーズ① 例の岩場
49
マジでさ、元優秀な営業マンやエンジニアだった人を昇格させて、やらせる仕事が電卓持ってExcelと睨めっこって、日本企業の競争力低下の一因じゃないの
50
極論で言いましたが、実際給与だけ高くて賞賛されない仕事には人は定着しないしモチベーションも上がらない。エンゲージメントを高めるには十分な給与+他の二つも大事。