新型の株式報酬、税率最大55% 国税庁見解で負担増も:日本経済新聞 ↓ 何が新しい資本主義だ。ただの古い社会主義やろ。リスクとって起業やスタートアップ転職してもリターン激減なら誰もやらんわ。きょうも増税、あしたも増税、岸田の大増税。 nikkei.com/article/DGXZQO…
そもそもサル発言自体、議会人としてあり得ない。自民党の議員が言ったらとっくにマスコミの袋叩き。 マスコミも野党に甘いからこの程度で済んでるに過ぎないわけで。これ以上、党派性の病理のエアポケットに生まれたモンスターを放置しておくのは許されませんね。野党だって免責特権のある「権力者」 twitter.com/tabbata/status…
ドローンでこんな細かいことされたらかなわんな…💦ますます有事にさせないための安全保障が大事。
原口氏にしろ、蓮舫氏にしろ、民間ビジネスの相場感覚がほとんどゼロの世間知らずだったことがここ1両日白日の元にさらされちまったね。民主党政権がいかにアンチビジネス(というよりただの世間知らず)だったのか、中道層に再認識させるだけだった。喝采送ってるのは運動崩れくらいじゃないの。
う〜ん。立憲民主は宇都宮さんを支援との報道。 事実ならルビコン渡ってしまった感。。。 宇都宮さんはオリンピック返上を公約に掲げている以上、立憲民主党も同じ考えであるということになる。 ここ超重要。
【謹告】ここ数日お騒がせしましたが、特定宗教団体と当方、及び当社サイトを結びつけるかのような現職地方議員のツイートが削除されたことを確認しました。 当該議員の言動に遺憾な部分は残るものの、最低限の謝罪と削除はありましたので、一区切りにしたいと思います。皆様のお力添えのおかげです。
酒提供の飲食店「金融機関からも…」西村大臣発言、総スカン ↓ 政府批判のいつもの人たち...では全くなくて、割と第三極、是々非々な人たちがここまで批判の度を強めるのは記憶にない。「言論市場」的にみても次元が違う、やばいことやっちまった感。 sakisiru.jp/5717 #SAKISIRU #サキシル
あなた、その発言はもうさっきの謝罪ツイートと支離滅裂ですよ。やはり誠意がなかったと思わざるを得ない。 それから脅しでもなんでもなく、他党の目黒区議の方が今回の件、問題視されてます。その人とは面識はなかったが第三者を通じて私に連絡をしてきました。それくらい事態が深刻になってますよ。 twitter.com/saitoh_yuko/st…
だから、年末閉庁してしまったから、追いかけで書くことはできないというのは言い訳にならない。少なくとも昨日の昼過ぎに暇空氏は発信しており、noteを経費で落として全文を確認、それをI都議らの監査委員にアテる時間はあったはず。 まさかアテたのに書けない何かがあったのか。
安倍さんが本来言うべきコメント。お株持っていかれぱなし。 ↓ 「ゼロリスクを目指すのなら自粛生活をやり続けるのが1番。でもそうすると、社会経済は完全に死んでしまう。それがリスクの範囲であるかどうか。これがまさにウイルスと共存していくことだと思う」。 nikkansports.com/general/nikkan…
うわー、すごい暴露。。。やはり民主党怖い。。。 twitter.com/Y_Kaneko/statu…
世田谷区長選のNHK出口速報。やっぱりきついか...。 昨日の時点で某社の情勢調査で逆転したらしいけど、期日前の保坂リードは想定内。しかし当日の出口でこの差となると...。候補者と政策が良くて、自民、維新、公明、国民と包囲網を作っても届かないとは...。世田谷の赤い壁、分厚すぎる。
緊急事態宣言1ヶ月延長の反応見てると、コロナ脳原理主義の人を除くと、中間層にもリスクの過大評価ではないかと違和感覚え始めてる印象。 この5月で持たない事業者が続出、失業者、自殺者が近年まれに見る状態で増加すれば、政権の屋台骨揺らぐんじゃないの。
あー、バカらしい。 なんか朝日を辞めてよく知らないネットメディア立ち上げていたらしいけど、望月と一緒であの手の連中は構ってちゃんだから、下手にあーだこーだ言うとそのメディアの宣伝になるから、構わないのが一番。既存メディアなら批判記事書いたけど。みんなもほどほどにしたほうがいいよ。
元近畿財務局職員の妻、東京・望月記者とのトラブル言及 ↓ あれ?朝日新聞とか同じ記者会見に出ていたのに報道してませんよね? sankei.com/article/202204…
あははは。よりによって谷口氏、前川氏をゲストに呼ぶとは。選対に元民主党の左派系議員が入ってるらしいが、その人脈なのかな。この瞬間、保守層が決定的に離れた。 そりゃ自民はお隣、京都の西田センセが見捨てて参政党応援するわな🤣ディズニー騒動といい、大阪自民が学級崩壊状態やわ。
テレ朝社長が不祥事辞任、朝日新聞は女性記者“ハニトラ”疑惑、グループ総崩れウィークに sakisiru.jp/20789 #サキシル #テレ朝 #朝日新聞
スウェーデンが中立から旗幟鮮明へ大きな一歩を踏み出すとは…。 これだけでウクライナ侵略が、世界史の大転機に直面したのではと実感…。 ゲームチェンジは東アジアにもいずれ波及する現実味。9条がどうのとかいまだに30年前の感覚、議論しかできない某国、呑み込まれるぞ…。
休眠預金活用法案の法案内容に反対する ↓ 某団体で話題の休眠預金ですが、今から7年前、当時の世相で唯一反対していたのが渡瀬さん。新たな利権を作ると指摘していた通りの展開。 agora-web.jp/archives/20227…
奈良県警もヤバかったが、今回のお咎め無しで沖縄県警はヤバさは決定的。 首里城の火災もさっさと立件見送ったあたりからおかしかった。 翁長時代から8年、知事は知らなくても隙が生まれて左翼や某国の工作が浸透してないか不安になるわ。 警察庁ももっと介入しないとこれはホントにまずいぞ。 twitter.com/tetsunitta/sta…
ここまで来ると、ある種、病んでるとしか…。権力病じゃないのか。そもそも放送局の報道の自由を守るとか言っていた大前提が崩れてしまうわけで。 twitter.com/asita1850/stat…
毎日新聞の重信元最高幹部のインタビュー記事は学芸部だったが、イスラエル大使を直撃したのはなんと外信部長自ら。毎日くらいの規模だと縦割りだと思うので、学芸部の思いつき企画が炎上して編集局上層部が大使に話を聞きに行けと慌てて英語できる部長をチャーターしたように見えてしまう。 twitter.com/TetsuNitta/sta…
子宮頸がんワクチン、空白8年の代償: 日本経済新聞 ↓ 日経のツッコミは甘い気もするが、この問題の朝日新聞S記者(すでに退職)の罪は重すぎて、慰安婦問題のU元記者どころではない実害。朝日はこれこそ第三者委員会開くべきじゃないか。 nikkei.com/article/DGXZQO…
フジHD、外資規制違反は2年間 総務省に相談していた ↓ 武田大臣は「徹底調査する」と仰っていたが、なんのことはない。どうせ、東北新社と異なり、このままフジは不問にするんだろうが、総務省の裁量行政がいかに恣意的で腐敗してるか国民に知れ渡っただけだった。 asahi.com/articles/ASP48…
とうとう新潮さんも取り上げるに至ったか。彼女の取材や記事の書き方の問題点は、(政権への批判姿勢以前のレベルで)多々あることを指摘してきたが、暴力記者の問題といい、東京新聞のガバナンスが破綻してることが最大の元凶。何度も警告しているが、大事故起こすよ。 dailyshincho.jp/article/2020/1…