1
2
早く寝てしまったので判決文やっと読めたのだが、最高裁判事が「全員」の補足意見つけるのは非常に珍しいし、確定判決が法廷外への影響、社会の安定を損ねないためのバランスを最大限考慮し尽くし、1ミリでもベターをめざした極めて真摯な対応だったと思います。ザ司法の良心。ちなみに(リプに続)↓ twitter.com/TetsuNitta/sta…
3
ようやく判決のポイント記事。なるほどこれは安堵。全力拡散! twitter.com/mizuho_ishin/s…
4
尹美香まで来たとは😮今回の反対運動、背後は…みんなお察しですね。🤣 twitter.com/kenji_minemura…
5
コミュニティノート、これぞジャーナリズムの民主化の体現の一つ。イーロン・マスク体制になって経営危機になったものの、目指していた言論の自由を実現する上で課題だったフェイクやインフルエンスオペレーションへの対処として一つ答えを出した格好。 twitter.com/sui72381132/st…
6
やっぱり減税して政府の仕事を減らそう。 twitter.com/9ysfmcvldaqj29…
7
党派性と非科学のダークサイドに転落した果てです…。さすがにここまで堕ちるとは想定外でした。
新聞協会はネットはフェイクニュースがどうとか言ってますが、だったらこれ何よ?の記事で、この新聞は除名すべきだと思います。 twitter.com/shoutengai/sta…
8
うわっ😓まさか、こんなことまで言い出すとは…。赤旗かと思ったわ。 twitter.com/tokyonewsroom/…
9
れいわの衆院候補者が処理水を汚染水呼ばわりして「科学的根拠云々の前に」などと科学を全否定。事故を起こしたから、ほかの原発が流すのと違うとか、福島差別に他ならない。炎上目当てだからスクショしないが、党首の言動も含め10年がかりの差別は最早、風評テロリスト。大阪府民、1票も入れないで。
10
外国人同士でトラブル 搬送先病院に100人集結し混乱、逮捕者も:朝日新聞デジタル
↓
クルド人という呼称を使わないように変な自粛が続いてるが、さすがに大手も報道が始まったな。しかし川口市議会で決議案が採択されたこともスルーされてるし、アリバイ報道じゃだめよ。
asahi.com/articles/ASR75…
11
「マスコミ史上稀にみる深刻な人権侵害」木原誠二官房副長官が「週刊文春」記事を巡り文藝春秋社を刑事告訴へ
↓
これはまぁこうなるわな、と。代理人弁護士、誰なんだろう。おそらく文春は続報も出すはず。民事も含めて“史上稀に見る”ガチンコになりそう案件。 bunshun.jp/articles/-/641…
12
川口が着々とパリ化している…。
13
マイナカード未取得者に申請待たず資格確認書を 公明 山口代表 | NHK
↓
処理水発言に続く迷言…深刻なのはこれまでの政策形成の過程を踏まえず、党内で合意形成したのかも怪しく…。
山口さん、長期政権の老害になってませんか?石井さんに交代した方が傷が浅いのでは…。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
14
教育無償化には色々思うところはあるけども、批判するにもファクトはきちんと抑えておかんとな。それにしても局側の手口を読んで手製のフリップを用意してるあたり、維新の百戦錬磨ぶりに驚く。都構想バトルの経験値あるな😅これ他にできるのは安倍さんと小池知事くらいでは。
15
公明党さん、いまならまだ発言修正、あしたの朝刊締切に間に合うよ。福島は早版地域だろうから急げよ。 twitter.com/tetsunitta/sta…
16
公明・山口代表「海水浴期は避けるべき」 原発処理水の海洋放出に:朝日新聞デジタル
↓
もう誰か教育してこいよ。現場に取材しなくても「またか」と絶望の声が聞こえそう。こんな無責任左派と同じような非科学スタンス、公明は連立政権に要らないわ。山口代表見損なった。
asahi.com/articles/ASR72…
17
引用)ジャーナリズムの仕事は、強者ではなく、弱い立場の人たちに寄り添って物事を考え、発信するのが基本だろう。
↓
違います。ことの本質が何かを見極めて最適解を提起していくことではないのかね?弱者が正しいとは限らない。それこそ結論ありき。 minpo.jp/news/detail/20…
18
川口市だけでこの惨状。今後移民を拡大した場合、東京や大阪がパリ化する可能性はかなりある。僕はこれまで国益にマッチする層に限定的な移民容認論だったが、国外の実情激変でやめました。
となると人手不足対策はどうする?DXと規制改革で産業構造大転換しかない。自民党政権にその覚悟はあるか? twitter.com/hanada_asuka/s…
19
マイナカード返納相次ぐ 「信用できない」「不安」
↓
はいはい、反政権一揆、反DX一揆を煽ってますね。この記事を書いた人も、載せた新聞も、返納一揆した当事者も10年後に自分のやったことが時代錯誤で、恥ずかしいと思うんじゃないの?黒船に弓矢放つのと同じ。 asahi.com/articles/DA3S1…
20
これは何度もリツイートする。文春だろうがテレビだろうが、自分たちが「権力者」だという自覚が薄い人が多い。江戸時代でいったら帯刀と切り捨て御免が許されてるんですよ。だからこそ、真剣を使う時はその影響をよくよく考えねば無責任だし、刀の使い方がどうだったのか常に批判されるのは宿命。 twitter.com/TetsuNitta/sta…
21
なんか日本は繰り返される社会問題の根幹は何か、構造的に報道しないよね。業務上横領や消費者金融絡みの事件の多くはギャンブル依存症があるとか、離婚シングル親世代の児童虐待の裏に単独親権の問題があるとか。
報道が日々の事象だけに偏重してるからな。制度をどう抜本改革すべきか視点がない。 twitter.com/bunshun_online…
22
これはすごい。1999年の時点でここまで大阪の先を展望しとったとは。
上岡龍太郎さん、やっぱり天才やわ😆
(対談相手が談志師匠というのがまたすごい)
23
急展開のロシア「プリゴジンの乱」「ワグネルの反乱」とは何だったのか
↓
お待たせいたしました。連載特別編、奥山真司さんに今回の事態をどう考察すべきかポイントを分析いただきました。ぜひご覧ください。明朝まで無料でお読みいただけます!
sakisiru.jp/44207 #SAKISIRU #サキシル
24
よし今こそ北方領土奪還や。あそこは「日本国内」なので自衛権発動全く問題なし。 twitter.com/a2ad_nh/status…
25
CNNもBBCも特番体制。イギリス国防省の分析も予想以上に事態が進行してることを指摘。いよいよ来ましたな。
(日本の地上波は民放はもちろんNHKも安定の平常運転だけどな) twitter.com/tetsunitta/sta…