1
ひろゆき氏が沖縄の「パンドラの箱」を開けてくれたおかげで、政治界隈の人にしか知られてなかった実情が良くも悪くも広がっていきますな。
2
Colabo問題、東京都監査事務局が「本件精算には不当が認められる」
↓
大手マスコミはまだ報道しなさそうなので取り急ぎストレートニュースをSAKISIRUで。記者時代の経験では、滅多に認められない住民監査請求が通ったのは異例のはずですが
sakisiru.jp/39887 #SAKISIRU #サキシル #Colabo
3
#日曜討論 流しながら仕事しているが、福山が「30万円はどうなったんだ」「30万円も出さなきゃダメだ」と訳わからないことをいっている。この人たち一律10万円にすべきと言ってきたんではないの?ほんと今この瞬間、立憲民主党は揚げ足取りしかできない、活動家政党だと心の底から呪詛したくなった。
4
落選の有田芳生氏 国生さゆりのツイートで指摘「弁護士から名誉毀損になります、と」
↓
はいー、始まりました。国民を恫喝するリーガルハラスメント。立民左翼に権力取らせたら、恐怖政治が待ってる。 tokyo-sports.co.jp/articles/-/261…
5
朝日新聞の女性記者がハニトラ取材疑惑が出た翌日、テレ朝の社長が私的な経費使い込みで辞任。すごいことになってきたな...。
company.tv-asahi.co.jp/contents/press…
6
メディア関係者に教えてもらったのだが、石破さんの総裁選直後の囲み取材、やってきた顔ぶれの中に望月衣塑子、田中龍作、たかまつななの3氏がいたそうな。石破さんがこの何年も注力してきた広報マーケティング戦略の成果で引き寄せてきた「客層」がどの辺だったのかを象徴するようで味わい深い。
7
「元首相が元首相の葬儀に出ないのは私の人生観から外れる。長い間お疲れさまでした、と花をたむけてお別れしたい」
↓
心の底から救われた思いがしました。野田さんは立憲民主党で最後の良心。
nikkei.com/article/DGXZQO…
8
Colaboといい、例の太陽光詐欺事件といい、政府の有識者会議の人選のあり方が続々と問われつつあるな...。
9
賭け麻雀疑惑、必至なのは黒川氏の失脚だけじゃない。日頃は政治論争でライバルのはずの朝日と産経が、自粛の中で一緒に雀卓を囲んだことは新聞業界の信頼は死んだ。軽減税率をはじめ特権が許されてるのは権力監視のためではないのか。取材先との癒着は毎度だが、国民がコロナ禍に喘ぐ中でとは唖然…
10
11
北海道、マジで電力終了ちゃうか…。
あんな、ブラックアウトがあったのに予想外の判決。
こうやってどんどん国力が削がれて死んでしまうのかな、我が国は。
12
警官より先に初動で取り押さえたのは漁師さんたちですよね。すばらしかった。後日、署長どころか県警本部長から感謝状じゃないかと思います。 https://t.co/Xu3PEMaWSs
13
14
安倍元首相銃撃の山上容疑者「同志社大入学」はガセだった 大学側が否定 | 東スポの社会に関するニュースを掲載
↓
これ、かなり重要な話なのに他の大手メディア取り上げてなくない?在籍してないのなら、母親の破産で中退したことの恨みシナリオが根幹から崩れるんじゃ… tokyo-sports.co.jp/social/4314599/
15
毎日新聞、よほど焦ったようだ😆
急きょ取材したぽいな。 mainichi.jp/articles/20221…
16
逃亡
👇
"2つ先に東京新聞の社屋がある。その前を通りかかったタイミングで偶然向かいから望月記者が歩いてきた。その姿に気づいた雅子さんは近づいて玄関前で「望月さん」と声をかけた。望月記者はさっとあたりを見回し「きゃあっ」と声を上げて社内へ駆け込んだ。"
bunshun.jp/denshiban/arti…
17
え?あなたたちが追及していた森友事件では、行政文書が捏造されましたよね?考えられるでしょ。あの時はあって、今回はなしって、さすがコウモリですね。 twitter.com/fuku_tetsu/sta…
18
玉川徹氏が謝罪「事実ではありませんでした」 菅義偉氏の弔辞に広告代理店の関与発言で
↓
あっさり認めたな。 daily.co.jp/gossip/2022/09…
20
ほらぁ、やっぱり。小学校始業式を漫然とやった港区とかアホ。
↓
“4月6日の始業式と8~10日に臨時休校に向けた登校日を設けており、市保健所は「この間に感染が広がり、クラスター(感染者集団)が発生した」” asahi.com/articles/ASN4Q…
21
とうとう、ひろゆき氏をネトウヨ認定してしまったか。フリーランスの左翼記者からいざ知らず、沖縄タイムスという会社の看板を背負ったサラリーマン記者が侮蔑的なレッテル貼りすることが許されるのかね?
22
しかし、メディア関係者で読売と産経、日経は出禁で、朝日と毎日はならなかったのは、ある意味わかりやすいなw asahi.com/articles/ASQ54…
23
「これこそ圧力ですよ」
小西にLINEの証拠を見せつけ、立ち向かう産経・大橋記者、都庁クラブの中村記者とともに新たなホープの誕生やな。頼もしい。
24
へー、東京都の監査委員ってあの都議なのか。知事と一体化しているのもどうかと思うが(閉庁間際の開示とか違和感)、
それは別として、これがColaboでない監査請求の案件なら、記者クラブの記者は都議とか監査委員の自宅に夜回り直撃で裏取りしてでも速報で「書ける」案件なんだけどな。
25
こんばんは。その社長でございますが、元読売新聞、Hanada連載は事実ですが
日本会議、旧統一教会(貴党表記は協会)のメンバーである事実をお示しください。公人による民間人への明確な名誉毀損の疑いがあるので事と次第によっては区議会に対する懲罰請願、法的措置を盛大にとらせていただきます。 twitter.com/saitoh_yuko/st…