全国のアミューズメント店舗で稼働中の”戦場の絆”最新作、『機動戦士ガンダム 戦場の絆Ⅱ』の制作が遂に決定!! 今後はこちらのアカウントにて随時情報を発信していきますので、ぜひフォローをよろしくお願い致します! ティザーPV:youtu.be/HYyPiGRiJVY #戦場の絆II
戦場の絆Ⅱの発表に際しまして、たくさんのご反響をいただき本当にありがと うございます!今後も本アカウントで開発中の情報等を発信していきますので、ぜひチェックしてくださいね! 本日はザクⅡのビジュアルを公開!ゲームの中だとモノアイもキレイに光ります! #戦場の絆II
本日はジムのビジュアルを公開! ザクII同様にMSの“リアルさ”にこだわって制作しております! そして、よく見ると肩や盾にはデカールのような文字が記されていますね。 このマーク、果たして1種類のみなのでしょうか…? 続報をお楽しみに! #戦場の絆II
本日お届けする絆II情報は、ガンダンクのビジュアルです! 重量感やキャラピラの質感など、タンクらしさを表現できるように制作を進めています! ゲームの中でも拠点撃破という重要な役割を担うガンタンク。 コックピット視点のイメージも近々お届けできるよう頑張ります! #戦場の絆II
今週最初のツイートは、シャア専用ザクIIのビジュアル紹介です! 赤いMSの象徴とも言えるこの機体。今回のビジュアルではバズーカを持っていますが、 他の武器を持った姿もまたカッコイイので、いずれご紹介させていただきますね! #戦場の絆II
本日ご紹介する絆IIのMSビジュアルはガンダム! MSの代名詞のような存在なので、ディティールには一層こだわって制作を進めております。 MS紹介ツイートはここでひと段落。次回からはステージやもう少し詳しいゲームの話をお届けしますので、 そちらもぜひお楽しみにしてください! #戦場の絆II
本日ご紹介する画像は、戦場の絆において重要となる拠点付近のイメージ画像です。 今まで以上に迫力を感じられるよう、ビジュアルやエフェクトにも力を入れて制作中です。 ん?1枚目の画像でジムが何かしているような…。続報をお楽しみに! #戦場の絆II
今回のツイートは開発中のニューヤークのご紹介! 画像は一際存在感を放つ丸いビルの倒壊シーンです。 アーケードゲームならではの大迫力の演出であることは勿論、 建物を破壊することで戦術に変化があるかもしれません。 これ以外でもどんな建物が壊せるのか、ぜひ楽しみにしてください! #戦場の絆II
前回に引き続き、ニューヤークのご紹介です! ティザーPVをご覧いただいた方はお気付きかもしれませんが、 絆IIではニューヤークの象徴ともいえるドームの一部も破壊可能です。 実際の画面で見るとかなりの大迫力になると思いますので、 早く皆さんにお届けできるよう頑張ります! #戦場の絆II
本日のツイートは、1週間ぶりのMSビジュアル紹介! 今回ご紹介させていただくMSはドムです! ドムならではの重量感やジャイアント・バズの存在感を出せるよう、制作を進めております。 #戦場の絆II
本日ご紹介させていただくMSはザクタンク! 注目のポイントはザクタンクの手! マニピュレーターではなく、バズーカの様な武器を携えております。 その他にも、どのような武器を持つことができるのか…。ぜひお楽しみに! #戦場の絆II
本日のツイートはリスポーンに関する情報をお届けします! 落下先を選択したら、上空の輸送機から指定座標を目指して降下。 着地するまでの間に機体を操作し、最終落下地点を微調整する事が可能です。 戦術の幅が拡がるようなシステムに落とし込むため、今後も調整していきます! #戦場の絆II
本日はMSのカラーリングについてのご紹介です! 同一のMSでも複数のカラーリングの設定が可能! 例えば、友達同士でカラーリングを合わせて出撃する事で、より楽しく遊べます! 単色カラーだけでなく、様々なバリエーションがあるかも…!?お楽しみに!! #戦場の絆II
本日は新システム、シールドについてのご紹介! シールドを構えることで敵機の攻撃を防ぎながら接近や攻撃が可能です。 一定量のダメージを受けると破壊されてしまうので、過信は禁物! 既存の戦闘システムに上手く組み込めるように調整中しておりますので、ぜひご期待ください! #戦場の絆II
本日は水中戦におけるビジュアルのご紹介です! 今作も水中での戦闘が可能となっておりますが、2枚目の画像にご注目ください! 水中から地上に上がった際に水滴が付着する演出が追加されています。 グラフィックの刷新により、細かい部分の表現が可能となりました! #戦場の絆II
本日は格闘時のイメージを表す開発中の画面を公開します。これだけエフェクトが綺麗になると、ついつい格闘を使いたくなっちゃいますね!“連撃”の気持ちよさに加え、刷新されたエフェクトで臨場感がアップすることを目指し、開発を進めていきます! #戦場の絆II
本日のツイートはタンクの仰角調整をご紹介! ロックオン範囲外からの砲撃や遮蔽物を越えての砲撃には必須のテクニックとなっております。 このテクニックを活かせる有効な砲撃ポイントを見つけることも重要な戦略です! 絆IIのニューヤークと共に、調整を詰めていきます! #戦場の絆II
絆IIでは敵MSを撃破した際の臨場感も強化していきたいと思っており、 被撃破時のモーションや爆発のエフェクトなどにも力を入れて開発を進めています! もちろん、エフェクトなどがプレイの妨げにならないように細心の注意を払って調整していきます! #戦場の絆II
先日ご紹介させていただいた建物の破壊など、絆IIではステージの活用方法も重要となります。 今回ご紹介するニューヤークの高速道路もその一つ。 高低差を活かして戦ったり拠点砲撃のときに活用するなど、戦略の一部として組み込めるように調整しています!お楽しみに! #戦場の絆II
本日はRX-78-2 ガンダムの戦闘ビジュアルをご紹介! 戦闘で動きが加わる事で更にカッコよく見える様に調整しております! 先日ご紹介したカラーリング設定でお気に入りのガンダムにすることも…!? ぜひお楽しみに! #戦場の絆II
先日のRX-78-2 ガンダムに続きまして、本日はシャア専用ザクIIの戦闘ビジュアル紹介です! シャアザクといえばの“キック”が忠実に再現されていますね! MSのカッコよさがより一層際立つように原作さながらの動きも取り入れています! #戦場の絆II
本日は連邦側の拠点付近をご紹介! ジオン側の拠点にはダブデが、連邦側拠点にはビッグトレーが構えています。 拠点はこれまでどおりタンクの砲撃などで破壊可能ですが、拠点破壊前後でわかりやすく見た目に変化が表れます。 破壊後の拠点についても後日、ご紹介させていただきます! #戦場の絆II
本日はゲーム開始時の出撃演出のご紹介! 出撃ハッチも刷新され、よりリアルな発進シークエンスを感じる事ができる様に調整しています。 リスポーン時とは異なり、出撃時は仲間と同じタイミングで降下するので、この時間を使って作戦の伝達を行うのも良いのではないでしょうか。 #戦場の絆II
本日のツイートはMSの武器グラフィックです! まずはガンダムの武器でおなじみのビーム・ライフル! よくみるとE.F.S.F.の文字やエンブレムが記されています。 このように、細かいディティールにもこだわっていますので、ぜひ他の武器でもチェックしてみてください! #戦場の絆II
前回のビーム・ライフルに続きまして、本日も武器グラフィックをご紹介! 今回はハイパー・バズーカです!この武器モデルのこだわりポイントですが、 チッピング塗装のような“戦場で実際に使用されている武器”というリアルさを出せるよう制作しております! #戦場の絆II