平安時代の女官気分…♪ 衵扇ポーチで雅なメイク直しを 顔を隠したり、宮中作法をメモしたり、宮廷で働く女房が使った「衵扇(あこめおうぎ)」。そんな平安貴族の必需品を、吉祥モチーフをちりばめた鏡付きポーチに。 日常のお化粧直しも優雅にまいりましょう。 詳しくは⇒note.com/f_museumbu/n/n…
「青鯖が空に浮かんだような顔」? 近現代日本を代表する二人の作家・太宰治と中原中也の交友エピソードを、レトロ可愛いポーチに。作家といえばカンヅメ、鯖といっても…ということで、缶詰風に仕上げました🥫🐟 あふれる人間味が魅力的な彼らの逸話を楽しんで! 詳しくは⇒note.com/f_museumbu/n/n…
文学を味わおう! 期間限定コラボカフェ開催☕️📚 大正ロマンなカフェ&漫画喫茶「秋葉原和堂」さんとコラボ!大人気の文学イメージティーが飲めるほか、文豪にちなんだ8種のメニューも登場🍛✨ フェリシモのグッズ販売や作品朗読会も同時開催!4/20-5/15まで。 詳しくは⇒note.com/f_museumbu/n/n… twitter.com/f_museumbu/sta…
29 キャンペーン
/ フェリシモミュージアム部 鑑賞もお買い物もこれひとつ エコバッグ付き マルチウォレット👛 \ 🎊抽選で5名様に #プレゼント ① フェリシモミュージアム部 (@f_museumbu) をフォロー ②このツイートをRT 〆切は11/30 23:59まで👝 ▼noteでもご紹介しています note.com/f_museumbu/n/n…
ゴッホの逸話を耳もとに揺らして 禁断の酒アブサン、ゴーギャンと黄色い家とひまわり、うねり輝く星月夜…🌟 炎の画家の人生をめぐるエピソードから着想した、特別なピアス&イヤリング。繊細な造形美やアシメトリーなデザインが、ゴッホの世界へいざないます。 詳しくは⇒note.com/f_museumbu/n/n…
猫が浮世絵をたしなむ🐱!? 葛飾北斎の名作「神奈川沖浪裏」が ”猫用つめとぎ"になって登場! フェリシモ猫部×ミュージアム部のコラボ。ダイナミックな波の重なりが印象的な構図をそのまま活かしました。波のカーブが、くつろぐのにも爪研ぎにもぴったりなフォルム🌊🗻 ⇒felissimo.co.jp/collect/wk8482…
物語をめしあがれ。 太宰治「葉桜と魔笛」、八木重吉「貧しき信徒」、森鷗外「舞姫」、夢野久作「瓶詰地獄」。作品世界にまつわる味・香り・色をモチーフにした文学作品イメージティーの続編ができました。 文豪がつづる言葉を、じわり五感で味わって☕️📚 詳しくは⇒note.com/f_museumbu/n/n… twitter.com/f_museumbu/sta…
33 キャンペーン
憂き世も楽しむ浮世絵から飛び出した! 虎子石もっちりポーチ&おすわりクッション 3名様にセットで #プレゼント🎁 ミュージアム部@f_museumbuをフォロー&このツイートをRTで応募完了!1/4(火)〆切。 寅年の縁起物にも🐯「虎子石」との暮らしをうきうき楽しんで♪ 詳細は⇒note.com/f_museumbu/n/n…
尾張徳川家の至宝を日常に! 「徳川美術館」とフェリシモミュージアム部がコラボレーション!家康が愛用した鎧兜・初音の調度・家光が描いたと伝わる鶏図。国宝や重要文化財をモチーフに、ふだん使いできるグッズに仕上げました。#徳川美術館コラボ 商品は⇒felissimo.co.jp/collect/wk8431…
江戸川乱歩がラーメン屋台を引いていた!? 文豪の意外すぎるエピソードから作った「ラーメンどんぶり」。 『人間椅子』『怪人二十面相』などの作品世界、そして乱歩のめくるめく半生をデザイン。すべてのモチーフが作家由来で、彼の軌跡をコッテリ味わえる器です🍜 詳しくは⇒note.com/f_museumbu/n/n… twitter.com/f_museumbu/sta…
おまたせしました! 6/9、本日よりフェリシモで販売を開始します🐫 「御大典記念 特別展 よみがえる正倉院宝物」各地会場でもご購入いただけます🎸 模造 螺鈿紫檀五絃琵琶 エコバッグ&ポーチ|フェリシモミュージアム部 @f_museumbu #note #私の仕事 #正倉院 note.com/f_museumbu/n/n…
音で楽しむ冬の文学作品 小泉八雲『雪女』、芥川龍之介『蜜柑』、新美南吉『手袋を買いに』の世界をイメージしたイヤアクセサリー。 極寒の地で聞こえる「星のささやき」のように、ゆれるたび耳元でちりりと澄んだ音を奏でます。かすかに響く物語に耳を傾けて📚❄️ 詳細は⇒note.com/f_museumbu/n/n… twitter.com/f_museumbu/sta…
twitter.com/f_museumbu/sta… 愛らしいおすわりポーズの芦雪犬。だらりとのびる悩ましい脚も360度再現しています。ふかふかもちもちの感触は、ぜひ手に取っていただきたいここちよさ。仕事中や勉強中も、ゆる~く寄りそってくれるペンポーチです🐶 予約販売はこちらから⇒felissimo.co.jp/kraso/gcd72077…
紙好きに捧ぐ500枚。 朝・午前・昼下がり・夕方・夜の5テーマごとに、約9000種の紙から100枚ずつセレクト。活版印刷のスリーブケース入りで、銘柄のわかる情報カード付き。 紙の専門商社竹尾さんとフェリシモが作った「500種類の紙セットの会」おすすめです。 詳しくは⇒felissimo.co.jp/collect/wk8525…
11月04日は #いい推しの日。 推し作品のポストカードを飾って楽しめる「マイミュージアムポーチ」が推し活におすすめです。 グッズ化されていない推しもOK。あなたの推しのポーチがつくれます。コスメポーチ にすれば、しあわせなひとときの中でメイクができます💄🤍 ▼note.com/f_museumbu/n/n…
宝物の輝きを暮らしの中で楽しもう! 正倉院展コラボレーション 奈良国立博物館で開催する「第74回 正倉院展」のグッズ4種をミュージアム部が制作しました。プランナーが、宝物の胸キュンポイントやこだわりを1つずつご紹介します。#正倉院展コラボグッズ 詳しくは⇒note.com/f_museumbu/n/n…
西洋絵画の世界をぎゅっと閉じ込めたジェル風アートネイルシール。ゴッホにモネ、クリムトにモリス。貼るだけで指先がまるでつやっと輝く小さな美術館に。忙しない日々のふとした瞬間も、アートを愛でる眼差しで心が豊かに、しぐさが優雅になりそうです。 詳しくは⇒felissimo.co.jp/niau/17854/?xi…
つぶらな瞳と上がった口角、健気に踏ん張る足が愛らしい虎子石のぬいぐるみは、現在予約販売中。デスクワーク中などに目が合うと、ホッと心がゆるみます。ひかえめな容量ですが、ポーチ仕様になっているので、飴や目薬などをもっちりおなかで持っていてもらうのもおすすめです。 twitter.com/ukiyoeota/stat…
「アートな猫用グッズがほしい!」 リクエストを受けてフェリシモ猫部とミュージアム部がコラボ。 ダイナミックな構図が魅力の浮世絵、葛飾北斎の『富嶽三十六景』より「神奈川沖浪裏」を猫用つめとぎに仕立てました🌊🗻 #名画つめとぎ ▼詳しくは #note をご覧ください🐱 note.com/f_museumbu/n/n…
大切な公演本番にミュージアム部の靴を選んでいただいてありがとうございます! 美術館のほか、接客のお仕事や、図書館にも履いていきたいというお声を頂戴したことがあったのですが、演奏の舞台でプロ奏者さまに愛用いただけるなんて…本当にうれしい驚きです✨ twitter.com/ManaKoshino/st…
大きい方の虎子石ぬいぐるみは、おすわりポーズのクッション。虎の脚にちなんで、ネコ科の動物がリラックスしたときの「香箱座り」風に。 湯たんぽケースにもなるので、ぬくぬくもちもち。まるで生きているような虎子石をなでて、おうちで一緒にくつろいでください。 詳細は⇒felissimo.co.jp/collect/wk8431… twitter.com/f_museumbu/sta…
「私にはお師匠様のお変りなされたお姿は見えませぬ」——谷崎潤一郎作品イメージソックスから『春琴抄』靴下を部員が着用🌸 ヒロインにちなんだ姥桜・三味線の糸・うぐいすを並べて。桜の季節に似合う穏やかなデザインは、実は濃密で耽美な作品世界から生まれた靴下です。 ⇒felissimo.co.jp/museumbu/41598… twitter.com/f_museumbu/sta…
飲んで味わうゴッホの逸話 ゴーギャン、ロートレック、ベルナールとゴッホの関係性をイメージした3種のオリジナルコーヒーが完成。職人こだわりのブレンドをドリップバッグに詰めて、象徴的なモチーフを散りばめたデザイン缶でお届け。芸術家たちの絆においしく触れて🎨☕️ ⇒note.com/f_museumbu/n/n… twitter.com/f_museumbu/sta…
マイミュージアムトート 待望の新色ブラック登場! お気に入りのクリアファイルなどを、額縁に飾って持ち歩けるA4トートバッグ。記念に取っておきたい展覧会のチラシや資料も、芯材入りなのできれいに持ち帰ることができます。あなた仕様で楽しんで! #ミュージアムへ行こう note.com/f_museumbu/n/n…
いにしえの宝物が耳もとにきらめく 正倉院宝物のイヤリング&ピアス かつて天皇が身につけた冠のひとかけらを、和装にも似合う繊細なアクセサリーに。植物のつるをかたどった造形は時代を超え、思わず見惚れる美しさ。天平の美に思いを馳せて。#正倉院展コラボグッズnote.com/f_museumbu/n/n… twitter.com/f_museumbu/sta…