新たな基準を適用すれば、10日時点の数値なら18都道府県のすべてで解除が可能になる。政府関係者は「新年度になると入学式や入社式があり、感染状況が再び悪化しかねない。21日に解除しなければタイミングを失う」と指摘する。 あれれ?わかってる?それなら早よしなはれ。 mainichi.jp/articles/20220…
政府が考えていることさっぱりわからなくなった。まん防解除して感染が4月に上がるのを恐れているのではなかったのか。不思議ちゃんだ。分かっているのなら、まん防延長もなかったのに。支離滅裂。
タイトルは少し過激ですが、これは医学部学部生全員に読んでもらいたい本です。薬やワクチンの安全性試験については、授業で教えていないのではないでしょうか?これは話題の新書というより、後世に読み継がれるべき必須の教科書です! 文句なしに星⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️。 twitter.com/torutoridamari…
19日の分、予約開始しました。 docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
見本本届きました。おとウイよりも少し分厚いです。16ページ増えています。東京では24日に店頭に並ぶところがあると思います。関西は26日以降と思います。
10時に予約再開とのこと。 twitter.com/kyotowakuhaha/…
今のところどの大学も学生に対して3回目の接種を無条件に勧めているようだ。警鐘を鳴らす大学は皆無。一度立ち止まって議論する大学もあって良いと思うのであるが。私には理解し難い。
このようなニュースを聞くたびに、無力感に苛まれる。あとから宮沢が正しかったと言われても、何も嬉しくない。ステイホームから始まったコロナ禍だが、子供の健康は取り返しがつかない。 「副反応や効果理解し判断を」 子どものワクチン接種始まる 秋田・北秋田市 news.yahoo.co.jp/articles/53fb8…
見て見ぬふりは人間の防衛本能。同調圧力の強い日本では致し方がないところもある。 見て見ぬふりをして罪悪感に苛まれる人もいる。感受性の高い人にとっては、同調圧力は精神を病むきっかけとなる。 何があっても罪悪感を感じない人が生き残る世。平然とスルーできる人は憎いとまでは言わないが。。。
位が高い人はたいてい冷酷。少なくとも、シンパシーには欠ける。無意識的に出来るのだろうけど、自分のためにならない面倒なことには絶対に巻き込まれないように生きている。ある意味正しい行動なんだろうけど、私にはできない。だからダメ人間なんだろうけど。だけどできない。ダメ人間でいい。
mRNAワクチンを私はワクチンと呼びたくない。少なくとも現時点では。
よく考えて欲しい。治験を推奨する国って。治験参加券を配る国って。そして治験の同調圧力って。小学生を集団治験に参加させるって。治験に参加しないと非国民?日本人は実験動物?は?
大人は自分で判断していると言えるから治験参加はまだよしとしよう。しかし、子供は自分で判断してますか? それはコンプライアンス違反になりませんか?子供は親が判断するものだから、インフォームドコンセントは親でいいの?どうなの?
かく言う私も自分が学生なら打っていたと思う。薬の安全性の問題に注意がいくのは、異種移植の安全性に関与するようになった34歳過ぎから。RD114コンタミ問題や試薬コンタミ問題で闇を知ってしまってからは、不信感しかありません。若いうちは健康に自信があるから、薬やワクチンにも無頓着になれる。
シックハウス症候群、金属アレルギー、食物アレルギーに次々となって、健康に自信がなくなると、見慣れないものの体内接種には慎重にならざるを得ません。自然志向になっていきます。若いうちは本当に無頓着でした。
どうもそんな感じです。 twitter.com/20170211febhei…
トップに直談判した勇者がいる。敗れたと打ちひしがれているが、そうじゃない。完全ではないにせよ、ちゃんとトップの心を動かしたではないか!トップの事勿れ主義、無慈悲、無責任はしょうがないことだが、心を動かせたのだとしたら、すごいことだ。あとは勇者がどれだけあらわれるかだと思う。
新刊を読んでいただければ、私が敗け続けていること、そして毎回深い傷を負ってきたことがわかるだろう。しかし、たとえ何度負けても戦わねばならないと言う気持ちの方が勝るのです。永遠に勝ちはないとしても、負けっぷりを周りに見せる必要がある。馬鹿と言われようが。いや、本当に馬鹿なんです。
若い勇者が研究者をやめることに追い込まれないことを切に願う。
3回目の高速接種後の2-3ヶ月後くらいを注視している。論理的にです。
何でマスクしているのですかとか、何でしていないのですかといちいち聞かないで欲しい。自分がしたい時につけている、相手が気にしている時につけている、そんな程度。聞かれるたびにうんざりします。
ドイツ再上昇の兆し。12月頃から3回目の接種を加速させた。4回目に入るのか。
参院選の頃に是が非でもということですね。 yomiuri.co.jp/politics/20220…
普通に考えて不要だと思いますし、副反応が心配です。 twitter.com/kutsunasatoshi…