今日はにゃんこ星下院で映画上映会のあと、秘密基地に行き、にゃんこ星防衛軍の作戦会議を敢行しました。今、イタチ星人が子にゃんこを狙っていて、こちらもなんとか阻止しようと、志願兵を集めて防衛力を高めようと思いますにゃ🐱にゃにゃにゃ!
そんなことしなくたって誰かが立ち上がり解決するさと言われるのはわかっています。しかし実際は、自分の立場を犠牲にして立ち上がる人はまずいないのです。自分の専門領域ならば、学者は自己犠牲にしても立ち上がるべきです。問題意識をもたなければ、学者失格だと思います。 amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%8…
自民は党議拘束でもあったのかな?勉強会にでるなと。
忍者🥷おみにゃにゃんの危険を煽るのと、わくにゃん接種を急げにゃんはいつもセットにされるにゃん。不思議なことですにゃん。🐱
やはり、国会議員が事実を知らない、知ろうともしないのは、背筋が寒くなる。
普通の言葉で発信したらバンになるから猫語にしていることもわからない人がいて笑う。恥ずかしいとかそんなこと言ってたら伝えられない。YouTubeだってそう。にゃにゃウイルス。
今は、言論統制下なんだよ! 非常事態なんだよ! ゲリラ戦なんだよ! わからんのか? こんな世界は嫌だ!
これから最終校正稿チェック。 眠いが頑張る。 なるべく多くの人に読んでもらいたい。 本なんかにするなと言われますが、 本が一番統制が少ないし、自由だし、さらには正確に広く伝わると思います。
にゃにゃウイルスはファンタジーなのですが、 似たような名前でニャマニニウイルスはリアルにあります。 堀江先生は私の教え子です。 若くして教授になりました。
記者からの質問がなかったのもガッカリでした。そもそも大手メディアは来なかったようですし。 twitter.com/torutoridamari…
あらやっぱり。 そして、まさかのゴールデンウィーク明けまでか? <独自>首都・中京・関西10都府県、蔓延防止延長へ(産経新聞) news.yahoo.co.jp/articles/71e77…
区長を含め推進した人はいずれ罰せられると思いますが大丈夫でしょうか? 子どもへのワクチン接種が足立区で始まる|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
どこかで私も肉体的にも精神的にも限界に達して、諦めなくてはならなくなるのだろうけど、それはそれであとですごく後悔するのだろう。後悔ばかりである。
理性がぶっ飛んだのだと思う。 頭がイカれますとこのようになります。 なんでイカれたのか、その原因を探りたいです。 3回目ワクチン「接種必須」案 新たな行動制限緩和を議論(フジテレビ系(FNN)) news.yahoo.co.jp/articles/94e35…
科学の限界を知らない人とは議論にならない。科学的に証明できないことは山ほどというか、ほとんどです。
簡単には証明はできないことをいいことに無かったことにしたり、議論や検討を封殺するのはいかがなものかと?論理的に十分考えられても統計的に証明できないし、人間を使って実験もできない。死体を自由に扱えるのなら少しは手がかり得られるかもだけど、日本ではほぼ無理。動物実験も現実的に無理。
ロシアンルーレットに当たったら泣き寝入りの世界。同意の上の治験でもあるので、訴えても無駄。
心ある専門家はただただ涙するだけ。被害者に心を寄せることくらいしかできない。戦っても無駄だと伝えて、一緒に泣くだけ。
少しのお金と自由に使える血清サンプルさえあれば、いろいろ実験できるけど、その許可を取るのに膨大な事務作業と時間が必要で、献身的で正義感の強い専門知識がある助教がいないと無理。法律が研究の阻害をしています。
ほとんどの研究者は身分保証されていないので、危ない橋は渡れません。特に若手は身分が極度に不安定なので、自分が生き残ることで精一杯。
身分が安定しなければ、他人のために自分の研究を止めてまで、不都合な真実を暴こうなんて思わない。若者の研究者が無関心と嘆いていたけれども、よく考えれば、当然のことだった。申し訳ない。
大学や研究所もそうだ。 予算不足でいたるところで機能不全になっているのに、 国の方針に1mmも逆らうことなんてできやしない。
私も若い頃は出世欲もあり、論文のインパクトファクターにこだわっていたときがあった。一部の先生が「論文さえ書いていればそれで良いと考えているのはおかしい」と言っていたが、若いうちは理解できなかった。
目を覚まして欲しいけれども、制度がかわらないかぎり、誠実な研究者が戻ってくるとは思えない。