もちろん、善良な科学者が大半です。しかし、巨大な権力を握る世界ではとんでもないことが行われている。若者よ、そこに身を投じてはいけない。どんなことがあっても。死ぬ時は後悔する。
一度科学は暗黒時代に入ります。それを抜けるのは人類が痛い目に遭って、みんながもう嫌だと思った時、100年先くらいかも知れません。それが嫌なら今立ち上がって欲しい。嘘つきを駆逐して欲しい。
真面目な研究者があまりに理不尽な世界に嫌気がさして、死後に審判があるはずだと信じるようになるのも自然なことだと思います。かくいう私もそうです。
猫は嘘はついていないと思う。その意味では猫は人より高潔です。
お見通しだよと申しております。
専門家はいくらだって素人を騙せます。煙にまけます。
頭の良い学生で研究者を目指すのなら、医者になってはいけないし、医学系に進んでもいけません。 理学部は研究費がつかなくて辛いです。 生物系なら農学系がおすすめです。 応用と基礎の両刀使いで。
まもなく、2022年2月22日午後2時22分をお知らせいたします🐱
22時22分もありますよ。
時々改憲論者なんですかと聞かれるのですが、なぜなのでしょうか? 改憲する具体的な手続きの仕組みはなるべく早く決めておくべきだと思いますが、勇ましさだけの改憲は大反対です。先制攻撃論なんかもってのほか。あまり政治的な話はしたくないのでやめます。 もちろん、日本は守る必要はあります。
にゃにゃウイルスもイタチに狙われたようです。 非公開にしました。いずれ他の媒体で。 YouTubeもTwitterも駄目ですね。 ファンタジー仕立てではありましたが、普通のウイルス免疫学の話でした。
科学者にとって真実を発信できなくなる世の中はとても辛いものです。まあ、戦争状態に似たものに突入しているのでしょうね。本当に今の若い人が気の毒です。ミサイルとか飛んで来ないだけマシですが。
すみません、今、クラウドファンディングを計画しておりまして、リターンをウイルス学や免疫学、進化学、生殖学の講義受講の権利にしようとしています。Win-Winになるのではないでしょうか
クラウドファンディングですが、大学の許可が必要で、それなりに時間がかかりそうです。 (認められるかどうかも不明で確約はできません) 最短で3ヶ月後クラウドファンディング募集開始、次の2ヶ月後に締め切り、6ヶ月後にスタートでしょうか。遅すぎるのですが、仕方がないです。
媒体はわからないのですが、来週藤井先生との対談形式でわくにゃん関連の収録をする予定です。便利なんだか不便なんだか、よく分からない時代です。まだ、本の出版はかなり自由です。これは絶対守って欲しいところです。
まもなく、2022年2月22日22時22分22秒 をおしらせいたします。
笑った!東京も22区にしたら? twitter.com/MasudaMasaaki/…
やけに綺麗ですなあ。 心に沁みるわ。
予算獲得組(固定メンバー)はなんでいつも煽り側なんだろう。不思議である。示し合わせてるわけはないと思うけれど。
目処立たずって、政府が決断するかしないかなんだけど。 GoToトラベル予算7200億円、国庫返納も 再開のめど立たず(毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/01063…
権力なくても発信できるのがSNSの良いところですね。
Neurological side effects of SARS‐CoV‐2 vaccinations ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P…
結論として、SARS-CoV-2ワクチンに対する安全性の懸念は、神経系の副作用を報告する研究の増加によって裏付けられている。その中で最も頻度が高いのは、頭痛、GBS、VST、横紋筋炎である。医療従事者,特にSARS-CoV-2ワクチン接種を受けた患者の管理に携わる神経科医は,これらの副作用を認識し,以下略
いやぁ、イタチ星人ひどすぎだよ。 やりすぎ。騙しすぎ。 善良なにゃんこをどうする気? 支配したいの?減らしたいの? 仔にゃんこをいじめる奴は 絶対に成敗しますからね。 にゃんこ星防衛軍の司令長官として 全力を尽くします。