NPO法人AMネット(@amnetosaka)さんの人気ツイート(新しい順)

26
大阪市と神戸市のコロナ対応のちがい② <PCR検査> ・大阪市…5月補正で2200万円、9月補正で3550万円で大阪市支出は5750万円のみ。 一方、9月補正で「大阪の人・関西の人いらっしゃい!」キャンペーンには、約3億円(同じくコロナ対策費に計上) ちなみに、住民投票経費は8月補正で10.7億円!
27
大阪市と神戸市のコロナ対応のちがい <財政調整基金> ・大阪市…万博と都構想のため温存。約1500億円中200億だけ。(うち77億円は給食費無償化。しかも、コロナ対策費として計上) ・神戸市…115億円しかないのに、44億円を4月段階で放出
28
『緊急声明 「広域行政一元化条例は、住民投票で示された民意に反する」』|am-net.seesaa.net/article/478571…
29
今年度の大阪府公立高校の定員、2,110人も削減! 倍率の高い人気校も対象。3年連続定員割れで再編対象の府立学校条例の影響? 貧乏な大阪府に分不相応の私学助成は、いつまで続けられるだろうか。廃校になった府立高校は戻らない。 公立に行きたくても選択肢がなくなる。 resemom.jp/article/2020/1…
30
【万博やるなら夢洲以外で!今なら間に合う!】 莫大な開発費用かつ、軟弱地盤・災害時に逃げ道もない夢洲。 会場決定は、BIE総会(12/1)で承認が必要。 11月中に、BIEに「夢洲から会場変更して」とレターを出しませんか? bie-paris.org/site/en/ トップページの一番上の一番右「CONTACT」から。 twitter.com/amnetosaka/sta…
31
結局、大阪都構想で大阪市が廃止後は「決まってない」ことが多い。 大阪府に行くものは「大阪府に行ってから、大阪府が決める」 特別区でも「特別区ができてから、特別区が決める」 大正区の船渡しは、府か特別区かどちらが担当か職員も即答できず。 こんな「穴」が、特別区移行後、あちこちで発生する
32
つまり、大阪市が「水道料金は上がらない」と決めることはできない。 水道は大阪府に行く。大阪府が「水道料金を上げる」と決めれば、水道料金は上がる。 説明パンフレットにある「水道料金が上がらない」というのは、特別区設置される瞬間までの話。 担い手が変わる=上がる、ではない、というだけ。
33
都構想。副首都推進局から、いろいろ回答得られましたので、ぜひご覧ください。 例えば…「水道料金は上がらない、現在のサービスは維持するというが、それは特別区設置の際の話であり、設置後は、特別区長や特別区議会の意向になる」 ▼11月1日(日)まで公開します! 📷youtu.be/80S4trNhRyM twitter.com/amnetosaka/sta…
34
医療現場に雨がっぱが必要であれば、医療現場に適した雨合羽を必要分、業者に発注すれば、これらの職員の手間は不要です。 松井市長がなぜ雨合羽の提供を呼び掛けたのか。 開示請求の結果、行政は検討すらしていない、つまり、松井市長の思い付きだと判明しています。 note.com/kaijiwada/n/n7…
35
「新型コロナ対策に、吉村知事の“リーダシップ”はどう発揮されたのか」 吉村知事・松井市長が掲げた重要施策の多くが、プレスリリースすらありません。 つまり 「行政として何の準備もないまま、メディアで発表している」 ことを、6/8にまとめたAMネット会報原稿です。 ↓ am-net.seesaa.net/article/475515…
36
松井市長の雨がっぱ騒動。区役所でも受付けていたので、かかった職員数はさらに増えますね。また、届いた33万着の河童のうち、医療機関には12万着。学校に取りに来い、と通達もネットで上がってましたが、本市関係部局が6.3万着。のこり約15万着が在庫。大阪市HPに6/10以降更新されず現在は不明です
37
市火災予防条例違反を指摘された雨がっぱの保管場所は、正面玄関ホールのほか、体育指導室や倉庫、書庫。 ちなみに、コロナ対応に忙しかったはずの、健康局や福祉局がメインで、副首都推進局・IR推進局からは、雨がっぱ整理に一人も出していないこともわかる。 twitter.com/amnetosaka/sta…
38
松井市長の雨がっぱ騒動。大阪市健康局から情報提供結果です。 雨がっぱの整理に係った延べのべ人数…467人(記録がある分のみ、日数換算) 加えて、寄付受付対応(随時のため記録不可)に従事した部署の所属人数 総務グループ17人+健康づくり課28人=45人 本当は、コロナ対応できたはずの職員(涙)
39
イギリスの会計検査院は何度も、民営化(PFI)は割高と報告。 結果、2018年、イギリス政府は新たなPFI契約はしないと発表しているのに? 周回遅れも甚だしい。 twitter.com/HeizoTakenaka/…
40
民営化で、管路耐震化の遅れは解決できません。 そもそも管路耐震化が遅れる原因は、現場。 「図面がない」「図面通りじゃない」 「地元調整が進まない」 「繁華街」「狭小道路」など布設困難な場所が多い 民営化でマンパワー増&まとめ発注しても解決しません。#水道民営化 am-net.seesaa.net/article/473393…
41
【大阪市の水道、切り売りの民営化がスタート】 大阪市の水道の管路耐震化PFI事業(民営化)が維新・公明の賛成で民営化を採択。 管路は資産の65%を占める。 このスキームでは将来の水道料金の値上げも予想され、水道の管路耐震化の遅れは解決しない。 大阪市の次は堺市。その後、大阪府全域へ広がる。
42
松井市長、ごまかしてはいけない。夢洲整備に少なくとも、1000億円使うことはすでに明らかになっている(上下水道、電気ガス、道路整備、地下鉄延伸、土壌整備など) #カジノ万博  #夢洲 →松井代表「”カジノやめて福祉へ回せ”デモに騙されないで!公金は1円も使いません」 h-ishin.com/osaka-city/301…
43
水道民営化の、パブコメの提出先のリンクはこちら! mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
44
【水道民営化パブコメが再度!】 前回最終日、パブコメ殺到でアクセスしずらかった水道民営化へのパブコメ。 8/28(水)9:30~17:30、もう一度チャンスがあります! ぜひ提出ください! よろしければ前回のスレッドを参考にご覧ください。 twitter.com/amnetosaka/sta…
45
【8/20〆切】水道民営化を進める、改正水道法の10月施行に向けたパブコメが始まっています! 「水道民営化を進める」と多くの批判を受ける中、国会での審議もほとんどないままに、2018年可決した水道法改正。 2019年10月1日の改正水道法の施行に向けて、関連制度等のパブコメです。 #水道民営化
46
【祝!】大阪市に続いて、浜松市でも、水道の民営化を市民が止めた! 心配なのは、下水道の民営化。 大阪市も浜松市も進んでしまった。 水道同様、政府は下水道の民営化を強力に後押ししている。 twitter.com/HashimotoJunji…
47
【水道民営化:要注意地域】 コンセッション導入トップセールスリスト@厚労省 大阪市・奈良市・広島県・橋本市・紀の川市・ニセコ町・浜松市・大津市・宇都宮市・さいたま市・柏市・横浜市 岐阜市・岡崎市・三重県・四日市市・京都府・熊本市・宮崎市 www8.cao.go.jp/pfi/iinkai/kai…
48
これすごい! 『再公営化という選択~世界の民営化の失敗から学ぶ』 水道だけでなく、世界の公共サービスが、(再)公営化され始めているのが一目瞭然! 日本語版発行は、#山本太郎 議員の提案でトランスナショナル研究所とのコラボレーションで実現!無料で充実の資料がDL可! tni.org/en/RPS_JP
49
■内閣府水道民営化推進のための調査が始まっている自治体 ■H30年度 恵庭市(北海道) 酒田市(山形県) 津幡町(石川県) 和歌山市(和歌山県) 淡路広域水道企業団(兵庫県) 赤磐市(岡山県) ■H28年度 木古内町(北海道) 宮城県 大牟田市(福岡県) 小松市(石川県) 大分市(大分県)
50
厚労省■水道分野コンセッション導入に向けたトップセールスリスト 大阪市・奈良市・広島県・橋本市・紀の川市・ニセコ町・浜松市・大津市・宇都宮市・さいたま市・柏市・横浜市・岐阜市・岡崎市・三重県・四日市市・京都府・熊本市・宮崎市