76
夜の海でなんじゃこりゃな生物に遭遇✨超綺麗&超長い!
77
80
トンボ玉作品「カミクラゲの海」2018
ガラスのカミクラゲ、思いっきり拡大して観察してもなかなかの生物感(実物通りの構造は再現できてないけど...)。
その気になれば肉眼で見えないところまで作り込めるのもガラス素材の魅力です。
82
ガラス作品「魚石(5個体入, 白石)」2020
今年最後のバーナーワークはこの作品。
こちらも明日(12/23)開催のGlass2Hオークションに出品中です。
#Glassart
84
#名刺代わりの作品をあげてください
生き物たちが棲む世界をガラスで表現しています
#Glassart
85
86
#1枚で本物に見えたらRT
全部ガラスです
88
先輩に怒られる新入りさん 。
ギャーってすごい鳴き声💦
#オンナダケヤモリ
89
#振り幅を晒す見た人もやる
イカ作品の振り幅🦑
トンボ玉、ガラスペン、3Dプリント作品、イラスト
91
トンボ玉作品「珊瑚礁の岩陰で」2021
サイズ:H26.5mm x W27mm
ホヤ類を食べるクロスジリュウグウウミウシ(ホヤ専食者)と、それを背後から狙うイシガキリュウグウウミウシ(ウミウシ専食者)。食物連鎖がテーマの作品です。
#Glassart
92
ガラス作品「プラヌス」2021
あちらの世界の泥地に棲息する生物 Planus。
#Glassart
93
ツンツンしてみたらだいぶ様子が変わって、水面に触手を広げてこんな風に動いてたんですが…
96
炊飯器の近くに見たことない個体(若い雌のオンナダケヤモリ)が来てたので、試しにお米あげてみたらいきなり寄ってきて指から食べた! ???
間違いなく初対面の個体なんだけど、他のお米ヤモリを見て学習してる? ヤモリたち、どうやって情報を共有してるんだろう...
97
#ツイッターTL復活祭
めでたい✨
改めて僕のガラス作品も見て〜
98
ねとらぼで「金魚玉」を紹介していただきました!😆🙏 twitter.com/itm_nlab/statu…