増永元 Glass Artist(@masunaga_gen)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
ウデナガカクレダコがよくやるこの体色変化、これに墨吐いて逃げる動作を混ぜ込んでくるのでよく騙される…
127
昨日の夜磯、1.5cmくらいのアオリイカ?の幼体に会えた! カワイイ🦑
128
カメフジツボできましたっ。 #Glassart
129
開催中の博多大丸の作品展、毎日多くの方々に作品を見ていただけてありがたい限りです。あと2日! 気づいてもらえない事が多かったのですが、貝殻、カニ殻作品などの白い殻部分はガラス彫刻で作ったものです。本物の殻じゃないですよ〜(4枚目の画像右側のカニ鋏だけ実物の殻)。
130
ガラス作品「プルトン」2020 あちらの世界に棲息する水生生物 Pluton 。泉の賢者。 #Glassart
131
モフりたい....起こしちゃいけない....モフりたい....
132
夜の森でホシノヒカリタケがたくさん光ってました。 発光菌が楽しい時期✨
133
今月完成したガラス作品はこの3点。   本日(11/22)開催のGlass2Hオークションに出品しています(入札終了時刻は今晩21:20-22:30頃) 詳細は僕のサイトをご覧くださいませ→masunagagen.work
134
巨大生物「モンス」は今月新登場のあちらの住人。 岩のモンスと波のモンスの2形態。内部には骨鯨が棲んでいます。
135
ガラス作品「魚石ノ水石」2021 大きさ:38mm x 34mm x 17mm程 材質:鉛ガラス、一部ソーダガラス #Glassart
136
ガラス作品「ヘルペトン」2020 地を這う者 Herpeton あちらの世界に生息するナゾの生き物。 #Glassart
137
ガラス作品「タペタム」2021 あちらの世界の幻鏡湖に棲む生物 Tapetum  #Glassart
138
うちの庭で初めてオキナワキノボリトカゲを目撃。 最近は近所でもめったに見かけなくなったので庭で逢えるなんて嬉しい。
139
まいどなニュースで紹介していただきました! 嬉しいっ😊 maidonanews.jp/article/136119…
140
ガラス作品「骨魚の石」2020 お盆からハロウィンまでの期間限定で制作している「あちらの世界」シリーズの怪しい作品です👻 #Glassart
141
「魚石増殖過程標本」2021 今月のGlass2Hオークションに出品した大モノ作品ですっ。
142
'あちらの世界' の住人たち 1. モンス(Mons) 2. フィルン(Phyllun) 3. プルトン(Pluton) 4. ヘルペトン(Herpeton) ガラス造形作品・あちらの世界シリーズ
143
KOBEとんぼ玉ミュージアム企画展「ガラスの水族館」 会期:7月15日〜10月3日 僕も作品2点を出品します 涼しげなガラスの生き物たちをぜひご覧くださいませ〜 lampwork-museum.com
144
「ヘルペトン」2021 #glassart
145
オニフジツボ、自分用の作品(個展用)できたっ! もちろんフジツボ部分もガラスです。中のザトウクジラは全長9mmくらい。 #ガラス作品「あの海を想う -オニフジツボ-」2020
146
クワイカの入ったビーチグラスの作品も創りました。 こちらは逆光で透かして鑑賞できるデザインです #Glassart
147
トンボ玉作品「赤海月」2021  サイズ:H26mm x W25mm
148
#これを見た人はド逆光の写真を貼れ 逆光の作品写真といえばやっぱりこれかな
149
トンボ玉作品「クワイカの潮」2022 大きさ:27mm x 28mm、軸穴の直径:3mm 材質:鉛ガラス、一部ソーダガラス(佐竹ガラス)
150
トンボ玉作品「夏の礁池」2021 大きさ:27.5mm x 28mm  穴の直径:3mm 材質:鉛ガラス、一部ソーダガラス #Glassart