476
「金正恩カード」を手放さない習近平にトランプが繰り出す怒りの一手 gendai.ismedia.jp/articles/-/562… #現代ビジネス
477
金正恩氏がいま最も恐れている、米中ロの「次の一手」がコレだ gendai.ismedia.jp/articles/-/535…
478
緊急リポート!衆議院はまもなく解散→総選挙の公算大~前回の解散を言い当てた筆者が、そう予測する根拠 bit.ly/1TLGxf2
479
法律は国民が政権に勝手にさせない仕組みでもある。勝手に安全基準を変えているのは、だから国民無視。マニフェストの裏切りと本質的に同じだ。
480
不思議なのは、各社の報道が「日銀引き受け」の線でそろっていた点。これはメモ合わせの段階で間違ったか、それとも「買いオペ」という発言を聞いても意味が分からなかったか。いずれにせよ、報道がお粗末。買いオペと引き受けではまったく違う。ただし、日銀引き受けは毎年、やっている。
481
政府サイトから指示に従って、マイナンバーアプリを入れて、保険証登録しようとすると、ダメ。「申し訳ないが、アップルサイトからダウンロードをやり直してくれ」だって。なんのための政府の案内サイトだ!!わざわざ、トラブルに誘導してる。これ頻発してるって言ってた。
482
483
北朝鮮が米中貿易戦争に便乗して狙っている「悪夢のシナリオ」 gendai.ismedia.jp/articles/-/565… #現代ビジネス
484
参院選、自民党を取り巻く「不穏」な空気〜調子に乗る与党に「お灸を据えたい」層が確実にいる bit.ly/28T5VUB
485
【スクープ】「首相官邸前デモの参加者数、実は警視庁は発表していなかった」という謎(オルタナ) - Y!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2012…
486
結局、中長期のエネルギーの話は目の前の原子力規制委員会の人事に戻ってくる。ここが信用おけないなら、即時原発ゼロの選択肢以外にない。デタラメな人たちにまかせて、再稼働させるわけにはいかない。これ以上、わかりやすい話はない。
487
488
人民元切り下げと天津大爆発事故で習近平氏は今や崖っぷちか - ZAKZAK zakzak.co.jp/society/foreig… @zakdeskさんから
489
一人ひとりが自分でしっかり考えて、現場に来ている。とても、他人の、たとえば過激な人たちの、動きに触発されるようなレベルではない。そこが、私によく見えていなかった。いったい、これはどういうlことだろうか。もう一度、よく考えてみる。
490
韓国の尹大統領の核武装発言。なぜか、日本のマスコミはほとんど報じていない。一方で、日米首脳会談については「日本の防衛力強化をバイデンが高く評価」などと大報道。ボケてないか。米国は岸田の核廃絶路線を笑ってるだろう↓ chosunonline.com/m/svc/article.…
491
外から見ていると「指定弁護士による控訴」という仕組み自体に違和感を感じる。正統性に大きな疑問がある。主役は素人集団の検審ではなかったのか。法律のプロはどう考えるのか。
492
こういう訳の分からない制度が重要政治家について、ろくな説明もないまま運用されると、この国は「暗黒国家」という印象が広がりかねない。指定弁護士など裁判関係者はもちろん司法関係者はしっかり国民に説明すべきだ。少なくとも、私には訳が分からない。
493
ははぁ、これは内政の不人気を「強腰外交」で挽回しようという典型的な人気取り作戦。→ 尖閣に自衛隊出動も=領海侵入に「毅然対応」―野田首相(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120726-…
494
米中新冷戦 消費増税に影響の恐れ | 長谷川幸洋のニュース裏読み | 四国新聞社 shikoku-np.co.jp/feature/hasega…
495
政治の本当の戦いは突き詰めれば、国会の採決にあるのではなく、ほぼ2年半に一度ある選挙です。多くの国民に納得感がない政策は結局、うまくいかない。「決められない政治」だから悪いのではなく、納得感のない政策はダメ。世論が大事。「決められればいい」という話ではない。
496
先週から夏休みを兼ねて、米国ボストンを訪れ、昨日、帰国。取材の結果は、本日の虎ノ門ニュースをはじめ、夕刊フジ、現代ビジネス、月刊Hanadaなどで発表していきます。ご期待ください。
497
【ニュースの核心】「マティス氏交代」騒動の“深層” より強腰の「対中強硬派」になれば… zakzak.co.jp/soc/news/18102… @zakdeskより
498
およそ政策論議で既得権益や個別集団の利害にかかわらない話はない。そういう利害を断ち切って、あるべき姿に引っ張っていくためには、絶対に公開性が必要なのです。普通の国民を味方につけるためです。逆に言えば、非公開とするのは、ほぼ例外なく国民に知られたくない事情があるからです。
499
野田政権は次の総選挙で「30年代に原発ゼロ」を宣伝するだろうけど、そんなのやるつもりはまったくないですね。根拠はこれ。→ gendai.ismedia.jp/articles/-/337…
500
きのう、首相官邸前のデモに行った。私は辿りつけたが、かなり多くの人が地下鉄の出口で規制され、通行路を誘導されて、官邸前まで行けなかったらしい。きのうは警察の勝ち。あれをみて、次はどうするか。デモ主催者の知恵の出しどころだ。