長谷川幸洋(@hasegawa24)さんの人気ツイート(新しい順)

576
「いまの体制を壊すと供給が不安定になる」という議論は、すなわち「体制を壊したくない」というのと同じ。フクシマの経験から何も学んでいない。
577
電力料金はいまでも十分に高い。総括原価方式をどうするのか。そこに手をつけないで「原発止めたら電力料金が上がる」なんて話をしても、政府も電力会社も現状の既得権益を守りたいだけだ、と国民はとっくに気づいている。「もう、ばれてる」ってことすら気づかないほど鈍感なのか。
578
電力が足りてるなら、危険で核のゴミ処理の見通しも立たない原発を動かす理由はない。あとは経営危機に陥る電力会社の処理と廃炉・賠償・除染が真の政策課題だ。そこに正面から目を向けないでどうする。電力会社の存続は前提ではない。国民全体の利益が先だ。電力会社と結託するだけの政府はいらない。
579
野田政権も同じ。「電力が足りないから原発を動かす」話が夏の実績でデタラメとばれてしまった。それであわてて「技術と人材を失う」とか「電気料金が上がる」とか別の言い訳を言い出した。違うだろう。本当は「電力会社がつぶれると困る」からだ。野田政権は国民と電力会社のどっちに顔を向けてるのか
580
原発ゼロになると自分の会社がつぶれるから「大変憂慮」しているのに「電気料金が上がるとか立地地域の信頼を失う」とか言っている。脅迫と論点すり替えばかり。正直に理由を語れ!→ 時事ドットコム:原発ゼロ「大変憂慮」=民主提言で-八木電事連会長 jiji.com/jc/zc?k=201209…
581
役人ペーパーの典型。野田政権の終わりが近いので、やりたい放題になってる。→ 大本営発表に依存する大新聞が報じない野田内閣「原発ゼロとする場合の課題」ペーパーの噴飯内容を分析する bit.ly/OYLgty
582
自分が仕事をしている新聞をいうのもなんだけど、このごろ東京新聞はどんどん良くなっていると思う。今朝の一面トップ(tokyo-np.co.jp/article/nation…)とか、記事がキレてる。書いてる記者が吹っ切れてる。
583
これはいい仕事!→ 東京新聞:「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…
584
原発止めたら3兆円の追加負担とか、マスコミもいつまで大本営発表、追いかけてるのか。そんな話を吹聴するのは、御用評論家の池ノブくらいにまかせときゃいい。だいたい、この手の政府のマクロ推計なんて、まるで当たった試しがないんだから。
585
原発ゼロで「まず向き合わねばならない課題」は原発の安全チェック体制をしっかり作ることです。それ抜きにして、2030年の原発依存度もなにもない。それが作れないなら、自動的に即ゼロになる。動かす前提がないんだから。
586
経産省を含めて原発推進派が資料を作れば、数字はいくらでも操作できる。そういうのは「もう信用されてない」とわかってるはずなのに、まだ宣伝せざるを得ないところが苦しいところ。官僚も「どう信用を回復するか」くらい、考えればいいのに。まったく反省してない。
587
ところが資料をみると、「原発ゼロでまず向き合わねばならない課題」として、需給逼迫(まだ言ってる)だの電力料金上昇だの、追加的国民負担だのと言ってる。原発推進の経産省の話は、もうだれも信用していないというのが、本当の出発点。脱原発側の人に言わせれば、別の課題と選択肢があるだろうな。
588
政府はいまごろになって「原発ゼロにした場合の課題」なる資料を出してきた。→(npu.go.jp/policy/policy0… の中の一部)。電力が余った事実が明らかになって、ゼロシナリオに向き合わざるをえなくなったからだ。間違った前提の議論では辻褄が合わないから、さてどうするかという話。
589
さっきの東京新聞社説。「あたりまえのことが書いてあるだけで、どってことない」ってだれかのコメントをいただきました。まったく、その通り。当たり前のことを他のどの新聞も言わないのが、この国の新聞のダメなところ。それくらい、官僚の作った土俵が根を張ってる。
590
ちょっとカンが鋭い人は「どうも政府の議論はおかしい」とか、すぐ気づく。それを整理して活字にするのは、ジャーナリストの大事な仕事。逆によく勉強してるつもりでも、実は官僚の議論を勉強してるだけで、なにもオリジナルに考えてなかったり。そういう人に限って「自分は政策通」なんて思ってる。
591
たいていの論者は官僚がつくった土俵の上で、それがいいとか悪いとか議論してる。大新聞の社説が典型。土俵を根本からぶち壊すようなことはしない。でも、それじゃ根本的な批判にならない。問題を一番の基本から考え直す作業が必要。
592
ここにある「政策の手順」問題。官僚は一番、触れられたくない話。なぜなら、それこそが官僚主導のキモだから。→ 東京新聞:週のはじめに考える 「エネルギー選択」の虚構:社説・コラム(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/column…
593
というわけで番組があるのはもう公になってしまったので、ご関心の向きは見てください。9月10日夜9時、テレビ朝日「TVタックル」です。MCの阿川佐和子さんが「コメンテーター」に代わり、素晴らしい熱弁を奮って「池ノブ」を追及したところが見所です。阿川さん、すごかった。
594
エネルギー・原発問題で昨日「TVタックル」収録。放送日(9月10日)前にツィートするのは仁義に反すると思って黙っていたら、スタジオで同席した「池ノブ」が勝手に自分のブログに書いてツィートまでしている。スタジオで騒々しいのはいつも同じだけど、こういうところもホントに行儀が悪い。
595
これが東京新聞の基本的なスタンス→ 東京新聞:週のはじめに考える 「エネルギー選択」の虚構:社説・コラム(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/column…
596
池ノブの主張で聞くに耐えなかったのは「原発被災者が帰還できないのは1ミリシーベルトなんて低すぎる規制値にしたから。(前にいた)福島みずほさんたちがそういう規制値を唱えるからだ」なんて言ってた。事故を起こした東電と政府の責任を福島さんの責任に転嫁するとは、あきれてモノが言えない。
597
政府御用のポチ学者ってのは多いけど、噛みつき猫の御用評論家ってのは池ノブが元祖かも。猫だったり、ポチだったり、忙しいこと。ある編集者は「あれは裏街道の御用評論家」って言ってた。表街道は東大教授みたいなの。なるほど。これも言い得て妙。
598
池ノブについて「炎上ビジネス」と命名したのは、私じゃないけど、かなり的確。人につっかかって話題になることで知名度を上げようという魂胆。最近のターゲットは橋下さんじゃない?橋下さんもよく相手にするなと感心する。ニコ生みてると、まるで「噛みつき猫」みたい。
599
次は自公民政権?→ 霞が関と在京大手5紙が応援する「増税法案成立」で明確になった「選挙後の大連立」目指す民自公と「反増税」中小野党の構図 bit.ly/O7pvsN
600
民主党ってのは、こういうドタキャンだの、出演者の顔ぶれ注文だのが、異常なくらい多い集団。メディアなんて、自分たちの宣伝機関くらいにしか思ってない。議論するつもりなんて、初めからないんだから。