426
党内でも意見が分かれ、それを明確にすることは良いと思います。 twitter.com/RyoTagaya/stat…
427
初心に帰って駅頭からみたいなことを言ってますが、野党共闘で完璧にお膳立てされたにも関わらず、議席を減らしたのは、単独で政権を取れるといった傲りや、消費税減税による自民党との対立軸を野党を代表して明確にしなかったことが原因だと思います。反省すべきは政策の打ち出し方にあると思います。
428
高市早苗議員が辞めたところで、保険証廃止が撤回されたり、インボイスが廃止されるわけではないので、野党は高市早苗議員の辞める辞めないの追及に一生懸命になる前に、保険証の廃止やインボイスの問題を追及して国民の為に役立って下さい。
429
じつは先進国の中で、コロナ禍によって公共交通の経営が危ぶまれているのは日本だけです。なぜなら、欧米では鉄道やバスが赤字なのは当たり前で、もともと公的資金で経営を支える仕組みになっているからです。
430
実際にやってみると分かりますが、朝8時から夜までを運転手付きで一カ所5~10分程度であれば何とかやれなくもないですが、一カ所30分以上となると相当疲れます。1~2時間の演説は、筋トレと同等の疲労(脳)です。候補者の皆様お疲れ様です。
431
拓殖大学麗澤会体育局ボクシング部、拓殖大学学友会埼玉県連連絡協議会会長山﨑保夫様、拓殖大学学友会埼玉県西部支部支部長西村武志様、東部支部支部長山﨑保夫様、南部支部支部長門倉梅春様、北部支部支部長中島卓也様 #比例はれいわ
432
今やるべき事は、金融政策ではなく財政政策です。財政政策による一律給付金の再給付、事業規模に応じた補償、消費税を廃止し、所得税と法人税の最高税率を元に戻す事です。累進性を強化する事で格差が是正されます。消費税を廃止する事で消費者負担が減り、消費が活性化され景気が良くなります。 twitter.com/ReutersJpTech/…
433
筋トレに罪はありません。趣味で筋トレをしている政治家の姿を、大手新聞が記事にしてしまうのが罪なんです。
434
「国民の申請をもとに交付される」
「義務づけるものではない」
いただきました。
435
頑張っても取られる税金が増えるだけだから、これ以上は稼がないって言ってる金持ちに会ったことがありません。稼げれば稼げるだけ稼ぐのが人の性。所得を抑えたいなら、社員に分配すれば良いだけです。そもそも頑張ったから稼げるものでもありません。
436
竹中氏が提案しているのが「社会保障財源」をあてる方法だ。
自民党が言わせず、先に維新に言わせて反応を見る感じですね。維新案では7万円から6万円になったのは、減った1万円は中間手数料分ですかね。 moneypost.jp/712100
437
新型コロナの影響 1860社が倒産 飲食店など中心にさらに増加か | NHKニュース
この期に及んでコロナ対策費30兆円を余らせてる政府は、国民を救う能力が欠如しているとしか言いようがない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
438
政権与党なんだから、やろうと思えば消費税の減税も一律給付金もすぐできますよね。何で今やらず選挙の後なのか。 twitter.com/t_tajima_reiwa…
439
楽しみです。
自分も勝手にシミュレーションします。 twitter.com/oishiakiko/sta…
440
デフレが悪い、消費税が悪い、新自由主義が悪いといろいろあるだろうが、筆者は「企業努力」という言葉が罪深いと思っている。
【本文引用】
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/a34f5…
441
自民・安藤裕氏、次期衆院選に不出馬の意向 京都6区(京都新聞)
消費税減税と積極財政を言い過ぎたのが原因でしょうか。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/955e8…
442
消費税減税と一律給付金どっちも直ちにやりましょう。格差拡大??コロナ過で儲かってない企業にこそ、消費税は容赦なく襲いかかって来ます。消費税はあらゆる物に掛かって来る税金です。低所得者ほど恩恵がありますし、消費税減税の恩恵あってこその景気回復です。 twitter.com/MMT20191/statu…
443
米国には消費税そのものがないので(州によってはあるところもある)、税率を下げることはできませんが、そのかわり3回にわたり一部の高所得者を除く国民と永住者に現金給付と減税措置を取り、家計の下支えをしています。
日本は自国民に経済制裁中です。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/45b34…
444
個人消費1兆円減 緊急事態宣言で民間試算(時事通信)
だからこそ、消費税廃止&一律給付金の再給付による消費喚起と、雇用と供給力を維持する為の企業への損失補償が必要なんです。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/01d06…
445
もうすぐ1年経ちますけど、未だ実行されず。
皆さまに安心して人流抑制にご協力いただけるよう、早急に相当規模の経済対策をとりまとめます。具体的には、事業者向けに、地域や業種を限定せず事業規模に応じた固定費支援を行います。【本文抜粋】
kishida.gr.jp/activity/7653
446
2003年度に国の障害者基本計画が始まって以降、入所施設数を抑制する政策が取られている。本来ならば障害者がきめ細やかな支援を受けられるような更なる施設が必要。民間事業者だけの力では限界があるので、国による支援が不可欠だ。【本文引用】 news.yahoo.co.jp/articles/9a9a1…
447
財務省がそこまで税収にこだわり、世間一般的にも税収=財源という認識が根強いのであれば、先ずは税収を増やす妙案を出せば文句は無いのではないかと思います。消費税を廃止(減税)した方が結果的に総税収が増えるという提案です。
449
日本中の全学校に対しての注意喚起となるので、明るみに出て良かったと思います。
修学旅行中…“罰”冷房切ったバスで中学生数時間待機 校長を厳重注意「命に関わる」(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/71d45…
450
消費税が増税される度に減税されて行った税金があります。所得税と法人税の最高税率です。所得税と法人税の最高税率を元に戻す代わりに消費税を廃止し、内需拡大による景気回復を目指すべきです。内需が拡大すれば結果的に日本企業全体が潤います。消費税廃止は企業にも恩恵があります。