76
人が大御所に接する様子は赤ちゃんをあやすときに似てる
78
政治家が若返ると何が起こるだろうか?
六千以上の市区町村長選挙を分析した結果:
1) 若い人が首長になると保育や教育の予算が増える
2) 特に増えるのが保育所設置などの長期インフラ投資
3) 若い首長ほど子育ての記憶が新しく、長期的視野で政策を決めることが要因
bit.ly/44dbbKQ
80
81
ご飯をごちそうになることがご褒美だと思う人と罰ゲームだと思う人は一生分かり合えない
82
全力を出すより全力で手を抜く方が難しい
83
あちら「打ち合わせしたい」
こちら「何のための打ち合わせですか」
あちら「検討します!」
84
一時間 幸せになりたかったら 酒を飲みなさい
三日間 幸せになりたかったら 結婚しなさい
永遠に 幸せになりたかったら 釣りを覚えなさい
中国の古いことわざより
85
腰痛は人を謙虚にする
86
87
どんな嫌な人でも一度は話してみる。そんな綺麗ごとを言ってると取り返しのつかないことになります
newspicks.com/movie-series/2…
89
心ある方が教えてくれたんですが、公共の電波で独立運動を呼びかけることは刑法78条の「内乱予備罪」にあたる可能性があるらしいです。良い子はマネしないでください twitter.com/narita_yusuke/…
90
人が大御所に接する様子は赤ちゃんをあやすときに似てる
93
このテーマで講演してほしいと頼まれたのですが、さすがに難しいです
「22世紀の養豚」
94
子どもの頃は、世界を動かす秘密の魔法を大人は知ってるんだとゾクゾクする。でもやがて、世界を意のままに操る偉い大人なんてどこにもいないことに気づく。成長っちゃ成長だけど、魔法が解けた世界は退屈で救いのない場所になる。世界にもう一回魔法をかけたいという欲望が陰謀論なのかもしれない
95
飛行機の中でフラフラすると思ったらトイレの前で倒れて背中を強打。CAさんに「保護者はいるか」「何歳か」と聞かれるも気持ち悪くてトイレにこもってたら五年ぶりのパリに着いた
96
ダボス会議(世界経済フォーラム)のヤンググローバルリーダーなるものに選んでいただきました。グローバル炎上のリーダーにならないように気をつけます
weforum.org/press/2023/03/…
97
夜遊び成分ゼロで生きてる者としては、生まれ変わったらガーシー砲に撃たれるような人生を送ってみたい
98
ニューヨークで同じ人に同じ日に二回声かけられて「奇遇ですね!」と笑顔で言われたんだけど、怖い話なのかもしれない
99
申し訳ありませんでした