351
もうすぐ、19時過ぎからMr.Childrenをたった1人で名曲と共に語り倒します。
2度とこんな無謀な企画はないでしょう。心を込めておくります。
#ミスチル30周年三昧 twitter.com/oricon/status/…
352
Mr.Children久々のツアー「半世紀へのエントランス」東京ドーム初日にして、デビュー30周年記念日!!の現場にいました。
久々にドーム満杯の大拍手に感動したり、最高のセットリストによるスタジアムライヴを見たり、Mr.Children30年目からのキックオフへの底力を感じまくったり、感慨深い1日だった。
353
日高と絵音のラジオ対談の文字起こし。
面白いと思いながら読んでたら自分が出て来てびっくり。
確かにゲスの取材時にこのような雑談を割と熱くしました。
ちなみに
「歌い手とかを集めてUUUMみたいなのを作りたい」
の部分は「絵音に作って欲しい」とお伝えしました。
news.yahoo.co.jp/articles/5bec2…
354
明日は新しいMUSICAの発売日です。
一年に一度の全50ページビバラ大特集。
初めてのBE:FIRSTとの息継ぎなしのお手合わせ16ページ。
さらにゲスの極み乙女。の10年間10ページを手掛けました。
個人的にもとても濃いものが詰まっています。
どうかお手に取ってください。 twitter.com/musicarocks/st…
355
参加してくださった皆様、関わってくださった皆様、ようやく終えることが出来ました。
本当にありがとうございました。
#ビバラ twitter.com/vivarockjp/sta…
356
メンバーや日高のみならず、今回の壮大だけど面倒なストーリーテリングに付き合って頂いた全ての方々、観てくれたり参加してくれた全ての方々に、心の底から感謝します。
ここまでとことんやり切れたことを、お互いの未来へ繋げような、BE:FIRST!!
最高に楽しかった!
#5回全て観てほしい
#ビバラ twitter.com/vivarockjp/sta…
357
それにしても、この1カ月強の間にライヴの雰囲気がびっくりするほど変わった。
2年間以上全く変わらなかったし、びくともしなかった岩がいきなりゴロゴロ動き回っているような、本当に元気になった。
帰り道のみんなの表情もキラキラケラケラと輝いていて、自分の足取りも軽くなった。
358
Mr.Childrenの30周年ツアー「半世紀へのエントランス」、ファイナルを見届けに長居スタジアムに来ました。
暑いけど、いい風も吹いてます。
さあ!!
#新大阪のトイレ大好き
359
Mr.Children 長居スタジアム
見事な千秋楽だった。
バンドもスタッフもだけど、ファンも見事に千秋楽を飾っていた。
野外と屋内での迎え方と攻め方を絶妙に心得た、30年バンドならではのツアーだった。
このバンドの音楽が人生の傍らにあることに心から感謝をしたい、生きるための夏祭りだった。至福。
360
この1ヶ月半、Mr.Childrenと何度かご一緒したことをMUSICAの特集に結実させます。
5月10日の記念日完全密着は、有難いほどレアな記事を作れました。
メンバーインタヴューはこれから、頑張ります!
#半世紀へのエントランス3ヶ所取材しました twitter.com/MUSICArocks/st…
361
362
BUMP OF CHICKEN Silver Jubilee 幕張メッセ初日
2年8ヶ月振りのライヴ。この時間をどう思うかは人それぞれだが、その間に何度も取材で会っている自分が本当に久しぶりだと目を細めてしまったぐらいだから、月に行って帰ってきたぐらい久しぶりだと思う人もいただろう。
ただ、音楽は時間を超える。
363
今回のライヴ、仕草、曲たち、ある意味彼らのホーム幕張メッセの空気は、時間を取り戻したり巻き戻すことなく、でも時間やインターバルを感じることがない魔法の時間だった。
名実共に「少し遅刻した25周年」、色々あったが今日があってよかった。
おめでとう、明日も頑張って。
そして更なる明日へ。
364
この2ヶ月半ぐらい、ずっとMr.Childrenが片時も頭から離れない状態でいる。そういう仕事がずっと続いているからだ。
ずっと彼らのファンでいるつもりだったけど、これだけの期間頭の中から離れないのは初めてで、ようやく本当のファンの気持ちが少しだけわかりかけた気がする。
MUSICA、もうすぐ完成。
365
自分のMr.Childrenワークスの中でもかなりのボリュームと時間と筆圧をかけて臨み、仕上げました。
是非、よろしくお願いします。
実は今月、いつもより1日早く発売します。 twitter.com/MUSICArocks/st…
366
367
368
藤井風 三軒茶屋人見記念講堂。
まさに極上のワンマンホームショウだった。
凡庸な言葉過ぎて全く伝わりそうにないが、とにかく「さらにいい唄い手」になっていた。
「空、海、大地、歌」みたいな、そういう歌をほぼずっと歌っている、それが一番のショウである所以のショウだった。
楽しかった!
369
しばらく担当を外れていたが、久しぶりにTHE ORAL CIGARETTESの取材をMUSICAでやって来ました。
インタヴューは拓也と。彼は取材に対していつも明確に「頭を使って会話をしに来る」ので、肉声だけが心から響いて楽しい。
今回もそうだった。
#タイマンには大きく出るが大人数には滅法弱い僕
370
今月のMUSICAを発売しました。
僕は、BE:FIRST、THE ORAL CIGARETTES、ビッケブランカ、コレサワ、黒子首のインタビュー。XIIX斎藤宏介とSKY-HIの対談。京都大作戦のレヴュー。大泉洋とススキノをハシゴしました。
是非お手に取ってください。よろしくお願いします! twitter.com/musicarocks/st…
371
今月のMUSICAな1枚。
BE:FIRSTとは2度目の取材ですが、最早時間や世代を超えて、近況相談を公開する様な語らいを掲載しています。
次号と合わせて相当なボリュームによる、アルバム「BE:1」に紐付いたインタビュー&フォト大特集。
アルバム、一度はみんなに聴いて欲しい。そして感想を聞きたい。 twitter.com/musicarocks/st…
372
373
新しいMUSICAを発売しました。
今月僕は、表紙巻頭のsumika大特集、BE:FIRST特集の後編、Creepy Nuts、TENDRE、打首獄門同好会、SCOOBIE DO、LUNKHEADのロングインタビュー。
TOKYO ISLANDについて色々と。
そして大泉洋とタコチューチューうひ〜!ってしました。
最高の一冊をお届けします! twitter.com/musicarocks/st…
374
375
今月のMUSICAはBE:FIRST特集の後編。
RYUHEI、SHUNTO、LEOに語り合ってもらったり、各々の本質に迫らせてもらいました。
相当なボリュームのインタビューですが、前編に続きじっくり楽しんでください!! twitter.com/MUSICArocks/st…