301
東京スカパラダイスオーケストラ、そしてDJ松永、オリンピック閉会式お疲れ様でした! 東京のポップをレペゼンするパフォーマンス、ずっと鳥肌が止まりませんでした!!
そして、そんなスカパラやCreepy Nutsも出演してくれたビバラのLove music3週連続特集も今晩が最後、これぞビバラの閉会式です! twitter.com/vivarockjp/sta…
302
受け入れ難いほど残念だ。
ここは夢を見せてくれる場所だった。
そもそもはライヴハウスではなくAgehaというクラブ使用がメインのヴェニューで、数々の素晴らしいパーティーが東京の夜を育ててくれた。赤色のスピーカー、不自然に大きなミラーボール、夢ばかりだった。まだ諦めきれない。 twitter.com/natalie_mu/sta…
303
本日新しいMUSICA発売しました。
173号目にして、ラッパーとDJによるユニットに初めて表紙を飾ってもらいました。
2人と知り合ってから5年強、その感慨を含めて丁寧に取材したつもりです。
是非読んで見て欲しいです。よろしくお願いします。
#CreepyNuts twitter.com/MUSICArocks/st…
304
305
UNISON SQUARE GARDENのリバイバルツアー「CIDER ROAD」を有明ガーデンシアターで観た。
8年以上前の3人が血気盛んに臨んだであろうツアーは、かなりのカロリー勝負を仕掛けた剛腕かつ快感度数の高いもので、それをこのライヴとの距離が生まれてしまった今再現するのは、独特の優しさだと思った。
306
この花火は夏の終わりの散り行く灯火ではなく、あらゆる人々のこれからに向けた狼煙上げであることを願う。
去年の夏を含めた2年連続開催の対策と現場コントロールを勉強した。
RUSHBALL2021開催スタッフ、出演者、参加者、みんなの努力と徹底的にルールを守る姿に胸が熱くなりました。
お疲れ様。
307
朝日新聞AERAの取材を受けました。
47分間の電話取材だったので勿論全部が綴られているわけではないですが、シビアな内容の本質は伝えて頂いていると思います。ありがとうございました。
読んでみてください。
news.yahoo.co.jp/articles/55cb1…
308
309
310
あの、真剣な相談、というかアドバイスを頂けますと。
我が大泉洋が、自宅のベランダに鳩が住みついて困っています。
平和に去っていただく術を探していますが、何が知っている方、経験ある方、ここにナイスなアドバイスをよろしくお願い申し上げます。
#MUSICA連載で活用します
311
MUSICAに続き、スペシャでも宮本浩次ロングインタビューを手掛けさせてもらいました。
こちらも2時間、アルバムとソロキャリア総括という2部構成でインタビューを行いました。
MUSICAで文字と写真を、スペシャで声と表情を、どうか縦横無尽にお楽しみくださいっ! twitter.com/spaceshowertv/…
312
関東のみんな、深い地震なので一般的には強い余震の可能性が少ないという意見もありますが、とにかく動ける服を着て、光るものとスマホを近くに、そして倒れやすいものがない場所を選んで今夜は寝ませんか。いい朝が来ることを願いながら。
313
隼太、どうもありがとう。
僕や僕ら、MUSICAもビバラもあなた方に感謝しきれないほど多くの夢を見せてもらいました。バンドが休んでたって待つだけでずっと夢の最中だった。
だからあなたにもこれから沢山夢を見て欲しいです。僕らは全然受け止められないし、多くの時間をかけ、何百回もsuchmosを聴き
314
続けるけど、それでもきっと受け止められない。それほど素晴らしい音楽、時間、モーメント、夢を響かせてもらいました。
ありがとう、少しでも安らかに。
多分あなたやあなた方を僕はまだ待ち続けてしまうし、それほどのものを貰ったけど、でも今は安らかに。
ありがとう。
今は哀しくて仕方がない。
315
米咲が亡くなってから一年経った,
あの日から自分のやっている仕事、場所、手掛けている事が何なのか?をずっと考え続けている。
米咲、ありがとう。
あなたを最後に観たのは、真夏のビバラ!オンラインの会場から1人でハンドル握って帰って行く姿でした。
赤い公園「pray」
youtu.be/CfM8cAI2v24
316
317
318
追記:
藤井風は「才人」という勲章に相応しいアーティストだが、とにかく自分のポテンシャルを音楽で出し切る才覚が突出している。
それはつまり自分を音楽化する素材をとことん探し、知り、獲得して鍛錬して格闘し、血肉化する努力を一切惜しまないアーティストでもあるということ。そこに興奮する。
319
宮本浩次「日本全国縦横無尽」13公演目千葉県文化会館
一言で言えば「崇高」な時間だった。
技術も気も才覚も人間味も、本当に超一流な歌唱と演奏が、無心で鳴っていた。
贅沢という言葉では表せない、心の底からあの場を離れたくない名曲名唱名演だった。
#あなた方5人の凄さをオレは何に例えよう
320
322
323
これはあくまでも仕事的な観点からではなく個人的な直感イメージだけど、年末に見たソロバンドでのライヴの宮本さんは「宮本浩次」だったが、今日のエレファントカシマシの武道館の宮本さんは「ミヤジ」だった。
324
きっとあなたも大変だし沢山のことを考え続けて今日に至った事だろう。
ただあなたとあなた以外の誰かは違うんだ。違うから他者は素晴らしいんだ。人のことを考えられないほど自分だらけになることだってみんなある。
ただあなたの葛藤も誰かの全力も全て肯定されるべきなんだ。消しちゃいけないんだ。
325