鹿野 淳(@sikappe)さんの人気ツイート(古い順)

276
おかげ様でVIVA LA ROCK 2021は5日目、千秋楽を迎えました。 あらゆることを徹底し、それでも涙が出るほどあたたかな時間を築けたことを心から感謝し、これからのライブ、フェス、ロックへバトンを渡すべく本日も頑張ります。 ほら、 #ビバラ にはこんな素敵な女神、背後神がいらっしゃいますから!
277
5日間75組にわたるVIVA LA ROCK 2021、いよいよ残り5組となりました。 中には今回唯一の「ジャパンジャムと同一日ハシゴ組」となる、マカロニえんぴつもいます。 千葉の潮風に当たってから埼玉入りしているお疲れさん組なので、あたたかくガツっとお迎えくださいませー。 #ビバラ
278
21時40分時点で、もうこの状態。 これがビバラ伝説、瞬く間の撤収。
279
今回のビバラでは会場隅に鳥居を立て、賽銭箱を置きました。頂いたお金はそのまま全額、音楽業界従事者を支援する団体、Music Cros Aidにお渡しします。正式な金額が出次第、オフィシャルよりご報告します。 既に開封し、皆様のお力に感動してます。ありがとうございました! musiccrossaid.jp
280
久しぶりに埼玉から東京に戻りました。 まずはUVERworldのTAKUYA∞とのMUSICAでの取材。 ビバラとは違うテンションで仕事をする喜びを感じながら、MUSICAビバラ特集や、ビバラの総括等を頑張ります。
281
「(お葬式で)一番悲しい人(喪主)が、一番忙しいのは何故だろう?」と外国の方が話して、スモールサイズのお葬式を勧めるCMがあるが、喪主を経験した身としては、あの時間に一番忙しくしなければどう過ごせばいいのかわからないし、自分が細々と動いて最期を見届けたいと思うのは本能だと思う。
282
お待たせしました。何よりも皆様、本当にありがとうございました! 開催終了から2週間を経過し、本当の意味でのVIVA LA ROCK 2021の終了を宣言し、感謝させていただきます。 #ビバラ twitter.com/vivarockjp/sta…
283
ビバラ大特集50ページを含んだMUSICA最新号を発売しました。 ご存知の通り表紙巻頭アーティストのめでたい報道が重なり、今まで以上の反響を得ています。 在庫の自信がなく、興味ある方はなるべく早くご購入くださいっ!! 源ちゃん、本当によかった。 おめでとう!! amazon.co.jp/MUSICA-%E3%83%… twitter.com/vivarockjp/sta…
284
選曲の素晴らしさと大事さ。 何も洗い流さず、何も許さず、それでも前へ進む一歩一曲、二歩二曲、三歩三曲。 素晴らしい選曲は決断を確かなものとして後押しする。
285
次号のMUSICAの表紙巻頭特集は、宮本浩次です。 ソロとしてのこの一年以上の心模様や、新作を通じた今の根源的な想いを聞いてきました。 とてもエネルギッシュなインタヴューですので、どうかお楽しみくださいませ。 twitter.com/MUSICArocks/st…
286
次号のMUSICAでBUMP OF CHICKENの藤原基央とインタヴューをさせて貰いました。 下記にある通り「なないろ」だけではなく、音楽、家族、テレビなど様々な話を。 そしてチャマの復帰への道のりやバンド全体の想いも、フジに丁寧に話して貰いました。 是非読んでください。 twitter.com/musicarocks/st…
287
宮本浩次、誕生日にして久方ぶりの有観客ワンマンを観た。 これは本当に夢だと思った。生粋のバンドヴォーカリストが、このキャリアにしてソロを始め、全く異なるシンガーとなって凄いミュージシャンの音像や歌を見事に操る。 冷静に考えると信じ難い、夢の中で一度は果たしたい、まさに夢芝居だった。
288
米津玄師の「Pale Blue」は本当に凄い。 そもそもバロック調の曲が2サビが終わった後で一瞬の三連を経てワルツにリズムが転調するのが壮絶に美しいのだが、その2サビでマーチ(行進曲)をさり気なく刷り込み、ワルツへの転調に秩序を生み出し、さらにダイナミックに愛の残酷さを響かせ惚れ惚れする。
289
これ、全身ペアルックなんですよ。 大幅に雑に言えば年齢も自分とそんなに遠くないんだけど、なかなかやれないことだと思うんだよね。 こういうとこ、本当に素敵な二人だと思う。 twitter.com/MUSICArocks/st…
290
本日、新しいMUSICA発売です。 僕は表紙の宮本浩次、BUMP OF CHICKEN、SHISHAMO、ROTTENGRAFFTYの取材。 GREENROOM FESのレポ。 大泉洋とzoom喰い。 そしてthe LOW-ATUSやZOCなどのレヴューを綴りました。 とにかく一度お手に取ってください。 今月もよろしくお願いします。 twitter.com/MUSICArocks/st…
291
SPITZ久々の再開ツアー”NEW MIKKE”の初日ぴあアリーナを観せて貰った。 「見っけ」というアルバムのロックバンド観と、ツアーをやれなくてウズウズしていた衝動が重なり、今まで以上にスピッツという素敵な観念がギャンギャンバウバウと力強く鳴っていた。素晴らしく勇気づけられるツアーが始まった。
292
こういうのは虚偽もできるメッセージだから、響く方だけに向けておくります。 今月発売のMUSICA、昨日から在庫が底をついてます。 あとは世に残っているものだけなので、気になっている方は見つけたら、見て読んで聴いて下さい、よろしくお願いします。
293
何年も前から協賛が付いてるから、酒を出す等の実行しなければならないって。。 何故一年前にその話し合いを委員会はスポンサーとしなかったのか? それがわからない。 しかも酒を出すという告知だけではなく、出すけどこう大丈夫まで充分な告知ができないのは、あまりにも稚拙だ。情けない。
294
東京スカパラダイスオーケストラのワンマンを観せて頂いた。 コロナ禍でライヴや海外の先行きが見えないからこそ生まれたラジカルなアルバムの曲が、ライヴで更なる脱皮をして躍動する。 東京五輪エリアで行われた今夜のとんでもないライヴを、僕は東京九輪と名付けたい。まさに日本代表ライヴだった。
295
ゲストも壮絶だった。 長谷川白紙vsスカパラは世代も時空も超えたカッティングエッジの応酬。 桜井和寿vsスカパラは成熟に「裏打ち」されたinnocent world(やったんだよ!?)を「スカ」っと響かせるモンスターコラボ。 長谷川白紙と桜井和寿のハブになれるスカパラの懐は無重力無限大だ。 #TogherAgain
296
ROCK IN JAPANの中止、無念さを感じます。 声明文を読みましたが、喧嘩腰な時でもいたって批評的で冷静な渋谷さんのあんなにも感情的な文章を見たのは、世話になった時を含めて初めて。その分、怒りや虚しさ以上のものを行間から感じた。 様々なフェス関係者の皆様、心中察しますが頑張って下さい。
297
地元の声や医師会が悪いなんて思ってないんですよ。そう思ってたらやりますから。 フェスや興行はこの状況下で「敢えて」開催しようと動き続けてる。敢えて開催するからには過剰な対策を施し、徹底的にルールを守る。 そこまでしても開催し、音楽、ファン、関係者の日常や気持ちを守りたいんですよ。 twitter.com/bmnic1/status/…
298
日々、耳も目も心も疲れているかと思います。 どうかご覧になって潤してください。 #ビバラ twitter.com/vivarockjp/sta…
299
耐えろ 耐える twitter.com/MI_KYOTO/statu…
300
亀ちゃん、かとちゃん、ピエール、伊澤くん、そして米咲、ありがとうでは伝わらないほどありがとう。 しんや、MAH、アイナ、そしてナヲ、風くん、さらに赤い公園のみんな、特別な今年のアンセムズを格別なものにしてくれたことを感謝します。 #Lovemusic