わかめ(@senseiwakame)さんの人気ツイート(古い順)

426
『なぜ悪口を無視するのか』と聞かれたお釈迦様。すると「贈り物は受け取らないとどうなりますか?そう。相手の元に戻りますよね。悪口も同じです。受け取らなければ、そのまま相手に戻るのです」と伝えた話がすごく好き。生きるのが嬉しくなる言葉だけを集めて、大事に抱えて生きればいいんですよ。
427
地元でガラス職人になった友人の話。『師匠は「目で見て覚えろ」とか「考えるな感じろ」とか言わないで。1個ずつ丁寧に繰り返し教えてくれた。そしたらこの前の大会で、ベテランの人を抜いて優勝することができた』と聞き。「あえて教えない」と同じくらい「きちんと教える」ことは大切なんだと思った
428
これはとても大事。
429
ほんとそれな。
430
『嫌われても気にするな』は父の口癖だった。最初は意味が分からなかった。ふと理由を聞くと『嫌われる覚悟をもつと、自分を無理に飾らなくなる。すると素の自分を好いてくれる人が集まる。人は単純だから、好いてくれる人を好きになる。結果として生きやすくなる』と教えてくれた。嫌われる勇気が大事
431
中学の部活で幼馴染と馬があわず。『あいつ最近嫌いだわ』と祖父にボヤいたことがある。すると「それは相手の心に近すぎの証。価値観を押し付け合ってはいけない。ちょうど良い距離感を見つけなさい」と一言。具体的に聞くと「特に理由はないけど、なんか好きという感覚」と返答。思いやれる距離が大事
432
あまり共感されないと思いますが。自分の機嫌を他人に取ってもらおうとする人が本当に苦手なんです。横柄な態度で『察してくれ』と言わんばかりに負の感情を垂れ流すことは、無言の”暴力”と同じだと思うんですよね。いつも機嫌良くいる必要はないけれど、自分1人で自分の機嫌を取れる人が私は凄く好き
433
父の口癖は『好きなものを大事にしろ』だった。『人は何をしても結局は疲れる。魂が擦り切れていく。でも好きなことをしていると少しずつ自分を取り戻していく。好きなものを見付けろ。それか沢山の“好き”に囲まれている人と繋がれ』という教えは大人になって分かるようになった。“好き”って大事
434
これは凄く大事。
435
疲れた時は樹木希林さんの本を読む。その中でも『どうぞ、物事を面白く受け取って愉快に生きなさい。あんまり頑張らないで、でもへこたれないで』という言葉が凄く好き。祖父もよく「真剣になってもいい。でも深刻にはなるな」と言っていた。“ほどほど”を意識することが気持ち良く生きるコツなんだね
436
これはとても大事。
437
『ネガティブな感情と上手く付き合いなさい』と父は言っていた。『嫌ってもいい、でも感じさせるな。怒ってもいい、でもそのまま伝えるな。許せなくてもいい、でも攻撃はするな。教養の無さが明らかになるから、気を付けなさい』という教えは社会人になって意味が分かった。のんびりと構えて生きたいね
438
『全部ギガでやろう』を図解しました。
439
道徳授業における“板書の型”
440
この時期、大事にしていること
441
中学生の頃に『嫌われるのが怖い』と父に伝えたことがある。すると「一生懸命生きていたら、誰かには嫌われるもの。誰かに嫌われたくらいでお前の人生は大して変わらんよ。でも怖れて挑戦を辞めたら、人生は大きく変わることを覚えておきなさい」と諭された。人生の主役は自分だと忘れないで生きたいね
442
この感覚はとても大事。
443
ほんとそれな。
444
これが正しい休日の過ごし方 ・泥のように眠る ・お湯にきちんと浸かる ・好きなものに浸る ・無駄なことをする ・辛いけど家事はしておく ・少しは散歩にでる ・家族とテレビ電話をする ・新しい靴を買う あと12回学校に行けばGWですよ
445
アンミカさんの教えの中で1番好き。
446
あまり共感されないと思いますが。どんなに仕事ができる人でも、人を雑に扱う人は苦手なんです。悪口や陰口を平気で言ったり、不機嫌を撒き散らかしたりする人よりも。多少仕事にミスがあっても、いつも敬意をもって丁寧に接してくれる人が私は好きだし。そういう人でありたいね
447
明石家さんまさんの 『絶対に落ち込まない理由』が凄く好き。
448
社会で気持ち良く生きるコツは『上手く諦めること』です。全員から好かれることを諦める。毎日百点の仕事をすることを諦める。無理に笑うことを諦める。少しずつ引き算をしていくと『絶対に譲れない物』がうっすら見えてきます。大切な人との時間。趣味の時間。本当に大事な物だけを抱えて生きればいい
449
ビートたけしさんの教えの中で1番好き 心が苦しくなったら何度も読み直す。
450
人間関係で大切にしたいこと