51
公の立場にある人が後ろ暗いことに手を染めたならせめて(百歩譲って)罪悪感を覚えていてくれ、本人も周りも正当化しないでくれ、というささやかな願い
52
53
「可哀想だけど怪獣は退治するしかない」という現状に対し、「でも他の道を模索することはやめないでいたい」という落としどころを持ってきた今日のウルトラマンデッカーはとても誠実だと思うし、そこで「とりあえず坊さんを呼んで供養しよう」を選んだ初代マンは凄かったな……などと考えていました
54
悪くもない生き物を駆除し続けるとスタッフの罪悪感やストレスもどんどん募っていくでしょうし、そこで伝統宗教を持ってくるのはメンタルケアの意味でも有効なのではないかしら
55
散々言われてることですけど、初代ウルトラマンは「そのテーマに気付くの早くない?(シリーズを重ねて作り手が世代交代してから着目されるようなネタじゃない?)」って話が多いんですよね。初代なのに
56
タローマンが正直ちょっと危ういラインに来ている気がしている>「みんな内心嘘だとわかってるけど面白がって共有する」みたいなのも、共有の規模が広がると「本気にする人」が混ざるので危険
57
👻予告👻現実に疲れた大人たちを夢へと誘う不思議な少女。父を取り戻そうとする少年とともに鬼太郎は夢の世界を訪れるが……。「ゲゲゲの鬼太郎」第六期公式ノベライズ第2巻「まくら返しと幻の夢」、いよいよ明日13日発売です。見えない世界の扉が開く!👻明日です👻
kiminovel.jp/book/gegege2/
58
デジタル関係の国策を見てると「誰もが問題なく動くスマホを持ってていつでも充電できてアンテナ三本立ってるエリアに住んでると思ってます?」と思うことも割とあります
59
近年フォローしていただいた方には「なんでそんなアマビエを眼の敵に?」と思われてそうな気がするので勝手に説明しますが、2020年のあの時期、ネットや社会やメディアや国が、一斉に「アマビエは疫病退散の妖怪でした」という体で振る舞い始めたのが結構ショッキングだったんですよ。
60
前近代の閉鎖社会ならともかく、ネットも図書館もある国で、どこにも無かった伝承がスッと作られて「昔からそうだった」ことになってしまう。これはあなた怖いですよ。
61
かつてビエが疫病退散を祈るために使われた可能性はあると思います。予言獣の図ってそういう風に使われてた記録はあって、ビエもそういう文脈を踏まえて作られたものだろうと言われているわけですし。でも「疫病退散の妖怪」と明言されると、「何を根拠に? 言いきっちゃっていいの?」と思うし→
62
→それなりに信用されてるはずの媒体が「江戸時代には
疫病が流行るとアマビエを貼って祈る習慣があった」と言い切るのみならず、あまつさえ、それを前提にした論述や創作がホイホイ出てくるとなると。ねえ。
63
ブーム以降の新聞記事の中でアマビエと一緒に使われた単語の推計を取ったことがあるんですが(仕事をしろ!)最初期の20年3月頃は「予言」「疫病退散」が拮抗してるんです。最初は「予言をする妖怪です」という形でも紹介されてたわけです。でも5月になると「疫病退散」が爆発的に増え、後は以下略
64
「妖怪ってそういう風にできるものだよ、実に興味深いじゃないかねハハハ」みたいなリアクションをいただいたこともありますが、過去や異世界の話なら私も楽しみますけど、今の現実の話なわけで。最初に覚えた違和感や、身構える態度は忘れたくないなあと。
65
なお、ビエがそういうものだと思ったり、頼ったりしたお気持ちを否定するつもりはありませんので念のため。そりゃ信じますよ厚労省が使ったら。
66
あのタイミングで流行った理由については色々な考察がありますが、横田詩織先生の「マスク付けろと言われても売ってないし、三密避けろと言われても出勤せざるをえない若年層のジレンマが、RTするだけでいいビエの拡散と結びついたのでは」という説は説得力があると思います。
67
(東大阪大学・東大阪大学短期大学教育研究紀要第19号「COVID-19流行下における「流行り神アマビエ」の誕生」より)
68
ビエブームの原因についての仮説の読み比べもちゃんとやりたいんだけどなあ、とか言いつつ、キリがないのでこのへんで。
アマビエに騙されちゃなんねえ!(別れの挨拶)
70
インボイス、組織に帰属していない人が結構多いことに
気づいてないのか、あるいはそういう人も帰属させたいのだろうか。まあ作家はいなくても社会は回りますが(いた方が楽しいですが)細かい需要を埋めてた個人事業主が「じゃあ辞めます」となっていくと色々しんどくなっていくのではないかなあ
71
バズって流れてきたツイートが自分がそこそこ詳しいジャンルの話題だった場合、「この人の言うことあんまり真に受けない方が」とか「それは極論では?」とか「というかもう嘘では?」とか思うことは、そこそこあるんですよね。
72
>「殺生石が割れたことで、九尾さまがあちこちに出るかもしれない状況になり、ワクワクしている」と話した。
人類が危うくなるやつだ
yomiuri.co.jp/local/tochigi/…
73
アマビエに疫病退散の言い伝えが存在しないのに存在するかのように報道されがち問題、「これもいずれ伝統になる」とか「妖怪の伝承ってそういう風にできるもの」みたいな反応をいただくことも多いのですが、少なくとも現時点で言い伝えは残ってないじゃん、嘘じゃん、という点を問題視しておるわけです
74
📺おしらせ📺4月6日(木)午後9:00よりNHKのBSプレミアムで放送される予定の「ダークサイドミステリー ~「学校の怪談」子どもがささやく怪異の闇~」にゲストとして出演します。拙い話術で妖怪のこととか喋っております。
nhk.jp/p/darkside/ts/…
75
先日来話題になってる異類婚姻譚は多様性の表れ論、それ異常出生譚と混同してますよね、そもそも九割九分異類が排除されて終わるジャンルを取り上げて寛容も何も……としか思えないわけですが、この手の日本スゴイ論はほんと後を絶ちませんなあ(嘆息)