にくじる(@adhd11510717)さんの人気ツイート(古い順)

26
実は夫の会社でも引き抜きが問題になっている。特にアメリカ駐在に派遣された人が現地企業にどんどん転職してしまう。理由は明確で現地企業は日本企業の給料の3倍提示、完全在宅勤務、独自の福利厚生(ホテルステイタダなど)でキラキラのピカピカ。更に駐在でこっちに来ているので転職も容易。 twitter.com/yosinotennin/s…
27
定型に擬態してある程度の年数を生きてきたけど、本当に発達障害者は「自己を出すのはNG」だと思う。とにかく自分からは挨拶以外では話さず、いつもとりあえずニコニコして愚痴を言わず失敗したら真摯に謝るを繰り返していくとようやく1番下っ端に入れてもらえる。これが出来ないと残念ながら浮く。
28
発達障害が社会に広く認知されたせいで企業が発達障害者を排除する動きが出ていると記事で読んだ。発達障害への差別は今後おそらくもっと酷い事になっていくと考えられる。発達障害と診断される人は増えるのに、その増えた人たちを受け入れる需要が無い。
29
定型児のコミュニケーションとはどういうものかが分かる動画。0歳代で自閉症を疑うお母さんたちはこういう場面で違和感を感じるんじゃないだろうか。私はそうだった。 twitter.com/kinoshitas0309…
30
専業主婦が叩かれているけど専業主婦って絶妙に「羨ましい」「ズルい」を連想させるワードだからだと思う。これが「義両親介護要員」「自閉症育児要員」「癌闘病患者」とかの解像度を上げたワードに置き換えると批判されなくなるよ。
31
「あなたは義両親の介護をしているおかげで働かなく済んで羨ましいな」「自閉症のお子さんの子育てで働かなくていいなんて素敵」「私も癌になりたいわ〜」と言う人はそんなにいない。
32
リプにも書きましたが、世の中には「働けない人」と「働かない人」がいて専業主婦の中には自己都合以外で「働けない人」もいますよ、そして我が家もそのうちの一家庭ですよというツイートなのでご自身の意思決定に基づいて「働かない人」については言及しておりません。
33
「働けるのに働かない事は悪なのか」と問われると夫婦間で協議済みで双方が納得している場合に外野がとやかく言うのは余計なお世話。それぞれの家庭の形があってそれを認めるのが多様性だと思う。「お金を稼ぐ役割」だけが社会貢献ではない。
34
うちの夫が「ぶっちゃけクラス全員に知能検査をしたら2割位は発達障害か知的障害があると思うよ」と言っていてそうかも知れないなと思うなど。
35
うちの息子は自閉症だけど今の幼稚園が日本と違って障壁が全くないからほぼ問題なく通えている。 ・ブランケット持ち込みOK ・制服なし ・お弁当(スナックでOK) ・発表会等なし ・遠足は全員保護者付き添いで行きたい人だけ これが本当に楽で日本に帰りたくない。
36
ご近所の富裕層が日本に移住するらしく「どうして日本に移住しようと思ったんですか」と聞いたら「日本は資産には課税されないから、所得を低くして移住したら天国よ」と返されてぐうの音も出なかった。そりゃ所得制限に何も引っかからずサービスが使いたい放題なら日本に引越すわな。
37
やっぱり発達障害と定型は別の生き物だと思う。人種が違う気がする。この間定型の赤ちゃんを連れたママさんとランチしたら赤ちゃんは2時間お膝の上でニコニコ座ってそのまま解散した。
38
発達界隈で「努力しろ」はタブーに近い発言だと思うんだけど私は努力のニュアンスによっては必要な事だと思う。他人が苦なくできる事を強いる方向性の努力はダメだけど「自分が他人に迷惑をかけた事を見つめる」「何が問題なのかを洗い出す」「社会で自分が生きていくために何が必要かを考える」事は
39
今の日本社会で無条件の安楽死を認可したら確実に「自閉最重度の子は安楽死でもいいんじゃない」とか「90代なんだし費用がかかるなら安楽死してもらって豪華なお葬式を最後にやればいいんじゃない?おばあちゃんもそう思うでしょ?」とか言い出す人が100%いないと言い切れないから私は絶対に反対。
40
「安楽死って制度も最近できたらしいよ?」「私だったら安楽死するわ」と言われるハラスメントが出て来るのがもう目に見えている。それで本当にそう思って死ぬ人がいたとしてそれは健全な社会だろうか。究極の優生思想が蔓延る社会に生まれる事を良しとしたい人の思想が分からない。
41
発達障害故の生き辛さはこういう「自分だから信用出来ない」感覚の上で物事を決定しなければならない状況に置かれることも大いにあると思う。「自分の事を誰よりも疑って誰よりも信頼していないからこそ自分で決定するのが怖い」という感覚は発達障害特有の感覚じゃなかろうか。
42
Twitterをやっていると自他境界が薄い人から「あなたにはこう主張してもらいたい」「こうやってツイートして下さい」と定期的に言われる。あのね、あなたは私じゃないのよ。あなたが思ったことはあなたの言葉でツイートしよう。私は私の言葉で好きにツイートするからさ。Twitterってそういう場所やん。
43
知人から「離婚して地元に戻ることにしました。お別れを言いたいのですがお時間頂けますか」と連絡が来たから「今の大変な時に私に会う時間なんか作らなくていいよ〜!ゆっくり地元で休んでね」と返事したらどうやら引き止めて欲しい、その相談に乗って欲しいというLINEだったらしく激怒された。
44
こういう時に自分のASDみを感じてしまうんだけど、このトラップを健常者は踏まないって本当なの?と半ば信じられない気持ち。
45
Twitterに呟いたら皆様が「わかんねーよ」と総ツッコミしてくれたおかげで元気が出てきました。良かった。私だけじゃなかった。
46
タイムリーにその知人から「旦那と仲直りしました🥰💕その節はびっくりさせてしまってすみませんでした💦また我が家に遊びに来てください〜😍」と来て感情がジェットコースター。
47
今日公園で出会ったママさんからお子さんがASD疑いの後に定型になった話を聞いた。息子さんは2歳で発語なし、自閉症の疑いがあり3歳まで療育に通っていたもののその後爆発的に伸びて今は知的に問題は無く、困り事もないそう。診断も取れたらしい。SNSではたまに聞くけど実際に話を聞いたら衝撃だった。
48
というかアメリカはやっぱり発達っ子や障害者に優しいなと思う。テーマパークに行ったらイヤーマフが無料貸出にあってびっくりしたし、基本的にベビーカーや車椅子が通れるように設計されている。健常者じゃ無い人がいるのが当たり前だという社会設計に安心する。我が子の存在を許されている安堵感。
49
思えば大学に入るまで教師に嫌われ続けた人生だった。私は疑問があれば質問し、間違いがあれば訂正し、授業の感想について手紙を書く生徒だった。小学校の先生からは廊下に机を出され、中学では手を挙げても無視され、高校では激しく叱責された。そこまでされても私の特性は変わらず大学にそのまま入学
50
し、同じ事を授業でやった。そしたらそれまで疎まれていた私が一気に優等生になった。先生達からは評価されるし同級生にも「質問してくれてありがとう」と感謝される様になった。私自身は何も変わっていないのに環境が変わったら途端に褒められる様になった。この経験があるから私は世の中の常識を