にくじる(@adhd11510717)さんの人気ツイート(新しい順)

126
アメリカでベビーシッターをやっている友人と話をしていると「私の担当の子は7歳なのに座ってご飯を食べないの。でも親からそれを絶対に叱るなと言われるから本当に辛くて、、躾をしない親の子を受け持つのが苦痛」と嘆いていて国が変われば躾のルールも変わるよなと思った。
127
絶対に出来ないんだけど定型の人と発達の人との間に子供を100人作った時に何人に発達障害が出るのかが気になる。あとは男児と女児の発現率の違いと養子に出されて定型両親に育てられた場合も気になる。これが出来たら遺伝の研究は飛躍的に進むと思う。絶対に出来ないし倫理的に絶対ダメだけど。
128
いつも母と話し合うと「私が悪いの!?」「じゃあ出ていきなさい!」の二択だったから未だに人と本気で腹を割って話す事が出来ないしやりたいと思えない。向こうの主張を全て聞いた上で私とは価値観が合わないな、話し合いが出来ないなと感じた瞬間にフェードアウトをどうするかで頭が一杯になる。
129
補足するとこの方だけ上司のセクハラに遭わずに済んだり定時で帰る事を咎めらずに済んだり、飲み会に参加しない事がデフォルトだと捉えられているような方でした。彼女にとって全身ブランド物で揃える事はメリットがあるからやっておられたんだと思います。
130
ランチが終わってオフィスに戻ったら、以前は高飛車で嫌な人に見えていたお姉様が戦闘服を身に纏い仕事に挑む高貴なお姉様に見違えたから人の思い込みの力は凄いと思った。
131
昔一緒に働いていたお姉様がいつも全身ブランド物で固めていて会社で腫れ物のように扱われていたんだけれど、ある日たまたまランチが隣同士になった時に「バッグ可愛いですね」と言ったら「これコスプレなの」と返されて物凄くびっくりした。強い女コスプレをしていたらしい。
132
ママ友に「自分のこういった点があまり好きになれない」と話していたら「、、自分の事についてそこまで深く考えた事がないかも」と言われて、私の「自分の事ばかりをやたら気にする自己愛の強さ」に気がついてしまい致命傷を負っている。
133
私が大学生の頃に自尊感情について研究したんだけれど、自尊感情は統計的に10代から20代が1番低いらしい。「だから年を重ねるほど今のどうしようもない自分嫌いはマシになっていくよ」と主査の先生に言われた事をなんとなく今思い出す。あの頃より自分の事を好きになれただろうか。
134
何が言いたいかというと世の中の発明品ですら自分が欲しいと思った物は既にあるんだから、素人が悩んでいる人に1秒で考えたアドバイスをするのは迷惑。
135
金魚に餌をやるのを忘れるから金魚の自動餌やり機を購入したんだけど、夫は最初「魚の自動餌やり機なんかないでしょ」と疑っていた。でも私は人生で私が思いつく程度の物は全て世の中に発売されている自信があったから「私が開発者なら絶対作るから必ずある」と宣言してネット検索したら本当にあった。
136
私はHSPの人が配慮を颯爽と求めてくるところが苦手。「ハイリーセンシティブなの私。だからちょっとした事で泣いたり傷ついてしまうの。わかる?」みたいな圧をかけられるのが嫌なんだよね。基本的なスタンスとして私は傷つくって相手側の問題だと思っていて私が発した言葉によって傷つくかどうかは→
137
息子の場合は1歳で ・だいじょうぶ ・〇〇(私の下の名前) ・バイバイ が言えたのに1歳半で全て消失。その後2歳でSTにかかるまで発語なし。その時にSTに「初語が名詞じゃない子は発達に問題がある事が多い」と言われて愕然。名詞かそうでないかなんか気にした事が無かったけれど息子には該当した。
138
ちなみに「結婚したらダメな人」を分析するために読んだぱぷりこさんの「妖怪男ウォッチ」は名著でした。まだ未婚の方はぜひ。私は小説版を購入しましたが漫画の方は無料公開しているみたいです。最低でもここに載っていない人と結婚するぞとモチベーションが上がりました。
139
なぜここまでして結婚しようと思ったのかというと@artesia59 アルテイシアさんの著書を読んだ時に「両親は選べないけれど伴侶は選べる」と書いてあったから。毒親と繰り広げる地獄のような家族ではなく新しい家族を自分で選んで作れると知ったから。そこから自分の理想の夫を見つける計画が始まった。
140
結婚に向いていない男性の特徴を集められるだけ集めた。それを元に今度は実際のメンズに出会えるだけ出会い、自分がどの層に好かれるのかをひたすら分析してなるべく自分の希望に近い人材に好かれるように容姿も話題もどんどん削ぎ落としていった。そして出会ったのが今の夫。→
141
私は結婚だけは熟考して臨んだので我ながら大成功したと自負している。学生の時に自分の肉体的に最も美しい年齢を予測してそこで結婚式を挙げたいと考え、そこから逆算して出会う年齢も細かく決めてあとは無限にサンプルを集めた。離婚ブログやTwitterの旦那デスノートも時間が許す限り全部見て→
142
父親が殴るタイプの人だったから男性全員に薄らと恐怖心がある。特にガタイのいい男性を見ると「本気で殴られたら絶対に死ぬな」と冷静にどこかで考えてしまうからなるべく2人きりにならないようにしてきた。毒親の影響は一生続く。「期間限定の躾だから大丈夫」はあり得ない。
143
レンタル障害者か。いくらお得だからと言って見ず知らずの障害者と2人で美術館とか行くの怖くない?いや私が女だからそう思うのかもしれないけど。だって相手に何かあれば介助者としての行動が求められる訳でしょ?見ず知らずの他人が責任を負ってまで一緒に行きたいと思うとは考えにくくないか?
144
私の書き方が悪くてイマイチ意味が伝わらなかったかもしれないんですが「一緒にトイレに行く友達も居ないような孤独な人間は養分を欲している人間から狙われる」という事が書きたかったです。
145
私は昔から女子がトイレに連れ立って行く事をどこか冷めた目で見ていたけれどあれは自衛なんだと大人になってから気がついた。その証拠に私は人生で20回近く宗教とマルチに勧誘された。群れからあぶれた羊は必ず狙われる。
146
うちの妹はASDが激重くて身内でも話す事が億劫になる程に嫌な人間に育ってしまった。具体的には ・常に上から目線で偉そう ・相手の言う事は全否定 ・明らかに嘘をつく ・知的もあるため辻褄が合わない話を息継ぎなしで聞かせてくる ASDのせいだと分かっていても一緒にいる事が辛く何度も時計を見た。
147
初めての対面での発達検査だったんだけどアメリカ検査はすごかった、、息子の検査になんと心理士、言語聴覚士、理学療法士、通訳の4人がきてそこに息子の機嫌を取る補助の先生がついて手取り足取り検査してくれた。お陰で息子の点数はおそらく今までの中で1番良い数字になると思う。
148
息子の睡眠障害にメラトニンのグミが覿面に効くから子育ての苦労が1つ少なくなった。日本にいたときは夜中2時まで寝なくて本当に辛かったからこういう便利アイテムにめちゃくちゃ助けられている。
149
それと発達障害を持っている人は高確率で騙されやすいからうちの実家のようにお金があると悟られたら平気で何千万と詐欺られる。でも本人達は事の重大さにあまり気がついていないというか、まぁまた時が経てばお金は貯まるしみたいな感覚でいるから周囲からまた一人二人と人が消えていく。
150
Twitterは自他境界が薄い人が多すぎて「子供を産むべきではない」「不幸を再生産するな」と私に言ってくる人がめちゃくちゃ多いんだけど「あなたはそう思うんですね、私はそうじゃないのでお構いなく」と返させて欲しい。実際に色々考えた上で今私には息子がいるしそれなりに楽しく暮らしている。