ふるいけ(@start_furuike)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
内股キャラを描くときのポイントメモです。
227
「絵が上手い人が量をこなす理由」について書きました。読むと上達の仕組みが分かるかもしれません。割と最近の気づきですが、自分の中ではかなり腑に落ちてます。ついでに量をこなしても上達しない時の原因も書きました。こちら最新記事のうちであれば低額プランで読めます。 furuikeyuji.fanbox.cc/posts/4237601
228
斜め顔を描くときの鼻に関するメモです。
229
首を描くときのポイントメモです。
230
髪を描く時のポイント一例です。
231
ラム
232
絵描きあるある:ラフが上手くいった時の「今回最高の絵が描けるかもしれん」というワクワク感からの「これ線画にした瞬間残念な感じになるやつか?」という不安。
233
エドワード・エルリック
234
自然なポーズを描くためのポイントについて記事を書きました。ポーズが硬くなってしまう原因や、不自然さを解消するための考え方について解説しています。記事内で紹介するたった1つのポイントを意識することで、割と大きく絵に変化をもたらすことができるかもしれません。 furuike.fanbox.cc/posts/5630151
235
日向夏美
236
上手く描けなかった時すぐ白紙にするのは勿体無い。「この絵のどこに違和感があり、どう修正するか」を考える時間に絵が上手くなります。描いた絵に納得いかなければ、「ここからどこまで完成度を上げられるだろう」とワクワクすべき。一発で形を捉える力だけではなく、絵を整える力も立派な画力です。
237
骨から見る横顔のポイントメモです。
238
トガヒミコ
239
絵を上達させるにはやはり絵を見る必要があると思う。プロは現実ではあり得ない光をあえて入れたり、体の構造をずらしたりすることでも絵の魅力を引き出しています。そういった表現は正解も教科書もないので絵から学ぶしかない。取り入れるかどうかは別にしてたくさんの表現を知っている人は強いです。
240
絵を描き始めるまでの重過ぎる腰を簡単にあげるには、好きなYouTubeを流しながら動き出すのがおすすめ。頭がYouTubeの音声に集中している間に適当に手だけサラサラ動かしていると、徐々に集中の対象が目の前の絵に移っていく。気付いたらストレス0で滑らかに“お絵描き楽しいタイム”へ突入してます。
241
「自分の絵下手くそだな」という感情は大切にしています。一見良くない感情にも思えますが、そこから「なぜ下手に見えるのか」という思考に繋げることで絵が成長するからです。ネガティブ感情は消そうとするのではなく逆に利用する。ただし落ち込みすぎないようにあくまで軽く受け止めること。
242
「まずは量をこなせ。量をこなせば質は後からついてくる」という意見は多いんですが、何も考えず量をこなしても質は上がりません。個人的にはむしろ質だけにこだわるべきだと思ってます。量はどうでもいいということではなく、「質にこだわり続けるうちに、気づいたら量をこなしていた」が理想だなと。
243
絵を描き始めたばかりの初心者におすすめしたいのは「Twitterで見つけた絵を模写orクロッキー」です。「最初は自由に作品を作ればいい!」という人もいますが、本当に始めたての時って、“何を描けばいいかも分からない状態”だったりします。模写等で様々な絵に触れる事で描きたい絵のイメージが湧く。
244
ラム【うる星やつら】
245
最近、絵の上達には「絵を描く習慣」よりも、「頭を使う習慣」の方が必要なのかもしれないと感じています。
246
普段喋らない人って、何も考えていないのではなく「考えすぎるが故に軽々しく発言することができない」場合の人が多い気がする。しかし周りからは「いつもぼーっとしてる」「悩みがなくていいなあ」と言われてしまうプチ苦悩を抱えてたりします。むしろ何も考えないで生きてえよと思う人も多いのでは。
247
【感謝企画:イラスト発表会】 あなたのイラストを、このツイートのリプ欄で自由に宣伝してください! 【ルール】 ・誰でも参加可能 ・興味を持った方には積極的にリプで交流 ・批判はNG ※RTすればするほど大人数に見てもらえます 最低でも1111人に絵を見てもらえるチャンス、絶対に逃すな!
248
アオリ・フカン構図を描くときのポイントについて解説しました。難易度が高いと思われがちですが、いくつかの法則や注意点を押さえておけば割と簡単に描けるようになります。「いつも正面絵しか描けない」という方におすすめ。最新記事のうちであれば低額プランで読めます。furuikeyuji.fanbox.cc/posts/4614895
249
あけましてのポイントメモです。
250
勝手に全人類90°曲がる前提の書き方してすみませんでした!!!!! なんなら少数派の可能性も出てきた… ちなみに割合が気になったので教えてください。あなたの指は逆方向にどのくらい曲がりますか??