WHOテドロス事務局長が台湾から人種差別攻撃を受けている」と発言したのに対し蔡英文総統の抗議が堂々たるもので見事。 「台湾はいかなる差別にも反対する 、長らく国際組織から排除されてきた我々は孤立と差別の辛さがよくわかる。テドロス氏を台湾に招待したい、我々の努力を理解してもらえるだろう
今日の記者会見、陳指揮官はじめ皆さんピンクのマスクで登場。学校でピンクのマスクを着けていた男子児童が皆に笑われたという事例を聞いて、「あなたを護るのにマスクは何色でも関係ない」とコロナ対策しながらも、さり気なくジェンダー平等啓発取り入れる陳指揮官、今日もさすがというしかないです
昨日発表された台湾「マスク購入アプリ」の支援ボタン、押すと自分の配給分マスクが全世界の医療従事者に送られる仕組みですが、すぐに12万人が呼応し一日だけで約100万枚にのぼるマスクが寄付されました。「いい!」と思えばすぐやるのが台湾の強さ。ありがとう台湾! tw.news.yahoo.com/%E5%8F%B0%E7%8…
オードリー・タンさんが取材撮影のオファーを受ける条件を「著作権フリーにして皆が写真を好きにネタにできる」としたことで、早速オードリーさんの写真ネタ合戦が始まってます。これは台湾3番目のエスニシティである客家(ハッカ)の「客家委員会」によるコラージュ画像、うまい!笑 #唐鳳
そういう日本の方増えてますが、台湾だって昔からそうだった訳ではないです実は。一年ぐらい前まで「あーこのまま中国に侵食されちゃうんだ」と絶望し日本移住を本気で考えてた人も少なからず居ました。絶望がスタート地点です。日本も変われます。大事なのは誠実さと、良いと思う価値観を信じること twitter.com/gaitifuji/stat…
昨日可決され、今日7月1日(正確には昨日の23時)から施行された香港国安法。これ、本当に恐ろしい最悪な形の法律になってるようです。 日本の皆さんに知って頂きたいのは特に「第38条」。 これはもし「中国の国家分裂に加担する行為」と中国政府にみなされた場合、例え香港籍でなく香港に居ずとも twitter.com/rorarininyo/st…
この法律を適用することが出来ます。 つまり極端にいえば、日本人でもツイッターで 「香港がんばれ!」 と言って、中国政府がそれを「罪」だとみなした場合、捕まり罰せられる可能性がある、という意味です。 そしてもうひとつ重要なのは、この法律は「中国の国家分裂」を阻止するのが目的なので、
「台湾は中国の一部ではない」と主張したり、応援したりすることもこの法律の適用対象です つまり日本からネットに 「台湾は台湾!」 と書くことも、この法律が適用されて罰せられる可能性を含みます #日本政府は香港国家安全維持法に抗議してください
見たことのある画像だと思ったら、わたしの撮った写真でした。 別に流用は構わないけれど、誰が撮ったか分かるものを再ツイートさる場合には、一言画像元を入れてはいかがでしょうか。twitter.com/rorarininyo/st… twitter.com/TaiwanHistoryJ…
すみません、よそ様の事情について台湾内での反応を観察するほど暇ではありません。 twitter.com/tv_asahi_houdo…
お母さんが台湾出身、台湾で生まれた渡辺直美さんは台湾でもすごく人気があります。 このニュースが台湾でも報道されるのは、またもや「遅れてる日本」という感じでかなり恥ずかしい。 cna.com.tw/news/aopl/2021…
私は台湾のオードリー・タンへのインタビューを四回行ったのですが、そこで結局理解したのは、台湾で行われているソーシャル・イノベーションとはすごく特別な事でも何でもなくて、墨田区で行われているこういうことなんです。 twitter.com/amneris84/stat…
基本は、情報の先取りや民間含めた色んな機関や地元組織とのヨコの繋がり、同じ価値観を示して相互に信頼関係を築くこと。 そして方法のブラッシュアップとガバナンス、実装に関してデジタルが便利に働くことは大きいです でもマスクアプリが無くても福井県では「マスク券」が全世帯に渡りました。
実を言えばソーシャル・イノベーションの実践には、ホントはID証明書も(実際に便利に活用されるようになれば本当に便利ですが)、憲法改正も、「オードリー・タン氏が日本に居てくれれば」と思うこともないんです。 墨田区の実践、広まってほしい。江川紹子さんの実に素晴らしい記事に感服します
「こうした対応が可能になったのは、1人の保健所職員がいたからだ。検査技師の大橋菜穂子さん。西塚所長が独自の検査実施の方法について頭を悩ませていたところ、大橋さんが「私はPCR検査ができます」と申し出た」 専門家を信頼したところ、本当に台湾も全く一緒
専門家の知識を「活かす」のではなく、専門家も公務員も市民も共に同じ目標で「活きる」こと。 墨田区も、保健所が「上」でもなく、手伝うのでもなく、専門家と一緒に「協同」する姿が見えてきます。 日本には素晴らしい技術やセンスが民間にある。それをどう繋げていくのかが問われていると思います
ものすごく誤解の多い映像作品におけるポリティカル・コレクトネスとは実際にどういうことなのかについて、非常に具体的に説明されたスレッドです。 ぜひご一読を。 twitter.com/Yuki_Mats/stat…
いま、ウクライナに対して「真珠湾攻撃のこと持ち出されて気分悪い」と言ってる人たちは、台湾から同じように日本の植民地経営の悪い話や戦争責任の話が出てきたら、「台湾は親日だと思ってたのに裏切られた」とか言うんだろうな、、、 そして、そういうトコ簡単に相手側の世論操作に利用されるよ
日本の映画制作現場を変えていこう、って声が本当に嬉しいし、やっと来たんだと思う。 二十代で映画の現場の制作部として日本の商業映画に関わった感想は、作るスタッフがこんな風に扱われて良い映画なんか出来っこない、という絶望感。 パワハラセクハラ、言えない、言いたくないこと山程ある〉RT
とある映画に関わったときに上司からひどい扱いを受け、監督が慰めてくれた。 監督はとても真っ当な方だったし感謝はしてるけど、 「女のコをいじめちゃいけないよなあ」 と言われ、心の中で 「いや、女のコだからとかじゃなく 男のコでもダメですよ!」と思ったけど言ってもどうせ解らないと思い
言わなかった。 制作部は本当に大変。ものすごい寝不足で常にあらゆるスタッフの面倒を見つつ、運転し、いつ事故を起こしてもおかしくない状態だったけど、どの上司も 「それが当たり前」だった。 「絶対に寝床でタバコを吸うなよ」 と上司に言われた(ちあきなおみの歌とは無関係)→ 続く
寝不足が続き寝タバコの火事で亡くなったスタッフ、ロケーションの車止めで止めきれず轢かれて死んだスタッフ、みんな多くはフリーランスだから個人的な事故で済まされて、そのまま。 作品の公開に影響が出ないように秘される。 もうほとんど、光あるとこに影があるまっこと栄光のうらには数しれぬ〜続
みたいな、忍者サスケの世界だよね。平成なのにさーー!!! だから、多くの日本映画がこの十五年の間本当に面白くない(面白い映画の多くはメジャーではない)のは全然不思議じゃない。 そうして、そういうズレた感覚を持ってる世界が作る創作世界が、これから多くの人が共感し面白いと思うわけがない。
今振り返って、また他の業界の人と話して思うのは、日本の映画業界は日本の多くのあらゆる製作現場の縮図だということ。 映画業界は極端だが、ある意味日本のすべての業界が多かれ少なかれそういう性格を持ち問題を抱え、一つ確かに言えるのは、このままだと日本コンテンツ本当にやばいよってこと