この法律を適用することが出来ます。 つまり極端にいえば、日本人でもツイッターで 「香港がんばれ!」 と言って、中国政府がそれを「罪」だとみなした場合、捕まり罰せられる可能性がある、という意味です。 そしてもうひとつ重要なのは、この法律は「中国の国家分裂」を阻止するのが目的なので、
どうしたらいいのだろうか。 とりあえず、「兎に角このままではだめ」ということしか今はわからない。
でもすごく良いところも感じた。それは「質感」。 大阪や京都、山口と広島の行った範囲のみだけど、羽二重のようなというと言い過ぎだが繊細でなめらかで、ガサガサチクチクしたものを全く感じなかった。 それは建物内外のしつらえとか動線とか人とのコミュニケーションとか、、、台湾では「質感」とは
寝不足が続き寝タバコの火事で亡くなったスタッフ、ロケーションの車止めで止めきれず轢かれて死んだスタッフ、みんな多くはフリーランスだから個人的な事故で済まされて、そのまま。 作品の公開に影響が出ないように秘される。 もうほとんど、光あるとこに影があるまっこと栄光のうらには数しれぬ〜続
というわけで、日本映画、日本文化のためにも、今、声を上げていらっしゃる映画関係の方々に敬意を、そして連帯したいと思います。 #MeToo
石碑の周りにちょっと草が長く生えていたのだけど、ご夫婦がまったく自然な動作でその碑の周りの草を抜いていて(別にその碑の管理人とかご家族ではありません)、そういう動作がとても美しいなあと思った。 しばらく距離と時間を置いたことで、そういう良さも感じられたのはとても良かった。
とある映画に関わったときに上司からひどい扱いを受け、監督が慰めてくれた。 監督はとても真っ当な方だったし感謝はしてるけど、 「女のコをいじめちゃいけないよなあ」 と言われ、心の中で 「いや、女のコだからとかじゃなく 男のコでもダメですよ!」と思ったけど言ってもどうせ解らないと思い
みたいな、忍者サスケの世界だよね。平成なのにさーー!!! だから、多くの日本映画がこの十五年の間本当に面白くない(面白い映画の多くはメジャーではない)のは全然不思議じゃない。 そうして、そういうズレた感覚を持ってる世界が作る創作世界が、これから多くの人が共感し面白いと思うわけがない。
これは凄い記事。フェミニストの皆さん、本当にここまで有難うという気持ちになりました。 そしてキニマンス塚本ニキさんは今の日本の宝。宮台真司の遺物感、腐敗臭との差がすごい。 婦人公論に電話して「中イキ」を「長生き」に聞き間違えられるところ、めっちゃ笑った。 news.yahoo.co.jp/articles/4a56e…
台湾の戸籍制度は日本統治時代より始まり百年以上続いています(法は改正されていますが) 台湾では現在、夫婦別姓が原則ですが、別姓のために家族が崩壊したり、子供がいじめられることはなく また戸籍制度も廃止されていませんよー 先週も用事があって戸籍の写し取ったばかり、しっかり有用です twitter.com/nana77rey1/sta…
言わなかった。 制作部は本当に大変。ものすごい寝不足で常にあらゆるスタッフの面倒を見つつ、運転し、いつ事故を起こしてもおかしくない状態だったけど、どの上司も 「それが当たり前」だった。 「絶対に寝床でタバコを吸うなよ」 と上司に言われた(ちあきなおみの歌とは無関係)→ 続く
50年前の今日1972年9月29日は、当時の台湾にある中華民国と、日本が断交した日です それ以降50年間、台湾と日本の間に正式な国交はありません 今年出版の『台湾を知るための72章 第2版』の「72」は実は1972年のことだそう。「断交50年」のいま改めて台湾を知るための入門書として大変オススメです
すごい❗ 台湾のNTT 的な存在、中華電信のサブスク「MOD」で配信始まった大河ドラマ『#どうする家康』で、松本さんが台湾向けに「大家好!台湾の皆さんこんにちは❗」って挨拶してるよーー NHK 大河でこんな時代が来るなんて感慨深いですね、、、
地方選は国防意識や台湾アイデンティティーと全く異なる論理で動いているのですが、選挙後は日本はじめ外国メディアが 「台湾世論は習近平と志を同じくする」とか見当外れな評論をしそうで心配だし、注意を払わなければならないポイントです。 twitter.com/LIU_Yen_Fu/sta…
台湾入国について緩和の内容、こちらの記事が詳しいです。 けっこうややこしいですね。かなり緩和されたとはいえ、以前の感覚で気軽に個人旅行へどうぞ、とはまだまだ言えない状況ですね。 しかし在台日本人、日本に行きたい台湾人にとってはハードルかなり下がりました japan.focustaiwan.tw/column/2022092…
私もこの桃太郎のtw見て最初に思い出したのが『悲情城市』のトニー・レオンでした。 「きれいな日本語」と「わたしは方言を話しません」札の関係もそうだが、日本の人はもうちょっと言葉を奪われた方々の歴史を頭の何処かに置いてほしい。 日本はその当事者。 それもなく日台友好とか笑止千万である。 twitter.com/books_plug/sta…
台湾のハマグリって、日本のものと違うなとずっと思っていた。火を通してもプリプリしてレアーな感じで透明感があって、、、食べるのが好きな日本友人たちも声を揃えて「台湾のハマグリって美味しいよね」って言っていた。 やっぱり違う種類だったんだ! twitter.com/focustaiwanjap…
×台南美術館 〇臺南市美術館 でした、失礼しました。会場は2館なので、台南神社跡の坂茂さん設計の新しいほうですね。