オレオを乗せたブラウニーのレシピです。
レモンドリズルケーキのレシピ描きました。しっとりとレモンが香るケーキ、作ってみてくださいね。
手作りアイスのレシピです。 意外と簡単に美味しいアイスクリームができます。
最近人気の米粉のバナナケーキのレシピです。米粉はふるわなくても良いので楽です。小麦粉に変えても美味しくできますが、その場合はふるいながら加えてください。
ゴールデンウィークの混雑は苦手だからお家でゆっくりしようという方にモーニングやブランチにぴったりのクランペットのレシピをどうぞ。簡単なのにイギリスの雰囲気が味わえます。
私はスコーンと並んでショートブレッドも紅茶と一緒にいただく事が多い焼き菓子です。最近こちらも作る様になりました。 手作りも意外と簡単で美味しいです。レシピをどうぞ。
スコーンが大人気の今日この頃。スコーンを手作りしたいけど、オーブンがないよ!という方にフライパンでできるイギリス焼き菓子、ウェルシュケーキのレシピです。
スコーン私もすごく食べたくなり、焼きました。狼の口から二つに手で割りデヴォン式でクリームとジャムを。テレビで「スコーンの世界」を見た方はわかりますね。
おうちで焼きたてを楽しんで欲しいスコーン。 大好きな紅茶のスコーンのレシピです。
シューのレシピです。 ぜひチャレンジしてみてください。 膨らんだシューを見た時の感激をどうぞ。
プリンのレシピです。 プリンは好みを見つけるのが楽しいスイーツです。硬さ、甘み、カラメルの苦さと量。このレシピにこだわらず色々試してくださいね。
イチゴのプリンアラモードまた食べたいと過去の写真を眺めています。
ブランデーバターのレシピです。 レシピというほどでもない簡単なものです。 私の好みの分量なので、甘さもブランデーもみなさんのお好みで増減してくださいね。
ザクザクとしたスコーンのレシピです。 小さめに作った方が表面積が増えるので周りもザクッとして美味しく感じました。 ブランデーバターのレシピはまた近いうちに投稿しますね。
バナナブレッドとバナナケーキ。違いがあるのか無いのか調べても良くわかりませんでした。結局は美味しければ良いか、、という気持ちになりました。 何度も投稿しているレシピですが、簡単でおススメレシピなのでどうぞ。
ザクザクのスコーン。今日イメージに近いものが出来上がりました。近いうちに投稿します。 これは今まで良く作っているサクフワのもの。私の基本のスコーンです。
ボイルドオレンジケーキのレシピです。 オレンジ色の春らしいケーキです。
イートンメスのレシピです。 イギリスのデザート。 ホント簡単なのに美味しい。
イチゴのケーキのレシピです。 こちらは小さなホールケーキの分量です。 この時はイチゴも小さくてそのままでしたが大きな場合は切って使ってください。
シードケーキのレシピです。 ファンタジー小説「ホビットの冒険」にも登場するイギリスの伝統的なケーキです。 そういうスイーツはちょっと特別感があって好きです。
イギリスのスイーツ、イートンメスを作ってみました。混ぜちゃうので、メレンゲは きれいに作らなくても大丈夫。 でもかわいい。
ショートブレッドのレシピです。 素朴な美味しさで紅茶のお供にぴったりです。
今回はこちらのレシピを見て作りました。 蜜をかけておやつにいただきました。 macaro-ni.jp/122057
今日は牛乳消費をしようという事で、SNSで何回か見て気になっていた「焼ミルク」というスイーツを作ってみました。ちょっと焼きが足りなかったか焦げ目があまりつかなかったのですが、優しい甘さの面白いスイーツができました。
ずいぶん昔にイギリスで買った鳥足のシュガートング。お菓子をつまんでもかわいい。