望月衣塑子(@ISOKO_MOCHIZUKI)さんの人気ツイート(古い順)

1876
「首相は頑張った」と労いの言葉をかけるのは違う。五輪前後からのコロナ感染者数の急増、医療崩壊、自宅“放置”死の責任を厳しく問われるべきだ。 東京には宣言が3度発令され、首相の記者会見は14回に。その度に「必ず事態を改善させる」と意気込んだが、結果は伴わなかった tokyo-np.co.jp/article/128836
1877
「正当な評価を受けてない」のでない。求心力を失ったのは、世間が無能と正しく評価しているから。それが分からないなら、誰が総理でも自民政治は変わらない 政治家は、利権でなく命を守る政治を 小泉氏は「1年間でこんなに結果を出した総理はいない」と強調。 tokyo-np.co.jp/article/128810
1878
テレビの報道記者たちは、停波をちらつかせ介入示唆したこの発言について総裁選で高市氏に確認しなければならない 高市氏の電波停止言及「報道の自由懸念」米人権報告書 高市氏16年2月、放送局が政治的な公平性に欠ける放送繰り返した場合、電波停止を命じる可能性に言及 nikkei.com/article/DGXLAS…
1879
すべて説明してから退陣を 学術会議、総務省接待、公文書改ざん問題…コロナだけじゃない説明軽視の菅政権1年   学術会議を巡っては昨年10月、学術会議側が推薦した新会員候補を、政府が任命しなかった。2004年以来初めての事態で、会議側や野党は理由の説明求めた tokyo-np.co.jp/article/128839
1880
医療崩壊せず、入院できていれば助かったかもしれない。 自宅療養中の50代男性が死亡 保健所でカルテ作成されず2週間放置 埼玉県は6日、コロナに感染して自宅療養していた県内の50代男性が、自宅療養者として保健所に認識されず、2週間放置されて死亡が確認されたと発表 tokyo-np.co.jp/article/129336
1881
自画自賛の退任説明会見だった。自宅放置で多くの死者を出して「道筋」とは。力不足を詫びるぐらいできないのか。安倍 -菅政治は人の死に何の関心も責任も感じないのか。 政治記者は総裁選だけではなく、これらも聞いてほしかった。 菅首相「安心と希望を持てる未来に道筋」 tokyo-np.co.jp/article/129936
1882
岸田氏も河野氏も森友改ざん再調査はしないと断言。これで新たな自民党が作れるのか。 河野太郎氏 森友問題の再調査「必要ない」…「国民納得するか」の問いに 「検察その他いろいろ動いているわけですから、必要ないと思います」と再調査しない考えを明言した。 tokyo-np.co.jp/article/130123
1883
復興五輪なんて嘘「今も苦しむ被災者」悲痛な本音 青木美樹記者 警備員に許可証を見せ、ゲート越えた途端、柴田さんの線量計からピーピーというアラーム音が出た。数値は0.7~0.8マイクロシーベルト/時。時間の経過とともに減ってきたとはいえ、まだ事故前の10~20倍もある toyokeizai.net/articles/-/448…
1884
総裁選は女性が出たからいいというわけでは全くない。高市氏の掲げる価値観では女性の地位は後退する 中島京子さん 高市さんは安倍元首相の極端な思想をそっくり持っている人物なので、“名誉男性”的なポジションなのではないでしょうか。たとえると、性別が女性の“おっさん” news.yahoo.co.jp/articles/a8617…
1885
デマ部分をあえて取り消さず怒りを買う。弁護士なのに危機管理が下手すぎ。 共産党巡る「ひるおび!」八代弁護士の対応、志位委員長は納得せず 志位委員長「『暴力的な革命を党の要綱として廃止していない』という虚偽発言への撤回になってない」 tokyo-np.co.jp/article/130654
1886
長官就任会見では、元記者への準強姦容疑での逮捕令状の執行取り消しについて説明してほしい。 警察庁長官に中村格氏 大石吉彦氏が警視総監に 警察庁の松本光弘長官と警視庁の斉藤実警視総が退任し、後任の新長官に警察庁の中村格次長、新総監に大石吉彦警備局長を起用する tokyo-np.co.jp/article/130806
1887
学術会議の任命拒否の「撤回はしない」と断言した岸田首相。明確にその理由を言えるかと思いきや、殆ど理由になってない菅首相と同じような説明を長々と繰り返していた。 岸田氏は菅政権で、研究者から「理由を全く説明できていない」と、あれだけ批判を浴びた任命拒否を継続するつもりのようだ。 twitter.com/genkaiotoko/st…
1888
菅首相が官房長官時代に長期に渡って秘書官を勤めていた中村格警察庁次長が、この度、警察庁長官に栄転した。 本部長経験を経ず、長官にまで上り詰めたのは、初めてだと聞く。伊藤詩織さんへの性暴行事件でなぜ、当日、警視庁刑事部長だった彼が逮捕令状の執行取消しを命じたのか、説明してほしい。 twitter.com/shin19infinity…
1889
安倍・菅政権の閣議決定を鵜呑みにしてること自体が問題 八代弁護士『ひるおび!』発言が悪質な理由 安倍・菅政権下では、おかしな閣議決定がなされた。当時の昭恵首相夫人を「私人」との閣議決定。桜を見る会では「反社会的勢力」の定義は「困難」だとする閣議決定が出た news.yahoo.co.jp/articles/ef2cd…
1890
石破茂元幹事長、河野氏支援を表明 森友問題「これでおしまいではないと申し上げ、河野氏も同意した」 石破氏「再調査しないでおしまいであってはならない。私はこれは済んだ問題だからおしまいとの姿勢はとっていない。河野氏に強く申し上げ、河野氏もそのことに同意した」 tokyo-np.co.jp/article/131041
1891
自民総裁選4候補会見 森友問題「再調査」明言は野田聖子氏のみ 森友問題の再調査は、安倍・菅政治の下で国民への説明責任が軽視されてきたのを含め本紙が改めて質問。野田氏は「多くの国民が納得していない」として政治の信頼回復と実態解明に向け「調査する必要がある」 tokyo-np.co.jp/article/131587
1892
【執筆】遺族のワヨミさん帰国へ 監視カメラの映像視聴で「心身とも疲れ切った」 ワヨミさんは、映像視聴した際、直後に嘔吐。ウィシュマさんが職員に何度も助けを求めている声が頭から離れずお風呂やトイレでも映像がフラッシュバックし、夜もよく眠れない状況が続く。 tokyo-np.co.jp/article/132061
1893
菅首相は国民の命や健康を守ることに何の関心もなかった。 南彰記者 厚労委では「自宅療養者」が把握できてない問題や保健所の強化策、抗体カクテル療法の拡充、子のPCR検査の必要性など、対策が議論されたが2時間。閉中審査であり予算や法律をつくったりすることはできない withnews.jp/article/f02109…
1894
【執筆】明日22日は中村格氏が警察庁長官に就任し、会見を開く。中村氏は何故、逮捕令状執行を取り消したのか、それは適切な判断だったのか、答えてほしい。 伊藤さん「警察に届けた段階で刑事司法の裁きを望んだが、逮捕は直前で取り消されかなわなかった」 tokyo-np.co.jp/article/132213
1895
「撮り鉄」の共産党議員の書類送検は「狙い打ち」か? 中村格・警察庁長官を直撃してみた 勝手踏切は全国に1万7千カ所あり、日常的に人が渡る。そんな行為が警察沙汰になり「共産党だから狙われた」「もっと処罰すべき人がいる」という声が出ている。 tokyo-np.co.jp/article/132323
1896
【執筆】「」入管は正義がない」と涙の批判 ウィシュマさん妹眠れない日々続き帰国へ    「死後何カ月もたってるのに、死体解剖の書類を見られず、死の真相は明らかにされず。入管は酷いことばかりやり正義なかった。今後こういうことが起きないような入管制度を作って」 tokyo-np.co.jp/article/132287
1897
伊藤詩織さん 「中村氏にはそのような重要な決断をする際には、説明をする、ということをはっきりして頂き(警察庁)長官になって頂きたいというのが私の気持ち。そういった重要なことを説明をしない方が、警察庁の長官になられるということは大変恐ろしいことだと思います」 dailyshincho.jp/article/2021/0…
1898
本当にそう思う。 立憲・枝野幸男代表「アベノミクスは、お金持ちをさらに大金持ちに、強い者をさらに強くし、格差や貧困問題の改善には、つながっていなかった」 大規模な金融緩和で株価は上昇したが、消費増には結びつかず、物価安定目標2%も達成していないと指摘。 news.yahoo.co.jp/articles/acdef…
1899
【執筆、動画も】中村警察庁長官の会見は15分程度とか。 中村氏は何故、逮捕令状執行を取り消したのか、それは適切な判断だったのか、答えられるのか。逃げずに説明を 伊藤さん「警察に届けた段階で刑事司法の裁きを望んだが、逮捕は直前で取り消されかなわなかった」 tokyo-np.co.jp/article/132213
1900
【動画も】中村格長官の回答 伊藤詩織さんへの暴行事件をめぐる経緯に疑問の声があるのを問われると「法と証拠に基づき組織として捜査尽くした。捜査指揮では法と証拠に基づいて適切に判断してきた。法と証拠以外の他事を考慮し、何らかの捜査上の判断をしたこと一度もない」 tokyo-np.co.jp/article/132471