1176
菅首相の長男との会食は総務省幹部からするとマスト案件だったのだろう。酷い癒着だ。
接待疑惑で委員会が紛糾 「調査中」盾に解明引き延ばし
秋本情報流通行政局長は「2016年7月から会食重ねてた」。
「他の事業者とも頻繁に会食していたのか」の質問に「ございません」 asahi.com/articles/ASP2H…
1177
菅義偉首相の長男と総務省幹部の会食 接待禁止対象の「利害関係者」に当たる疑い
総務省幹部4人が放送事業会社「東北新社」に勤務する菅義偉首相の長男と会食していた問題巡り、同省の原邦彰官房長は衆院予算委で、国家公務員倫理規程に抵触する可能性を認めた。 tokyo-np.co.jp/article/86155
1178
【動画も是非】彼女たちの勇気に心からの敬意を表します。
森会長の処遇の検討や再発防止などを求める署名を展開した有志が、組織委に15万7425筆の署名提出。
慶応大4年能條桃子さん「森会長個人の問題に矮小化せず、社会全体の問題ととらえ、変える契機にしたい」 tokyo-np.co.jp/article/86364?…
1179
おいおい、発言権を与えてなんぼではないのか。これで多様性が実現できると思ってるのか。
自民、女性議員が幹部会議に出席案 ただし発言権はなし
二階幹事長は16日の役員連絡会で、党所属の女性国会議員を5人程度ずつ、党の幹部会議にオブザーバーとしての出席を提案した digital.asahi.com/sp/articles/AS…
1180
虚偽答弁の重要な証拠。接待しながら菅首相の長男は、許認可が絡むBSの新規参入について話をしている
正剛氏「今回の衛星の移動も」
木田氏「どれが」
正剛氏「BSの。スター(チャンネル)がスロット返して」
木田氏「新規の話?それ言ってもしょうがない。通っちゃってる」 bunshun.jp/articles/-/435…
1181
「銀座クラブ」わずか2週間、今度は「高級ラウンジ」 止まらぬ政府・与党の不始末、募る政治不信 白須賀氏・離党
白須賀議員が緊急事態宣言中に東京都内の高級ラウンジを訪問、離党した。与党幹部らが深夜にクラブを訪れた責任を取って議員辞職や離党をしてわずか2週間。 tokyo-np.co.jp/article/86569
1182
菅首相、長男勤務先から個人献金500万円 総務省幹部の会食相手から「選挙のお見舞い」
菅義偉首相は17日の衆院予算委員会で、長男が勤務する放送事業会社「東北新社」の元社長らから2012~18年の間に計500万円の個人献金を受け取ったとあかした。 tokyo-np.co.jp/article/86579
1183
署名偽造、数百万円で請け負いか 事務局「とにかくバイト集めて」
大村秀章知事のリコール運動巡る不正署名問題で署名偽造のアルバイト募集関与の名古屋市の広告関連会社が、リコール運動事務局から「とにかく人を集めてくれ」と依頼され、数百万円で業務を請け負った疑い。 tokyo-np.co.jp/article/86719
1184
菅首相の長男接待問題、総務省が秋本局長らを更迭
もはや森友以上の問題に。刑事捜査は免れないだろう。先に菅首相長男を含めて証人喚問を。ここまで国会が軽視され続けてよいはずがない。
総務省は秋本情報流通行政局長と湯本博信官房審議官を20日付で官房付に異動と発表 tokyo-np.co.jp/article/86917
1185
通常の異動でないのは明らか。誤魔化すな。
総務省が秋本局長らを更迭 官房長官「通常の人事異動」と強調
予算委で武田氏は、異動に「法案審査を控える中、適所適材の配置」と強調、接待問題との関連は否定。
加藤官房長官は、会見で「通常の人事異動という位置付けだ」 tokyo-np.co.jp/article/86917
1186
忖度、虚偽答弁、再び?…菅首相長男接待問題に重なる「モリカケ」「桜」
保身と忖度のため、国会の場で嘘をつく。総務省幹部の秋本局長らが、国会議員のことも国民のこともなめているのは『上級意識』の表れでは tokyo-np.co.jp/article/86837
1187
更迭です!
「あくまでも転任。通常の人事異動と承知」 総務省幹部2人“事実上の更迭”に加藤官房長官
国家公務員倫理審査会の承認を得た上で、必要に応じ総務省において適切に対応される」とした上、「更迭といった言葉づかいだが、あくまで転任。通常の人事異動の位置づけ」 news.yahoo.co.jp/articles/034bf…
1188
COCOA開発受注企業が事業費94%を3社に再委託、さらに2社に…不具合の原因企業「分からない」
COCOA の開発で厚労省の委託先の企業が別の3社に、契約金額の94%で事業を再委託。
再不具合が続発。同省の調査や監督が及ぶ元請け企業の役割が小さく、原因把握が難航している。 tokyo-np.co.jp/article/87051
1189
安倍前首相自身の数々の政治資金をめぐる疑惑は、まだ「火中の栗」であることを忘れないでほしい。
橋本新会長就任 で安倍前首相
「(橋本氏には)火中の栗を拾って頂くことになったと思いますけれども、女性の活躍のシンボルでもありますから、ぜひ頑張ってもらいたいと」 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
1190
代筆依頼「署名団体から」受注会社側が説明
大村知事のリコール運動巡る署名偽造疑惑で、名古屋市の広告関連会社の幹部が周囲に、名簿を代筆する人集めをリコール団体側から頼まれたと話す。下請けはバイトに署名を偽造させたとみられ県警が広告関連会社側から任意で事情聴取 yomiuri.co.jp/local/chubu/ne…
1191
発言権を与えない出席には意味がなく、逆に差別の表れと受け止められる。
自民、女性議員が幹部会議に出席案 ただし発言権はなし
二階幹事長は、党所属の女性国会議員を5人程度ずつ、党の幹部会議にオブザーバーとして出席することを提案した。 asahi.com/articles/ASP2J…
1192
1193
官僚と菅首相長男との癒着は贈収賄の可能性も。菅首相の責任は免れられまい
昨年12月の会食は、東北新社子会社の衛星放送スターチャンネルが総務省から業務認定の更新を受けた日と近接。若狭氏「録音の会話が事実なら贈収賄色が出てくる」。今後の総務省の調査結果を注視する mainichi.jp/articles/20210…
1194
山田真貴子内閣広報官も首相長男側から接待。官房長官会見では東京新聞を7回連続指さないなど、意図的な指名も随所にあった山田氏だが、なるほど。そういうことか。もう司会役はできまい。
菅首相長男の接待参加者は計13人 今の内閣広報官も 総務省、24日にも11人を処分へ tokyo-np.co.jp/article/87450
1195
「記憶はない」と言った山田広報官は、突然記憶が戻ったのか。
菅首相長男側の接待、山田広報官に7万円超 総務審議官時
費用の多くは東北新社側が負担。飲食単価は最低が5427円、最高は山田氏の7万4203円。6048円の土産、7920円のタクシー代を東北新社側が負担したことも mainichi.jp/articles/20210…
1196
7万4千円の接待受けた山田真貴子内閣広報官は、17〜19年まで放送行政を所管する情報流通行政局長。なお18年にCS放送業務で認可された12社16番組のうち、東北会社の子会社の番組だけがハイビジョン未対応で認定された。
いつから接待?たまには自力で思い出してみては。 tokyo-np.co.jp/article/87545
1197
菅首相の長男から1回で74000円の接待受けていた山田真貴子内閣広報官は、会見で東京新聞、日テレを7回連続で指さないだけでなく、NHKの有馬キャスターが学術会議候補者の首相の任命拒否について質問を重ねたことについてNHK の政治部長に電話を入れ「総理怒ってますよ」とクレームを入れてる。酷い話だ twitter.com/cdp_kokkai/sta…
1198
菅首相が連呼していた「既得権益の打破」がいかに空疎なものだったか、今回の菅首相の長男らの総務省幹部への接待が浮き彫りにした。
もう何を言っても国民にその言葉は響かない。官僚は、出世のために倫理違反を重ねる。菅首相はやめるべきで、ネポチズムと、決別した新たな政治を進めてほしい。 twitter.com/mas__yamazaki/…
1199
11人の官僚の処分で幕引きは許されない。安倍前政権から脈々と続いてきたネポチズムからの脱却を。
徹底した第三者による調査をしてほしい。身内の総務省の調査では、森友改ざん事件と同じ幕引きを狙っているかのようにさえ、思えてしまう。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1200
菅首相は山田真貴子広報官を更迭せず、守りきる。ネポチズム(えこひいき)の極み。日本ってこんな国でしたっけ。
菅首相長男から接待の山田真貴子氏 広報官を継続「首相から指示」 給与は自主返納 tokyo-np.co.jp/article/87891