本日(左)と昨日(右)の1面です 急速な重症化や強烈な後遺症と日に日に衝撃度が明らかとなるオミクロン株の手強さ 陣頭指揮にあたる岸田政権は日に日にボンクラ度を増す情けなさで、日々の紙面にも、この国に垂れ込める暗雲の深さが反映されるばかりです
本日の1面です 大雪や北京五輪の報道に明け暮れる中、経済安保の司令塔官僚の醜聞更迭やテレ朝部長の詐欺逮捕、社長の横領辞任はなぜか片隅扱い NHKのテロップ捏造を含めメディアが地に落ちた今、政権の患者放置策で治療を受けられず命を失う無念死が第5波を上回る勢いで激増…どうなるニッポン?
本日の1面です ウクライナ情勢が緊迫する今こそ安倍元首相の出番です 在任中は対面だけで実に27回も会談 地元・山口に招待し税金を使って歓待 プーチン大統領と個人的な信頼関係を築き上げたはず 仲介役を買って出て軍事侵攻の再考を促すべきなのに 沈黙を続けるのは信頼関係の構築はウソなのか
本日(左)と昨日(右)の1面です コロナ療養者のうち入院しているのは、たった3.4%…自宅療養中の急変が全国に広がる中、悔やまれるのは3回目接種の遅れ 元凶は昨年11月、厚労省ワクチン分科会の「6ヶ月後」接種方針にブレーキをかけた2大臣 詳しくは #日刊ゲンダイDIGITAL にて検索を!
本日の1面です 大阪府の死者数は突出、医療崩壊を招いたワースト知事は呆れた開き直り そんな維新に政治権力は憲法によって縛られると掲げたリベラル政党が一時的にも擦り寄ったのは有権者への裏切り行為 反軍から親軍に転じた野党の裏切りから戦争の惨禍を招いた歴史を復習すべきです
本日の1面です 遅ればせながら昨日の岸田首相の会見は言葉の軽さに唖然です 「感染拡大のペースは落ち着き始めている」と繰り返しましたが、検査省略の「みなし陽性」のデタラメ運営などで実態を掴めず、データと乖離しているのではないか? 岸田首相の正体は場当たり、ゴマカシ、隠蔽の自己保身です
本日の1面です 先月27日に政府が各都道県に発した無料PCR検査を「抑えろ」の大号令 品不足の検査キットやPCR試薬を医療機関や自治体の行政検査に回す措置のはずが、奇妙なことにこの頃をピークに行政検査まで頭打ち 地方萎縮の「検査抑えろ」政権圧力が陽性率40%超の異常な高さを招いた元凶なのか
本日の1面です 岸田首相は最近やたらと重症病床の「余力」を強調していますが大阪発の衝撃データをご存じないのか? 府内の第6波の死者のうち重症からの死亡例は6% 一度も重症と診断されず亡くなった方が94%を占めるのです 首相が自画自賛するコロナ対策は現実と大きく乖離したマヤカシに過ぎません
本日の1面です 世界が固唾をのむウクライナ侵攻に、どうもボンヤリしているのが岸田首相です。 野党の要求でNSCの開催に追い込まれる体たらく。 歴代2位の4年7カ月にわたって外相を務めながら、独自の外交パイプもゼロ。 しばらく右往左往が続きそうです。
本日の1面です。 「ウラジーミル」と「同じ夢」をみて、煽てあげ、大金も渡し、つけ上がらせるだけ、つけ上がらせて世界の脅威となるほど増長させた安倍元首相が何を今さらロシアを避難。 正直、気が滅入ることの連続でメンタルがかなり、やられています…。 少し休もう……。
本日の1面です。 ロシア軍が描いた48時間以内でのキエフ攻略のシナリオは、ウクライナ軍の予想以上の徹底抗戦に遭って、目論見はずれ。 旧ソ連のアフガン侵攻の泥沼を知るプーチン大統領にすれば、国内の反戦機運もあり、二の舞は避けたいところ。 停戦交渉が進めばいいのですが…。
本日の1面です。 プーチンの野望を砕くには経済制裁の道しかないのか。 世界の首脳のうち誰が本気で彼と直談判したのか。 60歳以下の男性に出国を禁じ「武器を取れ」と呼びかけるゼレンスキー🇺🇦大統領を英雄視していいのか。 明白なのは戦禍に苦しむのは常に市井の人々だということ。 #StopWar
本日の1面です。 クリミア併合で欧米ソッポのプーチンに北方領土交渉への野心から安倍元首相はヨイショ! LNG開発のサハリン1、2。北極圏のヤマル、アークティックと経済協力を加速。 資金や技術を献上しても領土交渉は凍結。ウクライナ侵攻で事業の行き詰まりは必至。 安倍の下心のツケは重すぎる。
本日の1面です。 ゼレンスキー大統領の国会演説は他国に比べて穏便で抽象的な内容だったのは救いでしたが、台無しにしたのは山東参院議長のアジ演説。 北朝鮮のベテランアナを連想させる振る舞いを見て、改めて歯止めの憲法の重要さに感じ入った次第。 戦争は「感動して」「頑張る」ものではない。
しばらくツイートしてませんでしたが、さて本日の1面です。 あれよあれよと既成事実化が進む防衛費倍増計画。 この政権が来る参院選を乗り切れば、「黄金の3年」で庶民生活に待ち受けるのは財源づくりの大増税か、教育・福祉予算の切り捨てです。 なし崩しの軍事路線に皆さん、ホントに賛成なの?
本日の1面です。 つかみ金の予備費を1.5兆円も積み増す補正予算が、あっさり成立。 青天井の防衛費倍増=大増税に限らず、「1億総株主」という貯蓄から投資の掛け声で、日銀の異次元レベルの含み損の尻拭い。 この政権が発足後最高の支持率連発とは、悪夢の3年間が確実でいいのでしょうか?
誰かTシャツにして欲しいなあ〜。本日のメーン記事の紹介です。 怒涛の値上げラッシュの中、年金は減額。日本を凌ぐ物価高騰に苦しむロシアでは、今日から年金支給額を10%引き上げ。 年初に8.6%引き上げたばかりで、インフレ対策に必死。 なぜ、日本はやらないのか? 岸田首相はプーチン以下です。
本日の1面です。 新しい資本主義をうたいながら、分配は消え、成長と投資一辺倒のアベノミクス踏襲の岸田首相。 財政規律も平然と放棄し、国民に投資を呼びかけ、膨れあがった日銀資産の含み損の尻拭い。 細田議長のセクハラ音声流出に恐々のハレンチ自民党に「黄金の3年」を与えるのは危険です。
本日の1面は安田記念、2面の特集記事を公開。 朝日が報じたドーカツの衝撃。 「誰があんな馬鹿な提言を書いたんだ」とブチ切れた安倍元首相。 その提言は「我が国の経済成長は主要国最低レベル」「初任給は30年前と変わらず」「安い日本」と全て真実! 晩酌のビールが高くつくのも元凶はアベです。
ヤバいっていうか、キモいことになっているなあ、安倍元首相の地元である山口選挙区…。 nordot.app/90616686953347…
本日の1面です。 物価高なのに年金減額も「年金カット法」を強行した安倍政権のせい。 骨太の方針を巡る党内議論でも安倍元首相はやりたい放題。 岸田内閣の政権運営はもちろん、かような人物が党内最大派閥の領袖として、今なお権威を振るう自民党の体質こそ、参院選で問われるべきです。
ホントに懲りないなあ〜この人。 しかも、四半世紀前の「神の国」発言まで自ら蒸し返すとは… 森喜朗氏、女性蔑視発言への批判に不満表明 「本当の話をするので叱られる」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/182160
女性候補予定者に対する、まさかのお触り演説に、維新から出馬予定の猪瀬直樹・元都知事が「反省」ツイート。 ところがどっこい、本紙記者がセクハラへの反省について、猪瀬本人を直撃すると、屈強なボランティアか拒み、そそくさと逃げ回る。 18日(土曜)発売の紙面で詳報します。
本日の1面です。 問題となった12日の吉祥寺に続き、実は16日の新橋でも女性候補の肩をなでなで。セクハラ常習の疑い有り。 お触り演説で大炎上、反省ツイートした維新候補予定の猪瀬直樹元都知事。渦中の本人を本紙記者が直撃すると…。微塵も反省する素振りも見せず、仏頂面。 詳しくは弊紙3面にて
本日の1面です。 世界各国がインフレ抑制のため、利上げに動く中、緩和継続に頑なな黒田日銀の異常。 為替に無頓着な人でも、物価高で円安のデメリットを痛感したはず。 アベノミクスという壮大なマヤカシのツケが、庶民生活を直撃。 高市政調会長の消費減税断固拒否で、大炎上は当然の報いです。