本日の1面です 余り話題になりませんが、12年ぶりのお国入り選挙でも地元・山口4区で前回から2万4000も票を減らした安倍元首相 最多得票では河野太郎、最多得票率でも「政敵」石破茂両氏の後塵を拝する凋落と焦り 枝野代表辞任後の立憲に必要なのは何が何でも自民政権を止める覚悟と戦略です
本日の1面です 歴史家の保阪正康氏に「安倍・菅と同種」と断じられた岸田首相 来夏の参院選を早くも意識し公明公約の未来応援給付を丸のみ その公明との選挙協力を武器に存在感を増す維新と自公維の野合 立憲代表選も男だらけで 公約のジェンダー平等に逆行 ロクでもない、今の国政の危うさです
本日の1面です 保管しておくだけで億単位の税金が消えるアベノマスク… 65兆円超のコロナ対策事業うち22.8兆円も余らせたのに、岸田政権の追加経済対策も35兆円前後の刹那のバラマキ 打ち出の小槌のごとく血税を扱う国庫の私物化には唖然ですが、その最たる人が挑発人事にキレる安倍元首相です
本日の1面です 野党のふりして候補一本化の恩恵を受け責任政党と誤魔化し平気で裏切り 維新と連携強化の国民民主 あっという間に弱肉強食の新自由主義を信奉する面々と手を握ることに、大企業出身の労働貴族の連合幹部もご満悦? 外から自公に憲法論議の圧力を加え、やがて改憲大政翼賛会でしょう…
本日の1面です 悪評の18歳以下10万円給付 自公協議で一律現金から半分はクーポンに 所得制限なしも年収960万円以上は除外で強気の公明案を粉砕 「自民党の公約とは全く違う」「抗議が殺到している」と発信してきた高市政調会長は高笑いで、ますます増長する気配 安倍会長就任に派内も辟易です
日刊ゲンダイみたいな弱小メディアでも貴重な情報をもたらして下さる人々はいるのです。 どうにもならない新たなサクラ疑惑は公選法違反の有権者「集団買収」 本日の紙面をお楽しみに!
本日の1面です そもそも政策目的はコロナ対策なのか、子育て支援なのか、困窮者救済なのか 雀の涙にもならない10万円給付で自公がメンツの張り合いのアホらしさ トンチンカンな「施し」で人気取りができると思う国民愚弄の場当たり 自派閥候補の集団選挙買収も発覚し、さあ、どうする岸田首相
本日の1面です デジタル田園都市構想実現会議のメンバーに竹中平蔵氏を据えた岸田首相 一度は新自由主義の転換を訴えたのに超低成長、超格差社会を招いた新自由主義の権化を起用する矛盾 田園都市とは名ばかりのデジタル都市大実験は地方分権に逆行 国主導で自治体を企業に売るディストピア構想です
本日の1面です 10万円給付について高市政調会長がネット番組で櫻井よしこ氏に内幕暴露で「世帯主」基準に不満タラタラ 19日の経済対策決定まで一波乱の予感 立民も負けを共産のせいにする驚くべき勘違いで、あとは見出しの通り さてはてフム〜です
本日の1面です 維新新人が問題提起した任期1日でも満額100万円支給の文通費 ドヤツイートの吉村知事も過去の1日満額がバレて変換の意向ですが、維新は文通費の「流用」が状態化 身を切るどころか専門家も「法の趣旨に反する」と言う身を肥やす行為 今年は約20億円を受け取る政党交付金も手つかずです
本日の1面です 自公も新人の全額返金を言い出す文通費問題は2010年の歳費日割り導入の際もスルー 13年、19年の参院選の全当選者は公明の山口代表はじめ7月分を任期2日で満額100万円ゲット この11年のムダ支給額は42億円… 官僚にキレさせないマニュアルを作らせた人が派閥のボスとは末期症状です
本日の1面です 日本記者クラブの論戦も低調 紅白戦と揶揄される立憲代表選 野党共闘を勝手に争点化させるメディアも問題ですが、なぜ君たちは自民にできない政策をバンバン打ち出さないのか 評判の悪い10万円支給の所得制限の線引きも家父長制を引き継ぐ昭和政治の残滓 この一点でも突けばいいのに
本日の1面です 赤坂の議員宿舎から官邸に通う岸田首相 実は原宿に自家用億ションを所有 23区内に自宅所有の議員は格安宿舎に入居できないはずが、億ションには「母が住んでいる」との抜け道で議員特権を享受 しかし、首相の母は昨年死去 もう抜け道は通用しないのに なぜ君は宿舎に住み続けるのか?
自民党の「新しい資本主義実行本部」の顧問に甘利明御大が就任 この人が差配するのなら「新しい資本主義」の正体みたり、捨て看板という感じがします google.co.jp/amp/s/www.sank…
そういえば本日早朝に岸田首相の政務秘書官から本紙記者に電話があったなあ 何を慌てているのか?
本日の1面です 茨城6区に続き公明党の斉藤鉄夫国交相にも拡大した有権者買収疑惑 舞台の広島3区は河合夫妻の大規模買収事件の震源地 茨城6区と同様に岸田首相が応援入り 自民の大スポンサーのトラック協会を介したサクラに現金5000円を払う選挙不正は組織的で 全国に飛び火する公算大です
たくさんの方から「いいね」「リツイート」をいただき、誠にありがとうございます! こちら👇から記事が読めますので、ぜひ、ご一読くださいませ 岸田首相が率先して「議員特権」を享受 原宿に億ション所有も“格安”議員宿舎入居の怪 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
本日の1面です 岸田政権が財政出動55・7兆円の経済対策案をまとめた途端、オミクロン株の出現が直撃… あとは様々ある見出しをご覧ください ぜひ、お買い上げを!
本日の1面です すでに日本上陸の可能性も否定できないオミクロン株 空気感染も脅威ですが、この国の民主主義も瀬戸際です 健全な批判勢力が衰退すれば独裁を許すことに 今は例え小さく弱くとも「強い野党」を育てる責務は有権者にもあります
本日の1面です 「批判ばかり」のレッテル貼りに屈し、追及型からの転換を図る立憲民主の泉新体制 それはデタラメを黙認、また発覚した自民の裏金選挙など悪党を野放しにすることになりやしないか? 日刊ゲンダイは追及型をこれからも変えるつもりはありません
昨日の日本大学前理事長、田中英寿容疑者の自宅兼ちゃんこ屋のガサ入れは、異様でした。 検察官らは紙幣係数機を持ち込み、いわゆる「カギ屋」さんまで呼び、大捜索。 恐らく大量の札束を数えたのでしょうが、ホントかつての金丸事件を想起させます。
本日の1面です #石原伸晃の内閣官房参与任命に抗議します かようなハッシュタグが溢れるほど反発を招いたオトモダチ人事の大失敗 「聞く力」が自慢のはずが有権者の声は何も聞いていない証拠です それにしても反中、反共の嫌な世情 手前ミソですが新庄BIG BOSSの耳かきのススメも気になります…
本日の1面です 10万円給付で露呈した「甘さ」と「場当たり」 岸田首相は全額現金給付する自治体の意向を認めたものの、その自治体にはクーポン発行分の予算を手当しない可能性が浮上 自治体には自腹を切らせる「兵糧攻め」を匂わせてまで、なぜクーポンにこだわるのか?
本日の1面です トレンド入りした #大石あきこ 元大阪府職員だった彼女がNHK日曜討論で暴いた、吉村・松井府市政の闇とは? ただの人に戻っても左ウチワの #ノビテル 元参与の莫大資産 セレブなのにセコい、ドケチ気質を徹底分析 政治資金であんなもの買うかね〜 ぜひ、お買い上げ下さい!
本日の1面です 日本の平均賃金がどんだけ世界水準に引き離されていると思っているのか たった1回こっきりの10万円給付を巡り現金かクーポンかで与野党が丁々発止のアホらしさ 維新込みの全野党が消費減税を衆院選公約に掲げたのに一体をやっているのか? 今必要なのは大型減税です