477
⇒には「個人情報が流出するのではないか」という懸念が強くありました、それを「大丈夫だ」と言ってきたのは政府なんですよ、政府は健保組合やシステム会社に責任を転嫁する発言を繰り返してる、もっと責任を重く受け止めて強い危機感を持つべき、いったん立ち止まって進め方を見直すべきじゃないか?
478
立憲 大西健介氏
これは熊本市の2022年12月号の「市政だより」、熊本市長が河野大臣に「マイナンバーカードからひも付けられた個人情報が流出する恐れはないですか?」と質問して、河野大臣は「ありません」と断言してるんです。しかし現実には起きてしまってるんですよ、当初から国民⇒
#国会中継
479
立憲 大西健介氏
マイナカードのトラブルが相次ぎ、マイナ制度の信頼を揺るがす由々しき事態が起きています、ところが松本大臣や加藤大臣は健保組合やシステム会社に責任を押し付ける無責任な発言を繰り返してます、当初から国民には「個人情報が流出する」という懸念が強くありました、⇒
#国会中継
480
⇒これだけの被害実態が明らかになっている旧統一教会です、総理指示で質問権も行使されてます、このまま終わるということが総理ありませんよね?確実に解散命令請求つながると確認させていただきたい
岸田「丁寧な対応を行う」
答えになっとらんわ💢
481
立憲 西村智奈美氏
解散命令請求について、総理は12月の本会議で「スピード感を持って適切に対応する」と答弁してます。半年が経ちました、解散命令請求は出されてません、統一地方選挙が終わって与党関係者から「このまま終わらせた方がいい」とかそういう声がどんどん聞こえてくる、⇒
#国会中継
482
岸田一族「首相公邸」大ハシャギ写真、階段に寝そべり総理会見ごっこ #週刊文春
483
共産党 笠井 亮氏
サーロー節子氏は「核抑止とは”我々がいつでも核兵器のボタンを押せて何千万もの人間を殺せる状態にあるんだぞ”と威嚇して自分達を守ること。広島ビジョンは自国の核兵器は肯定し対立する国の核兵器を非難するばかり、その発信を被爆地からするのは許されない」と喝破⇒
#国会中継
484
⇒ようなもんなんです、だから『お金を配るから登録してくれ』と情けない言い方にこの2兆円もの予算を使おうとしている、私どもは近々この2兆円の予算を削除して困窮者支援に振り向けるための組み換え案を提出しますからぜひそれに賛同いただくことを岸田総理にお願いしたいと思います」
485
⇒返済不要の十分な奨学金を給付できるじゃないですか、困窮者支援だって、なぜこのカードに2万円、総額2兆円近い、このカードに国民は必要性も利便性も感じてないってことなんですよ、そして黙っていても取得していただけるほど『政府に信頼感はありません』と政府自らが告白している⇒
486
⇒出世払いでもいい』と仰いましたね、これつまり借金を負わせるってことでしょ、この国は残念ながら、未来ある子供たちに多額の借金を背負わせて社会に送り出している、少なからぬ子供たちに、2兆円あれば、半分で国立大学の授業料無償化できるじゃないですか、2兆円あればその半分で学生たちに⇒
487
⇒国民に一生懸命普及させてる国、他にあるんですか?天下の愚策としか言いようがない気がしてるんですね、2兆円ですよ、2万円あげますから登録してくださいと政府が真面目な顔して国民に言ってるんですよ、2兆円あればどれだけ困窮者支援できますか?総理、国会の答弁で『学生の学費⇒
488
立憲 小川淳也氏
「マイナポイント約2兆円なんですよ、登録したら5000円でしょ、保険証登録したら7500円でしょ、公金口座の登録したらまた7500円でしょ、2万円もの現金を渡さなければ作ってもらえないカードって一体何なんですか、こんなソーシャルセキュリティーカードをそこまでして⇒
#国会中継
489
維新 笹川氏パワハラ ストーカー疑惑について
玉川徹氏
これは8年前の出来事ということで、その間に選挙は少なくとも1回はあったはずで、当時8年前には「事を大きくしたくない」という気持ちから「事を大きくしないで」終わらせてしまった、結果として、⇒
#モーニングショー
490
⇒だから最低限ちゃんと選べるようにしてほしい。個人情報の問題はあまり関係ないんで「マイナカードは便利だから」と言う方はかまいません、だけど「それは嫌だ」という人に関しては「不便になるようなことはやめてほしい」と僕は思います
491
⇒たとえば私みたいな人間は便利さと不安を天秤にかけて「私はその便利さいりません」ということなら作らなくていいはずなんだけど、いま国会で進めてるのは「保険証をやめよう」としている、そうなると保険証をやめることで全国の保険協会も様々なトラブルが予想されている、⇒
492
⇒そうじゃない部分で強引に進めようとして急いでるから「自治体も対応がなかなか追い付いていけなくて」こういうことが起きてると思う。でもマイナカードは義務じゃないんですよ、何回もいいますけど、法律的に義務になってません。私のように不安を感じる人は「作らなくていいもの」なんです、⇒
493
相次ぐマイナカードのトラブルについて
玉川徹氏
なぜトラブルが相次いでいるのか?というと「強引に急いでる」からです。たとえばマイナポイント事業に今まで「2兆円以上」使ってる、本当に便利で我々が使いたいと思うものだったら、そんなお金なくたってみんなやりますよ、⇒
#モーニングショー
494
サミットで支持率上昇 自民党に解散風について
玉川徹氏
僕は、日本の政治状況には「絶望に近い感覚」を持っている。今この国にとって何が最優先なんだろう?と考えると、やっぱり日本や世界の持続可能性が本当に今のままで保てるんだろうか?とものすごく感じるんです、⇒
#モーニングショー
495
⇒「コンビニでも書類がとれて利便性が高まる」とか、そういうアピールばかりが強くて、その分、発注してるシステムを作る会社との連携とか、そもそも人為的ミスを防ぐような仕組み作りは、かなりおろそかになってる部分があると思います。⇒
496
⇒これらはマイナカードに対する国民の信頼を損ねる「超凡ミス」ですが人為的ミスが起こらないようなシステム作りをしてこなかった政府に問題がある…いずれにせよ、本当に信頼にかかわる問題なので情報開示も含めて1回立ち止まってこの問題を見直すべきだと思います。
497
相次ぐマイナカードのトラブルについて
堤伸輔氏
河野大臣は「人為的ミス」と言ってるんですけれども、その人為的ミスが起こらないようなシステムの作り方、そういうことを政府が腰を据えてやるべきだったのに、「ポイントをもらえる」とか⇒
#報道1930
498
499
またまた「マイナ保険証」トラブル805件
大越キャスター
「政府は来年の秋には従来の保険証を廃止して、このマイナ保険証へと一本化する方針なんですが、ちょっと大丈夫でしょうか?トラブルが相次いでいます」
#報道ステーション
500
広島ビジョンについて
被爆者 サーロー節子さん
「何も新しいものはなく、こいうことは、もう何度も語られたこと。広島まで来て、これだけしか書けないのかと、胸がつぶれるような思いがした」
#ニュースウオッチ9