Baseball World🇯🇵(@beautifulstadi1)さんの人気ツイート(古い順)

76
今日の試合で「チェコを応援したくなった」みたいな声も見られました。 平日の昼間ですが明後日3/13(月)は日本の試合がないため 12:00 チェコvsオーストラリア 19:00 韓国vs中国 が内野自由席2500円で見れます。まだチケットあるのでお時間ある方はぜひとも。
77
今日深夜2:00からプエルトリコと対戦するニカラグアという国。 こちらは2017年に母国開催だった中米競技大会の様子。 こんなに野球人気が高い国ながら、今回やっと予選を勝ち抜きWBCに初出場。相手は優勝候補ですが頑張ってほしいです。
78
WBCプールA、台湾がオランダに勝利。 これでプールAは全勝も全敗もなし、全チームが2勝2敗で並ぶ可能性もある大混戦。
79
チェコ代表は「兼業」という情報ばかり取り上げられているので、勘違いしてる方も見られるのは気になります。 4番だったチェルベンカは一昨年まで3Aで筒香や有原と同じリーグでプレーしていた選手。3番だったフルプは大学生と言えどMLBドラフトの候補。 twitter.com/JiIx5x/status/…
80
チェコがアマチュアながら健闘したことに注目が集まるのは良いことですが、代表チームも合宿を重ねたり努力してきた中で、素人が片手間でやってるみたいな情報は明確に誤りですし失礼かと思います。
81
現在マイアミで行われているWBCのプエルトリコvsニカラグアの様子。 侍ジャパンが準決勝や決勝でラテンの国と当たったら、こんな雰囲気かもしれません。
82
WBCプールC、アリゾナで行われていたコロンビアvsメキシコの様子。 メキシコ移民の多いアリゾナとあって、観客席はメキシコのファンで埋め尽くされていました。そんな完全ホームで初戦を落としたのは痛い。
83
「WBCは日本以外盛り上がってない」「鳴り物応援してるのは日本だけ」 こういう人は日本とアメリカだけを見て「世界」を語ってしまっていて、中南米や台湾は見えていないのではと思うところ。 twitter.com/swallonista/st…
84
WBCプールC、アメリカvsイギリスの様子。 アメリカの試合が初戦から満員なのはJSPORTS解説の多村さんも驚いていました。
85
WBCプールB、韓国が初勝利。 日本は準々決勝進出が決定。 オーストラリアは今夜の日本戦に勝てば準々決勝進出決定。韓国とチェコもまだ可能性はあり。
86
WBCプールA、キューバが台湾を破りました。 今夜オランダとイタリアが最終戦。イタリアが勝ち全チームが2勝2敗で並ぶと後は失点率となります。 台湾は失点数が多く厳しい状況。キューバは突破の可能性が大きくなりました。
87
今日の相手はオーストラリアですが、実はお隣のニュージーランドも本大会出場はないもののWBC予選には出場しています。 他のスポーツと同様にハカを踊ることでも少し話題に。東京ドームでも見てみたいです。
88
プールBの1位通過は日本、2位通過は明日決定。 【明日の試合】 オーストラリアvsチェコ 韓国vs中国 オーストラリアが勝利 →オーストラリアが準々決勝進出 ※韓国vs中国の結果に関わらず チェコ、韓国が勝利 →オーストラリア/韓国/チェコで失点率次第 チェコ、中国が勝利 →チェコが準々決勝進出
89
大熱戦となったWBCプールA。 最終的には全チームが2勝2敗で並び、失点率でキューバが1位通過。 イタリアが2位通過となり、準々決勝で侍ジャパンと対戦します。 オランダは敗退。バレンティンはこれで現役引退となります。 大記録を持つスラッガー、お疲れ様でした。
90
準々決勝で侍ジャパンと対戦するイタリア代表の選手一覧です。
91
WBCを戦い終えたチェコ代表、次なる戦いは3年後のWBC、、、 とその前に、チェコは今年9月に母国開催となる欧州野球選手権が待っています。最高成績は4位、オランダやイタリアを倒し初優勝を目指します。
92
今日行われたWBCのプールC、アメリカvsメキシコはチケット完売で観客は4万7534人。 調べたところ1次ラウンドとしては史上最多です。 twitter.com/ChaseField/sta…
93
「メジャーリーガーずらりの打線」とあるのですが、実はそれはメキシコも同様で、メキシコもスタメンは全員メジャーリーガー。 アロサレーナ、メネセス、テレスなど昨年もメジャーリーグで好成績を残した選手も揃い、アメリカから11点を取るのも驚きではないメンバーでした。 twitter.com/news24ntv/stat…
94
今日このあとの韓国vs中国でWBC プールBの全日程が終了。 実は消化試合ではなく、この試合の結果次第では3〜5位が入れ替わり、5位になると次回WBCは前年の予選から参加する必要があります。
95
今日行われたドミニカ共和国vsニカラグア、9回にニカラグアは国内リーグでしかプレー経験のなかった21歳、Duque Hebbertが登板。 するとソト、ロドリゲス、デバースとMLBの一流から3者連続三振。その直後にタイガースと契約。
96
DeNA入りしたバウアー、実は2009年に日本のマウンドを踏んでいました。 第37回の日米大学野球選手権、4戦目で当時はUCLAに在籍していたバウアーが先発、後にプロ入りする伊志嶺翔大や中田亮二と対戦していました。
97
チェコ国内でのWBC中継、日本戦での平均視聴者数は24万人、累計視聴者数は84万人だったとのこと。 人口1000万人ほどのチェコで、凄い数字です。 milujeme-baseball.cz/2023/03/czech-…
98
WBCプールD、明日朝8:00からのドミニカ共和国vsプエルトリコは勝ったら準々決勝進出、負けたら敗退の大一番となりました。 twitter.com/MLBONFOX/statu…
99
WBC準々決勝、キューバvsオーストラリアを現地観戦しました。 これまでのWBCは、日本戦こそ満員なものの他国の試合はガラガラ、それが今日は2階席まで観客で埋まり、要因はいろいろありますがWBCという大会の進化を感じました。 それに応えるかのように1点差の熱い熱戦、両国お疲れ様でした。
100
今日深夜にはWBCプールC、カナダvsメキシコが行われます。 実はこの両国、前々回のWBCでは大乱闘にもなっていました。