Baseball World🇯🇵(@beautifulstadi1)さんの人気ツイート(いいね順)

1
準々決勝で侍ジャパンと対戦するイタリア代表の選手一覧です。
2
大熱戦となったWBCプールA。 最終的には全チームが2勝2敗で並び、失点率でキューバが1位通過。 イタリアが2位通過となり、準々決勝で侍ジャパンと対戦します。 オランダは敗退。バレンティンはこれで現役引退となります。 大記録を持つスラッガー、お疲れ様でした。
3
今日このあと12時から、チェコ代表がWBC初戦。 動画は昨年の予選でチェコが勝利し初出場を決めたシーン。これだけの思いを持って東京ドームに来てくれることは多くの野球ファンに知ってほしいです。
4
明日からのWBC、他国で出場するNPB経験者の一覧。
5
チェコ国内でのWBC中継、日本戦での平均視聴者数は24万人、累計視聴者数は84万人だったとのこと。 人口1000万人ほどのチェコで、凄い数字です。 milujeme-baseball.cz/2023/03/czech-…
6
佐々木朗希がオリックス相手に完全試合ペースですが、オリックスには10年前にMLBでダルビッシュの完全試合を9回2アウトから阻止したゴンザレスがいます。
7
#珍プレー好プレー にて元楽天のアマダーが出てきていますが、母国メキシコでプレーしている現在の彼を見ると体型の変化に驚かされます。
8
今日行われたドミニカ共和国vsニカラグア、9回にニカラグアは国内リーグでしかプレー経験のなかった21歳、Duque Hebbertが登板。 するとソト、ロドリゲス、デバースとMLBの一流から3者連続三振。その直後にタイガースと契約。
9
チェコリーグのオールスターゲーム、大きな球場でないとはいえ満員のお客さんが集まっていました。
10
侍ジャパン準決勝の相手、メキシコの選手一覧です。 先発はサンドバルが予定されています。
11
今日の相手はオーストラリアですが、実はお隣のニュージーランドも本大会出場はないもののWBC予選には出場しています。 他のスポーツと同様にハカを踊ることでも少し話題に。東京ドームでも見てみたいです。
12
WBC準々決勝、キューバvsオーストラリアを現地観戦しました。 これまでのWBCは、日本戦こそ満員なものの他国の試合はガラガラ、それが今日は2階席まで観客で埋まり、要因はいろいろありますがWBCという大会の進化を感じました。 それに応えるかのように1点差の熱い熱戦、両国お疲れ様でした。
13
日本時間で明後日からMLBのロンドンシリーズ。 普段はサッカーや陸上で使用される同スタジアムを、野球用に臨時改修する様子。
14
WBCプールBのチーム、今日の強化試合の結果。 日本 8-1 阪神 韓国 2-4 オリックス チェコ 7-5 宮崎梅田学園 オーストラリア 2-15 JR九州 中国 2-6 西部ガス
15
→10代でMLBと契約できず →一度は野球を辞めタクシー運転手など →野球を再開しプロを目指しメキシコへ →練習生としてメキシカンリーグへ →成績を残しソフトバンクへ →WBC出場も大会中にケガし手術に →術後は結果を残せず戦力外に →阪神へ移籍しセーブ王に →MLBへ 凄いサクセスストーリーです。 twitter.com/Padres/status/…
16
メキシコは前回大会と比較して、野手陣のレベルが段違い。 前回は当時NPB所属だったレアードやアマダーが中軸を打っていましたが、今大会はスタメン全員どころか控えにもメジャーリーガーがいます。
17
また五輪野球に関してもう一つ。 今回の東京五輪は出場が6か国と少なく感じるのもありますが、これは各地域で予選が行われ60以上の国々が参加した中の"勝ち抜いた"国が出場しているということは、多くの野球ファンに知ってもらいたい。
18
今回のWBCは観客動員数も過去最多、大会として史上最高の成功なのは間違いない。 まだ課題はありますが、だからこそ大会自体がどのように進化するのか今後が楽しみです。 大谷翔平か栗山監督が主人公の物語なら、今日を最終回にしても良いところですが、実際は3年後に次回大会が開催されます。
19
決勝の相手、アメリカ代表の選手一覧。 アメリカの選手に関しては多くの方が詳しく紹介されてますが、一応アップします。
20
今のWBCに対する、ありきたりな誤解をまとめました。 ×メジャーリーガー出ない 〇それはプレミア12、WBCは出ます ×アメリカは力を入れてない 〇前回はバランスよいメンバーを揃え優勝 ×優勝候補は韓国やキューバ 〇アメリカやドミニカ共和国やプエルトリコ ×予選はない 〇ありますが日本は免除
21
地上波のWBC関連のニュースを少し見たのですが、今大会に限らずですが対戦国についての報じ方が雑すぎないかと思うところ。 今回のメキシコでも昨年MLBで35本塁打のテレスについてはスルー。 1次ラウンドでアメリカに勝ったのも「大金星」と報じていますが過去WBC戦績でもメキシコが勝ち越してます。
22
韓国プロ野球、昨年の防御率ランキング。 1位 安佑鎮→過去の不祥事で選外 2位 金廣鉉→昨日の先発 3位 プルトコ→外国人 4位 スアレス→外国人 5位 ケリー→外国人 6位 ヨキシュ→外国人 7位 フォント→外国人 8位 ルチンスキ→外国人 9位 ブキャナン→外国人 twitter.com/Fullcountc2/st…
23
今回の侍ジャパン、大谷やダルビッシュに加え初の日系アメリカ人であるヌートバーを呼んだことは話題になりました。 ただもう一つ、今回は吉田正尚をMLB挑戦1年目の選手としては初めて招集しました。これも非常に大きかったのではないでしょうか。
24
WBC目前なので、改めて侍ジャパン以外の出場19チームについて紹介していきます。 【1枚目】国の概要 【2枚目】チームの紹介 【3枚目】全選手一覧 【4枚目】予想スタメン という形式でツリーに記載していきます。
25
現在マイアミで行われているWBCのプエルトリコvsニカラグアの様子。 侍ジャパンが準決勝や決勝でラテンの国と当たったら、こんな雰囲気かもしれません。