Baseball World🇯🇵(@beautifulstadi1)さんの人気ツイート(新しい順)

76
今日深夜2:00からプエルトリコと対戦するニカラグアという国。 こちらは2017年に母国開催だった中米競技大会の様子。 こんなに野球人気が高い国ながら、今回やっと予選を勝ち抜きWBCに初出場。相手は優勝候補ですが頑張ってほしいです。
77
今日の試合で「チェコを応援したくなった」みたいな声も見られました。 平日の昼間ですが明後日3/13(月)は日本の試合がないため 12:00 チェコvsオーストラリア 19:00 韓国vs中国 が内野自由席2500円で見れます。まだチケットあるのでお時間ある方はぜひとも。
78
WBCプールB、ここまでの勝敗表。 明日の日本とオーストラリアは首位通過をかけた戦いになる可能性もあります。 チェコは明日明後日が1次ラウンド突破へ勝負所。
79
侍ジャパンはヌートバーと近藤、チェコはチェルベンカなど主力3人をベンチに下げました。 侍ジャパンは明日のオーストラリア戦が1位通過をかけた試合になりうる、チェコは明日の韓国戦と明後日のオーストラリア戦が1次ラウンド突破を懸けた戦いになる中、点差も開いたので賢明な策かもしれません。
80
佐々木朗希からツーベースを打ったチェコの3番フルプはアメリカの大学に留学中。 MLBドラフト候補が集まるショーケースにも参加しており、160キロも経験があるのかもしれません。
81
WBCプールA、パナマがイタリアに完封勝ちで1次ラウンド全日程終了。まだまだ混戦模様です。
82
WBCプールB、ここまでの勝敗表。 先ほどオーストラリアが中国にコールド勝ち。 中国は1次ラウンド敗退が決定。オーストラリアは初の1次ラウンド突破に大きく前進。
83
韓国プロ野球、昨年の防御率ランキング。 1位 安佑鎮→過去の不祥事で選外 2位 金廣鉉→昨日の先発 3位 プルトコ→外国人 4位 スアレス→外国人 5位 ケリー→外国人 6位 ヨキシュ→外国人 7位 フォント→外国人 8位 ルチンスキ→外国人 9位 ブキャナン→外国人 twitter.com/Fullcountc2/st…
84
WBCプールAの勝敗表。 元々飛びぬけたチームがないグループでしたが、その通り全敗のチームがない混戦となっています。
85
明日はチェコ戦ということで、チェコ代表について1月に書いたNoteを再アップします。 多くの選手が副業を持つことなど話題になってますが、あえて野球の面にフォーカスしています。 野球チェコ代表|Baseball World #note note.com/gift_ngoepe/n/…
86
キムグァンヒョンは10年以上前の国際大会での対戦についてばかり語られますが、近年では2020年にMLB挑戦し一昨年はカージナルスでローテーションを守っていました。 しかしMLBロックアウトの影響で2022 年の契約が決まらず韓国復帰。ロックアウトが無ければ今でもMLBでローテーションを張ってたはず。
87
今日このあと12時から、チェコ代表がWBC初戦。 動画は昨年の予選でチェコが勝利し初出場を決めたシーン。これだけの思いを持って東京ドームに来てくれることは多くの野球ファンに知ってほしいです。
88
過去WBCの中国戦の結果。 2006年 日 18-2 中(8回コールド) 2009年 日 4-0 中 2013年 日 5-2 中 2017年 日 7-1 中 2023年 日 8-1 中 試合前はコールド勝ちを予想する声もありましたが、実は中国にコールド勝ちは2006年だけ。国際大会の初戦はこういうものでしょう。
89
中国代表スタメンには日本で生まれ育った選手が2人。1人は真砂勇介、もう1人は1番ライトの梁培。 梁培は調布シニアから東海大菅生高を経て、現在は中国でプレーしています。 twitter.com/kyureki_com/st…
90
今日からWBC東京ラウンドが始まるので、改めて侍ジャパン以外4チームの選手一覧。 1枚目 中国 2枚目 韓国 3枚目 チェコ 4枚目 オーストラリア
91
WBCプールAで現役パナマが台湾を5点リード。パナマって強いの?という声も見られますが 3番 ベタンコート は現役メジャーリーガー。 1番 コルドバ 2番 アラウズ 5番 テハダ 先発 メヒア 2番手 デルガド は数年前までメジャーリーガー。 4番 ラモス はドジャースの有望株。
92
今日から始まるWBCのプールA。 【チーム】台湾、キューバ、オランダ、イタリア、パナマ 見どころ ■全チームの実力が最も均衡した組。 ■全チームに数名メジャーリーガー。 ■NPB経験者が全チーム合計17人。 ■キューバは初の亡命者混合チーム。 ■ピアザ監督率いるイタリアも注目。
93
明日からのWBC、他国で出場するNPB経験者の一覧。
94
WBCプールBのチーム、今日の大会前最後となる強化試合の結果。 日本 9-1 オリックス 韓国 7-4 阪神 チェコ 9-4 JR九州 オーストラリア 8-1 西部ガス 中国 5-7 宮崎梅田学園
95
いよいよ明日からWBC開幕なので、改めて出場チームの一覧です。 侍ジャパンを応援しつつ、それだけでなく様々な国の様々な野球を見れる機会です。
96
WBCプールBのチーム、今日の強化試合の結果。 日本 8-1 阪神 韓国 2-4 オリックス チェコ 7-5 宮崎梅田学園 オーストラリア 2-15 JR九州 中国 2-6 西部ガス
97
WBC目前なので、改めて侍ジャパン以外の出場19チームについて紹介していきます。 【1枚目】国の概要 【2枚目】チームの紹介 【3枚目】全選手一覧 【4枚目】予想スタメン という形式でツリーに記載していきます。
98
WBCプールB対戦国のユニフォーム。 1枚目 韓国 2枚目 オーストラリア 3枚目 チェコ 4枚目 中国
99
WBCも近づいてきたので、改めて全出場チームまとめ。 侍ジャパンを応援しつつ、いろんな国のいろんな野球に触れる機会にできたら良いかと思います。
100
ミシシッピ州立大学の両投げ投手、Jurrangelo Cijntjeの投球。 キュラソー出身の19歳、昨年はMLBドラフトで指名されるも大学進学。